嫌気性ろ床法における外来性懸濁物質蓄積の影響評価モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Simulation model for assessing the effects of organic suspended solids (SS) in wastewater on the performance of anaerobic filter was developed. The model considered the changes in the condition of anaerobic filter with accumulation of SS, i.e. 1) decrease in hydraulic retention time (HRT) ; 2) increase in release amount of dissolved organic matter (DOC) by hydrolysis of accumulated SS ; 3) decrease in DOC removal rate by inhibition to methanogenesis. Parameter values for the model were determined according to the results of laboratory study using synthetic wastewater with BOD 200 mg·l-1 containing rice bran as SS.Calculation results by the model showed that DOC removal rate would decrease markedly when accumulated SS concentration became more than 10,000-20,000 mg·l-1 at HRT 20 h. Sensitivity analysis showed that holding rate of SS and anaerobic bacteria in anaerobic filter was the most influential factor in DOC removal efficiency. DOC removal rate by methanogenic bacteria was considered to be rate-limiting step in DOC removal process in anaerobic filter. Therefore, holding rate of methanogenic bacteria in anaerobic filter resulted in the most influential factor. Calculation results for gray water treatment showed that increase in HRT may be effective for improving DOC removal.
著者
-
村上 昭彦
東京農工大学工学部物質生物工学科
-
村上 昭彦
東京農工大学
-
大久保 卓也
東京農工大学工学部物質生物工学科
-
岡田 光正
広島大学工学部環境基礎学講座
-
細見 正明
東京農工大 大学院
-
岡田 光正
広島大学工学部
関連論文
- オープンパスFT-IRによる農地からの温室効果ガス発生量の測定 : 1.クローズドチャンバー法(食品生産・流通における赤外放射の応用(その1)-最新動向と展望-)
- 過硫酸ナトリウムによるエチルt-ブチルエーテル(ETBE)の分解機構
- 飼料イネ栽培へのメタン発酵消化液の多量投入が土壌、水質、大気環境に及ぼす影響
- メカノケミカル法によるペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)およびペルフルオロオクタン酸(PFOA)の分解
- 小集会報告
- Novosphingobium sp. NIY3株を用いたカルバゾールの分解反応
- オープンパス分光法とクローズドチャンバー法の組み合わせによる水田から発生するガスの観測
- 多孔性ケイソウ土とグラファイトカーボンブラック連結カラムによる残留農薬分析法
- 繊維状活性炭・光触媒シートを用いたメチルメルカプタンの分解における硫黄収支
- 浚渫跡地での埋め戻しによるアマモ場の回復
- アマモ場再生事例と実証試験に基づくアマモ場再生の検討
- アオサ類の堆積によるアマモ場への影響
- 葉上浮泥による光量低下と砂面変動がアマモ場の分布に及ぼす影響 : 広島湾でのケーススタディ
- 有機洗浄溶媒共存下におけるPCB蒸気の活性炭吸着特性
- 緑地のオゾン収着機構の実験的検討-植物と土壌のオゾン収着速度の解析-
- 首都圏における多様な人間活動インパクトとその制御
- ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)およびペルフルオロオクタン酸(PFOA)の紫外線分解処理挙動
- 日本全域におけるパッシブエアーサンプリング法による有機塩素系農薬類の広域同時モニタリング
- 繊維状活性炭に担持した二酸化チタン光触媒による悪臭物質除去速度の解析
- 飼料イネ栽培へのメタン発酵消化液の多量投入が土壌、水質、大気環境に及ぼす影響
- フェントン処理によるテトラクロロエチレン分解過程における炭素と塩素収支
- 光触媒による発揮性有機塩素化合物(テトラクロロエチレン)分解過程における塩素収支
- アレロケミカルである5種のポリフェノールのホザキノフサモからの放出挙動と Microcystis aeruginosa に対する増殖抑制効果
- 有機物共存下における窒素化合物の超臨界水酸化分解挙動
- n-ヘキサン, イソプロパノール, メタノール中でのヘキサクロロベンゼンの光分解速度および経路の比較
- 含窒素化合物の超臨界水酸化における分子構造および有機物添加の影響
- ホザキノフサモが放出する脂肪酸のシアノバクテリアに対する増殖抑制効果
- t-BuOK法によるPCBの脱塩素化分解反応機構
- 有限の地球社会システムにおける水田の役割
- 高炉スラグを用いたメカノケミカル法による焼却飛灰の無害化処理およびセメントとしての処理残渣の再資源化可能性評価
- 真空加熱分離法によるPCBを吸着した活性炭からのPCB分離挙動
- 電気化学的方法によるトリクロロエチレンの分解
- CaOを用いた飛灰のメカノケミカル処理およびセメント化による重金属類溶出抑制効果
- 真空加熱分離法によるPCB使用電気機器からのPCB分離における処理条件の影響
- 飼料イネ人工湿地における河川水浄化と温室効果ガス放出
- ダウンフロー式反応器による無機塩類および窒素化合物を含む模擬廃液の超臨界水酸化
- PCBのにおい?
- 生物ろ過による池水浄化に関する実験的検討
- PCBの化学的脱塩素処理に関する速度論的解析
- オゾンによる選択的表面酸化--浮遊選別によるASR中のポリ塩化ビニルの分離 (第18回:ASR(廃自動車シュレッダーダスト)リサイクルの高効率化のための分離精製技術)
- R&D オゾン処理による塩化ビニルの選択的表面改質と分離への応用
- ベントスの生育に適した干潟造成土壌
- 浚渫土を活用して造成した干潟生態系の評価
- 沿岸環境の再生を目的とした海底植物の運動の数値シミュレーション
- 5.土壌の物理化学的性質に着目した干潟生態系の創出(水産環境保全にとっての干潟再生の意義,日本水産学会水産環境保全委員会,懇話会ニュース)
- 活性炭の吸着量に及ぼすカルシウムの蓄積とその影響 (特集/活性炭等による吸着技術の水処理への応用)
- 熱帯植物の種に含まれる凝集活性成分の水処理への応用
- 有機溶媒-オゾン分解法を用いた揮発性有機塩素化合物に汚染された地下水処理技術
- 揮発性有機塩素化合物に汚染された地下水・土壌の処理--有機溶媒中での酸化還元反応の利用 (特集 環境技術の新展開)
- 埋立地浸出水中に存在する2, 4-ジクロロフェノールの吸着剤を介した有機溶媒中への濃縮とオゾン処理における共存物質の影響
- AOP併用型オゾン接触池の基礎的検討
- 河口域の干潟における脱窒能の評価
- ホザキノフサモが放出したアレロパシー物質の藍藻類に対する複合作用およびアレロパシー効果の評価
- ホザキノフサモが放出したアレロパシー物質による藍藻類(Microcystis aeruginosa)の増殖抑制
- 大型水生植物が代謝した生理活性物質を用いた植物プランクトンの増殖抑制
- 大型水生植物を用いた植物プランクトンの増殖抑制
- BCDプロセスによるダイオキシン汚染土壌浄化とダイオキシン分解
- 写真廃液中に含まれる成分のフェントン処理および生分解性の評価
- 高濃度COD, アンモニア性窒素を含む写真廃液の処理プロセスに関する研究
- 硫黄酸化細菌による写真廃液処理後のフェントン処理における最適な過酸化水素使用量について
- BCD法によるPCB汚染土壌のラボスケール化学的浄化実験
- 硫黄酸化細菌を用いた写真廃液処理に関する研究
- パイロット規模の連続式実験装置によるPCB汚染土壌の処理
- 他流試合の勧め-若手を育てるために-
- n-アルカン中のジベンゾチオフェンの微生物による選択的分解
- 写真廃液の化学的及び生物学的処理プロセスに関する研究
- 数理モデルによる水路浄化法の性能に及ぼす影響因子の検討
- 小水路における水質変化に及ぼす河床生物膜の影響
- Calcium Accumulation onto GAC Used for Landfill Leachate Treatment and Its Effects on 2,4-DCP Adsorption
- Organic Carbon Leachability from Bottom Ash Samples by Conventional and Ultrasound Methods
- Enhancement of cryptosporidium oocyst removal by coagulation and sedimentation with poly-silicate iron (PSI)
- TCE Removal from Porous Media Using an Ozone-saturated Solvent
- 高濃度のS_2O_3^を含む高塩類、高CODの写真廃液に増殖可能な硫黄酸化細菌汚泥の馴養及びこの汚泥を用いた廃液処理特性
- 限外ろ過膜の有機物質によるファウリングに及ぼす粘土性共存物質の影響
- 大型水生植物のアレロパシーによる藍藻類の増殖抑制
- 廃CCA処理木材のパルプとしての再資源化
- 前浜干潟の水質環境浄化能
- 東京湾底質中の微生物による原油系難分解性成分の分解
- マイクロカプセルの利用による海面の原油の微生物処理
- 栄養塩内包マイクロカプセルによる海面の油膜の微生物分解の促進効果
- 改良栄養塩内包マイクロカプセルによる原油の微生物処理効果
- Monodの式を尋ねて
- 利根川における水質経年変化と流域環境変化の関連分析
- 利根川における水質および流量の経年変化
- 数理モデルによる水路浄化法の性能評価 (水環境保全の新しい展開)
- 地域条件に適合した小規模排水処理方式検討のための意志決定支援システム (水サイクル)
- 重回帰分析による水路・河川における晴天時浄化率の予測
- 嫌気性濾床法における汚泥蓄積過程のシミュレ-ション (計算化学工学の周辺)
- 地域特性に応じた排水処理システムの設計 (水質環境保全対策の課題)
- 有機性排水の嫌気性微生物処理 (排水の生物処理技術の展望)
- 快適な水環境の創造と排水処理 (環境汚染・安全と化工技術)
- 水環境問題の地域性と国際性 (ニュ-・エンジニアリング・エイジに対応する研究戦略) -- (研究・教育部門 研究会から)
- 海水培地中でのPseudomonas sp.による原油分解
- 石油の海洋微生物による分解 (新しい環境化学工学の動向)
- 海洋微生物によるn-paraffinの分解について
- 多摩川河口域底泥表層における石油化学物質の微生物による分解浄化
- 都市域流出懸濁物質からの栄養塩回帰
- 嫌気性ろ床法における外来性懸濁物質蓄積の影響評価モデル
- 都市域流出懸濁物質からの栄養塩回帰
- 生物活性炭による低濃度有機化合物の分解除去