肝細胞機能制御を目的とした新規培養システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cultured hepatocytes are expected to be used for drug screening and bioartificial liver. Since hepatocytes lose their functions very rapidly in vitro, many attempts have been made to maintain their viability and functions. First, we want to introduce the surface modification of culture substrate using a starburst dendrimer. Addition of fructose to the terminal of the dendrimer was shown to be effective in maintianing hepatocyte function. As the second topic, we will show results of the use of a three-dimensional carrier for hepatocyte cultivation. Hepatocytes and bone marrow stromal cells were cocultured in silane beads, and packed into a radial flow-type bioreactor. The perfusion culture showed the effectiveness of bone marrow stromal cells for the maintenance of hepatocyte function. The next topic will be the trial of adenoviral gene transfer into hepatocytes. Thioredoxin gene was chosen because the products play important roles in redox control and antiapoptosis. The introduction of the gene could inhibit apoptosis and maintain the hepatocyte viability. Finally, we want to introduce the results on differentiation of stem cells into hepatocytes, because it is very difficult to obtain sufficient number of human hepatocytes. Human mesenchymal stem cells were cultured in the presence of several protein factors and the hepatocyte-specific marker was expressed after 2 weeks of induction culture. The use of human stem cells could be an important strategy for the support of a drug development system.
- 社団法人 日本薬学会の論文
著者
-
八木 清仁
阪大院・薬
-
八木 清仁
大阪大学大学院 薬学研究科
-
八木 清仁
大阪大学大学院薬学研究科
-
磯田 勝広
大阪大学大学院薬学研究科
-
川瀬 雅也
大阪大学大学院薬学研究科
-
近藤 昌夫
大阪大学大学院薬学研究科
-
近藤 昌夫
大阪大学大学院 薬学研究科
-
八水 清仁
阪大院・薬
関連論文
- 87 モンモリロナイトを用いた消化管細胞への遺伝子導入
- 生体バリアを利用した創薬研究 : 第1回日本DDS学会奨励賞(臨床)受賞によせて
- 1139 肝星細胞による肝実質細胞の機能制御(動物細胞工学,生体医用工学,一般講演)
- 1F14-1 モンモリロナイトを用いた経口遺伝子導入法に関する研究
- C型肝炎治療法開発の最前線と今後の展開
- 2Ca15 Rhodopseudomonas palustrisフィトエンデヒドロゲナーゼによる赤色カロテノイド合成を色調変化に利用したヒ素応答型微生物センサーの開発(センサー計測工学・ロボット工学,一般講演)
- 肝再生医療における間葉系幹細胞の有用性(誌上シンポジウム)
- P44.ヒト歯胚由来間葉系細胞の多分化能と再生医療への応用(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 2F10-5 ヒト親知らず由来間葉系幹細胞の肝傷害に対する治癒効果(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 骨髄間質細胞と肝実質細胞の三次元的共培養の有用性と肝傷害マウスへの移植(2006年論文賞紹介)
- 08.ヒト歯乳頭由来間葉系幹細胞の多分化能について(一般演題(口演2),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 3K10-2 親知らず由来間葉系幹細胞の肝細胞への分化(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 3F09-4 肝細胞と骨髄間質細胞の混合培養の有用性(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 382 光合成細菌による水素生産のアンモニアによる阻害機構の解明および脱阻害変異株の単離
- 387 海産性緑藻のデンプン代謝に影響を及ぼす暗嫌気培養条件の検討
- 2Ip14 Concanavalin A誘導肝傷害に対するシリンガ酸とバニリン酸の肝保護効果(食品科学・食品工学,一般講演)
- Barriologyを基盤とした難吸収性薬物の透過促進戦略(誌上シンポジウム)
- 2C11-5 角化細胞における細胞骨格形成の評価ツールとしてのデンドリマー修飾培養面
- 1D15-5 光合成細菌のカロテノイド色素変換を利用した砒素応答性バイオセンサーの開発(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・光合成微生物,一般講演)
- 3C09-5 光合成細菌の色素合成遺伝子を用いたバイオセンサーシステムの開発(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2F09-1 D-グルコース提示面を用いた軟骨細胞培養における集塊形成機構の解明(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 組織再生技術と創薬研究への応用(誌上シンポジウム)
- 生体バリアの分子基盤を利用した創薬研究
- 組織を囲む仕組み(バイオミディア)
- 1137 カテキンによる肝細胞保護作用と亜鉛による保護効果の増強(動物細胞工学,生体医用工学,一般講演)
- 1138 酸性グリコプロテインによる肝細胞保護作用(動物細胞工学,生体医用工学,一般講演)
- 3F09-3 C/EBPβ遺伝子導入の肝障害に対する治癒効果(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 2C10-4 転写因子 LAP お過剰発現による肝細胞の延命
- 903 P0lyethyleneimine-chitosan-plasmid複合体を用いた新規遺伝子導入系の開発
- タイトジャンクション構成蛋白質Claudinを利用した新規薬物送達方法の構築
- 新しい遺伝子ベクター : 遺伝子治療への応用(バイオミディア)
- 334 Streptomyces lividansのシグナル認識粒子レセプター遺伝子のクローニングと機能解析
- 940 透過光モニターによるタービドスタット法を用いた連続的藻体生産
- 2H12-2 Thioredoxin遺伝子導入組換えアデノウィルスの慢性肝傷害に対する治癒効果(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2K09-1 グルコース提示型培養面における細胞伸展機構の解明(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 2K09-2 D-グルコース提示型培養面上でのデンドリマー密度による軟骨細胞の形態制御(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 2K09-3 グルコース提示を介したEGF刺激伝達面上における上皮シート形成(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 1H15-5 グルコース提示面による軟骨細胞の形態制御(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
- 1H16-3 EFG/グルコース提示面を用いた上皮シートの形成(動物細胞工学・動物組織培養,一般講演)
- 3F12-3 デンドリマー修飾培養面を用いた軟骨細胞の形態制御(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 1D15-4 カロテノイド色素の変換を利用した光合成細菌生細胞型バイオセンサーの機能に影響を与える要素の検討(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・光合成微生物,一般講演)
- 1D16-4 光合成微生物を用いた代謝産物連続生産のための濁度と希釈率の同時制御法の開発(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・光合成微生物,一般講演)
- 708 光合成細菌のカロテノイド生合成関連遺伝子crtAのクローニング
- 707 Pseudomonas chlororaphis由来ポリヒドロキシアルカノエート合成系遺伝子の解析
- 1114 タービドスタットを利用したN源制限供給法による緑藻の澱粉連続生産
- 大孔径セルロースマイクロキャリアの肝細胞培養への応用
- 培養基材表面への紫外線照射による細胞接着性の変化
- 培養小腸細胞の酸化的ストレスとチオレドキシン
- 化学修飾ガラスの表面解析と肝細胞培養への応用
- 486 光合成細菌のニトロゲナーゼ発現に対するエタノールの影響
- 1049 光合成細菌の水素発生過程におけるエタノールの影響
- 750 Pseudomonas acidophilaのpoly(3-hydroxyalkanoic acid)(PHA)生合成関連遺伝子群の塩基配列決定
- 267 光合成細菌W-1S株によるpoly(3-hydroxybutyrate)(PHB)代謝を介した水素発生過程の解析
- 477 光合成細菌の明水素発生に対する抑制因子の検討
- 肝細胞機能制御を目的とした新規培養システムの開発
- カロテノイドの蓄積に伴う色調変化を利用する生細胞型バイオセンサーの開発(安心と安全に役立つ分析化学)
- 3K10-1 Thioredoxin過剰発現肝細胞の移植による肝線維化の寛解(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 1J11-5 肝傷害に対するフコイダンの保護効果(食品科学,食品工学,一般講演)
- 化学修飾デンドリマーを用いた機能性細胞培養基材の創製
- 1140 肝細胞と骨髄間質細胞の混合培養による肝機能維持(動物細胞工学,生体医用工学,一般講演)
- 生体バリアの分子基盤を利用した経粘膜DDS
- 花粉症 : 特集によせて(花粉症)
- ルブラトキシンBと血清アルブミンの相互作用
- MAPK p38経路を介する肝細胞のルブラトキシンB誘導アポトーシスを茶カテキン, エピガロカテキン-3-ガレート, が阻害する
- 274 Pseudomonas属における炭酸ガスからのpoly-3-hydroxyalkanoate(PHA)の生産
- 再生医工学におけるscaffoldの開発と展望(セル&ティッシュエンジニアリング)
- 各種有効成分の効率的な皮膚内送達方法の開発
- 442 アデノウィルスを用いたラット肝細胞へのチオレドキシン遺伝子導入
- 肝再生医療・バイオ人工肝臓への応用を目指した新規細胞培養系の開発 (特集 再生医療・動物実験代替への応用を指向した細胞培養の先端技術)
- 3H11-4 細胞移植を基盤とする肝疾患治療法(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- サポートベクターマシンの生物工学的利用
- 生物工学を支える材料の基礎研究とその細胞培養への応用
- たかが凸凹,されど凸凹
- カテキンによる細胞保護(カテキン)
- 1404 樹木状高分子デソドリマ一の肝細胞培養への応用
- 講座連載によせて(バイオベンチャー(第1回))
- 材料研究の魅力と重要性(バイオマテリアルと生物工学 : マテリアルの魅力を探る)
- 材料研究の魅力と重要性
- 「留学」 : btfのまとめ(GERMINATION)
- 皮膚から神経細胞ができた : Transdifferentiationによる目的細胞の取得(バイオミディア2002)
- 若手に読んでほしい本 : btfで紹介された本
- Claudinを標的とした非侵襲性投与技術の開発
- 生体バリアの分子基盤を利用した創薬研究
- 1403 キトサン修飾セルロース多孔体の肝細胞培養への応用
- タイトジャンクションを標的とした創薬研究のらせん的発展
- 2S01 再生医工学におけるScaffoldの開発と展望
- Development of an Adenovirus Vector Containing a Hepatitis C Virus Expression Cassette and Its Application
- New Approaches to Drug Discovery Research and Medical Treatment Using Viruses—Viruses Are Valuable Biomaterials—