羊水塞栓症例から学んだ母体の危機的状況に対する診療システム構築の必要性
スポンサーリンク
概要
著者
-
松村 謙臣
京都大学大学院医学研究科器官外科学講座婦人科学産科学
-
小西 郁生
京都大学大学院医学研究科器官外科学講座婦人科学産科学
-
角井 和代
京都大学大学院医学研究科器官外科学(婦人科学産科学教室)
-
佐藤 幸保
京都大学大学院医学研究科器官外科学講座婦人科学産科学
-
巽 啓司
京都大学大学院医学研究科器官外科学講座婦人科学産科学
-
藤原 浩
京都大学大学院医学研究科器官外科学講座婦人科学産科学
関連論文
- (1) 卵巣癌における化学療法感受性バイオマーカーの開発と組織型による分子標的の同定 : 治療個別化に向けたBioinformaticsの応用(卵巣がんの新たな戦略-基礎から,そして臨床から-,シンポジウム3,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 原発性卵巣粘液性腺癌および転移性卵巣癌の鑑別; : 臨床情報および分子発現に基づいて
- Mirror Syndrome と思われる症状に続発した産褥心筋症の一例(ポスター)
- 羊水塞栓症例から学んだ母体の危機的状況に対する診療システム構築の必要性
- 粘液性卵巣腫瘍の臨床
- 子宮内胎児死亡を伴う常位胎盤早期剥離に対する陣痛誘発症例の検討
- 妊娠時子宮動脈血流調節におけるグアニレートサイクレース系の関与(妊娠中毒症と血管作動性物質 : 新たなる展開に向けて)
- 免疫系による胚着床誘導機構
- 不妊治療中に発見し腹腔鏡下手術後に生児を得た卵巣性索間質性腫瘍の2例
- 腹腔鏡下に性腺を摘出した性染色体異常 (モザイク) の2例
- 胚との相互作用における着床期子宮内膜の機能変化とその分子機構の解析(子宮内膜機能の調節機構 : 着床機構の視点から)
- 地域ネットワークを介した終末期婦人科がん患者ケアへの取り組み
- 先天性サイトメガロウイルス感染症の2症例:特にその病態と 胎児超音波所見との関連性について
- チョコレート嚢胞破裂(4) 子宮内膜症/子宮腺筋症, 症例から学ぶ生殖医学)
- 卵巣機能の局所調節に関する新しい分子の同定とその機能
- 2次コスト0-1混合整数計画問題に対する近似解法
- 胚との相互作用における着床期子宮内膜の機能変化とその分子機構の解析(会長指定シンポジウム2 子宮内膜機能の調節機構 : 着床機構の視点から)
- 免疫グロブリンの胎児腹腔内投与を施行した先天性サイトメガロウイルス感染の1例
- 卵巣癌の診断におけるPET-CT検査の有用性
- 15-5.胎生期の低栄養が成人後の肥満発症の危険因子となる機序の解析 : diet-induced thermogenesis(DIT)の視点から(第70群 胎児・新生児5)(一般演題)
- 13-3.子宮内発育遅延児における成長後のレプチン感受性低下機序および高脂肪食の影響 : 摂食制限によるIUGRマウスモデルを用いた検討(第60群 妊娠・分娩・産褥期12)(一般講演)
- 月経痛を主訴として来院した若い女性に占める器質的病変の実態調査
- 血液細胞を介した新しい胚-母体間の相互応答機構とそれを応用した着床不全患者に対する治療法の開発
- 着床誘導機構について
- 子宮ポリープ状異型腺筋腫(atypical polypoid adenomyoma, APAM)の取り扱い
- 不妊治療の基礎的知識
- 再発卵巣癌・腹膜癌に対するペグ化リポソーマルドキソルビシンの治療効果と有害事象の解析
- 悪性卵巣腫瘍との鑑別診断に苦慮したcotyledonoid dissecting leiomyomaの1例
- 当院における婦人科外来化学療法の現況
- 外陰部に生じたpilonidal sinusの1例
- 出生児に貧血および血小板減少を認めた間葉性異形成胎盤の1例
- 再発卵巣癌治療におけるdebulking surgeryの意義
- 当科における過去10年間の一絨毛膜二羊膜性(MD)双胎症例の検討
- 当院でのMRIによる出生前診断
- 体外受精・胚移植による単胎妊娠における周産期リスクの検討
- 当科における進行子宮頸癌に対する手術療法についての検討
- 広汎性子宮頸部摘出術(radical trachelectomy)における骨盤内リンパ節郭清術
- 当科において腹腔鏡下手術が適応となった不妊症症例における術後妊娠率と子宮内膜症の関連についての検討
- 初期子宮体癌症例に対する腹腔鏡下骨盤リンパ節郭清術の導入
- 帝王切開部への浸潤が疑われた子宮体癌の2症例