低周波燃焼振動噴霧の可視化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To obtain concrete information on the mechanism of unstable combustion of liquid oxygen-hydrogen rocket engines, a rectangular rocket chamber with four glass windows was developed. The chamber was designed to simulate a 100-kN-sized cylindrical rocket chamber. Combustion tests were conducted at a chamber pressure of 1.7MPa. Combustion flames and oxygen jets were visualized with a high-speed video at a rate of 4,000 frame/s during low frequency unstable combustion. Oxygen jet images with a backlight, combustion flame and intensity of combustion flame were obtained. Stability analysis based on the double time lag model by Szuch was conducted to assist the understanding of the mechanism of unstable combustion.
- 社団法人 日本航空宇宙学会の論文
著者
-
升谷 五郎
東北大学大学院工学研究科
-
升谷 五郎
東北大学
-
高橋 守
宇宙航空研究開発機構 総合技術研究本部 ロケットエンジン技術センター
-
田村 洋
航空宇宙技術研究所
-
田村 洋
宇宙航空研究開発機構
-
坂本 博
宇宙航空研究開発機構
-
佐々木 正樹
宇宙航空研究開発機構 総合技術研究本部 ロケットエンジン技術センター
-
佐々木 正樹
宇宙航空研究開発機構
-
高橋 守
宇宙航空研究開発機構
関連論文
- 多点ピトー静圧測定によるスクラムジェットインレットの空気捕獲率計測
- 可変マッハ数ノズルをもちいたスクラムジェット空力試験
- 可変マッハ数ノズルとスクラムジェット空力実験(流体工学I-2)
- 416 多点圧力測定によるスクラムジェットエンジン内部抗力の評価
- 415 境界層抽気がスクラムジェット性能に及ぼす影響
- 抗力測定によるスクラムジェットの推力性能見積り
- スクラムジェットエンジンの3分力測定 : 1)マッハ4から8飛行条件におけるエンジン抗力
- 905 M8飛行条件におけるスクラムジェットエンジン抗力の測定(O.S.9-2 超音速流れにおける燃焼)(O.S.9 燃焼流)
- ラムジェットエンジン試験設備(その1)エンジン風洞の概要と問題点
- ランプインジェクタまわりの圧力分布と速度分布の比較
- 超音速旋回噴流のPIV計測
- リセス付き矩形同軸型噴射器内の流動不安定現象
- 酸素-メタン・燃料リッチプリバーナの燃焼特性
- 酸素-水素・高圧プリバーナの燃焼特性
- 液体酸素ケロシンロケットの高周波振動燃焼(熱伝達促進について)
- 液体酵素ケロシンロケットの燃焼性能の研究(三噴流異種衝突型噴射器の特性)
- ロケットエンジンの微粒化
- 高圧液酸・液水ロケット燃焼器の研究 (将来の宇宙輸送技術)
- 気流の加熱初期における層流浮き上がり火炎の燃焼ガス特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 206 静止気体中に噴出した液体同軸二重噴流の乱れ初生(流体工学)
- 気流中での液噴流表面の挙動に関する数値シミュレーション
- 静止空気中での液噴流表面の挙動に関する数値シミュレーション
- 液噴流同士の衝突微粒化における噴霧特性の数値予測
- 二流体噴射弁のリセス内流動不安定性に関する研究
- オリフィス付き円筒ノズル内でのキャビテーション発生と流出係数
- ノズル過大横推力の原因究明と対策
- 低周波燃焼振動噴霧の可視化
- 剥離泡を伴うロケットノズル流れの剪断応力感応液晶による可視化
- PSPによるロケットノズル内壁面圧力計測法の開発(I)
- スワール型同軸噴射器を用いたロケット燃焼器の微粒化・燃焼特性
- 液体酸素/水素ロケット燃焼器内の同軸噴霧流の観察
- デュアル混合比液酸/水素燃焼器の燃焼・熱負荷特性-1-
- デュアル混合比液酸/水素燃焼器の燃焼・熱負荷特性(I)
- 水素を混焼した液体酸素-ケロシンロケットの燃焼特性
- ランプから噴射した2軸超音速旋回噴流の混合
- 超音速噴射流れ場におけるアセトンPLIF計測
- アセトンレーザ誘起蛍光法による浮き上がり噴流火炎端領域の燃料濃度分布計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 始動限界時におけるエジェクタジェット一定断面混合部の内部流れ
- 一次流の総温および物性値がエジェクタジェット一定断面混合部の内部流に及ぼす影響
- エジェクタジェット一定断面混合部の圧力回復比に対する支配パラメータの提案
- 高周波振動による層流浮き上がり火炎の安定性の向上(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高温亜音速気流中での噴霧生成と燃焼実験
- 斜め対向流場に形成されたエッジフレームの構造
- ガスタービン動翼の冷却流路内の流れと熱伝達の数値解析(第11回航空機計算空気シンポジウム論文集)
- 回転するUベンド内の流れと熱伝達(第10回航空機計算空気力学シンポジウム)
- 直交回転円管内流れの層流特性
- 管内流の計算における差分スキームの比較(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- コリオリカと遠心浮力が作用する回転流路の流動伝熱特性(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 二次流れを伴う管内層流の相似法則(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 矩形回転直管内の助走区間の流れと熱伝達(第8回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 直交回転円管内の流れと熱伝達の数値解析(第7回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 風洞内残留ラジカルとそのエンジン試験への影響
- マッハ4におけるスクラムジェット空気取入口の実験(その1)
- 衝撃波の入射位置が壁面燃料噴射場における燃焼と流れ場に及ぼす影響
- 905 超音速流における粒子追跡速度計法と数値シミュレーションの融合(OS9-2 計測とシミュレーションの融合(2),OS9 計測とシミュレーションの融合,オーガナイズドセッション)
- 小口径パイプ内の燃焼波伝播
- スクラムジェット燃焼器におけるストラット効果
- 矩形スクラムジェット燃焼器の着火に関する実験
- 矩形断面スクラムジェット燃焼器の実験
- 円形断面スクラムジェット燃焼器における自発着火と保炎
- 超音速乱流混合層の実験(II)-超音速/亜音速二平行流-
- 円形断面スクラムジェット燃焼器の実験(II)模擬飛行マッハ数6.7
- 円形断面スクラムジェット燃焼器の実験(I)模擬飛行マッハ数4.4
- 濃度こう配の時間的変化に対するTriple Flameの応答(熱工学,内燃機関,動力など)
- 「創造工学研修」ロケット飛翔体の設計・製作(ながれと創造教育)
- 炭化水素ロケット燃焼器の高圧燃焼 (炭化水素ロケット)
- スクラムジェットエンジンサイクル性能比較
- スクラムジェット・エンジン特性の検討
- 高信頼化に向けたロケットエンジン統合化設計手法
- ロケット用液化水素ポンプの過渡時に発生する空転現象の解明
- 液体ロケットエンジンの信頼度評価法
- 二次元水素-空気予混合火炎の固有不安定におよぼす微小擾乱の影響に関する直接数値シミュレーション
- 超音速燃焼 III. 燃焼性能と混合促進
- 空気吸込ロケット/ラムジェットを用いた宇宙輸送機の性能計算
- 218 AIRプラズマ切断装置を熱源とするスク.ラムジェットエンジン用イグナイタの開発(その1)
- スクラムジェットエンジン (10年後の化学技術はどうなるか)
- スクラムジェットの空力問題 (極超音速空気力学)
- スクラムジェット--マッハ4〜25を目指して
- 空気吸込ロケットを用いた宇宙輸送機 (21世紀の宇宙開発をめざして)
- スクラムジェット試験用空気加熱装置
- 超音速乱流混合層の実験
- 空気吸込ロケットの研究(IV)-二次燃焼器への直接燃料噴射-
- 空気吸込ロケットの研究(III)-超音速モード燃焼器-
- 空気吸込式ロケットの研究(II)-ロケットノズル数の影響-
- 空気吸込式ロケットの研究(I)-亜音速モード円筒型二次燃焼器の圧力分布と燃焼性能-
- 宇宙開発用ロケット/空気吸込複合エンジンについて
- 二次噴射を伴う超音速円錐ノズル内の流れ
- 高膨張ノズル内の液体二次噴射推力方向制御
- B161 DME燃料の伸長消炎限界の計測(OS-5 燃焼研究における可視化,計測およびモデル化手法の進展II)
- 高圧におけるCO_2添加対向流予混合火災の消炎
- 超音速燃焼器における燃料噴射孔形状が貫通に及ぼす影響の検討(空気力学・高エンタルピー流(2),一般講演)
- 同軸型噴射器の振動現象の周波数解析
- 507 着火促進に適した混合作動ガスを用いたプラズマジェット特性(2)(OS5-2 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 415 超音速流におけるプラズマ着火に及ぼす後ろ向きステップの影響(2)(OS4-3 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 507 着火促進に適した混合作動ガスを用いたプラズマジェット特性(1)(OS5-2 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 415 超音速流におけるプラズマ着火に及ぼす後ろ向きステップの影響(1)(OS4-3 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 901 擬似衝撃波に対する面積拡大効果と加熱効果(2)(OS9-1 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 901 擬似衝撃波に対する面積拡大効果と加熱効果(1)(OS9-1 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- パネル討論シンポジウム「工学教育の国際化」
- デュアルモード・ラムジェットの燃焼