ジオセル補強地盤の支持力特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,ジオセルを用いた地盤の補強工法が日本国内においても実用化されつつある.この工法は環境や景観に配慮した工法として,河床や護岸,切り土斜面の保護,軟弱地盤の支持力向上などの地盤構造物の施工に取り入れられている.本研究においては,ジオセルの支持力補強の効果について検討するため,簡易支持力測定器を用いて実地盤において支持力試験を行った.また,その補強効果を比較するために,ジオグリッドや砕石などを用いた各手法についても同様の実験を行い検討した.また,室内での模型実験を行って支持力補強メカニズムについて検討した結果についても併せて報告する.
- 国際ジオシンセティックス学会 日本支部の論文
著者
-
矢澤 一樹
有限会社 南部測量
-
熊谷 浩二
八戸工業大学
-
金子 賢治
八戸工業大学 工学部環境建設工学科
-
矢澤 一樹
八戸工業大学
-
矢澤 一樹
八戸工業大学大学院
-
矢澤 一樹
八戸工業大学任期付研究員
-
矢澤 一樹
循環型社会技術システム研究センター研究員
-
矢澤 一樹
八戸工業大学大学院工学研究科建築工学専攻博士後期課程
-
奥山 道明
八戸工業大学大学院工学研究科
-
安食 貴章
八戸工業大学大学院工学研究科
-
堀江 征信
東京インキ株式会社名古屋支店
-
堀江 征信
東京インキ
関連論文
- ジオテキスタイルを用いた簡易側方流動対策に関する振動台模型実験
- 産業廃棄物不法投棄現場の跡地利用の検討
- 青森・岩手県境不法投棄事案に対するアンケート調査に基づく住民意識に与える行政の対応の影響分析
- 土木への理解度調査-教職員・学生・生徒
- 長野県八ヶ岳山麓・青森県八戸市周辺の冬季気象特性と凍害との関係
- 7-310 多様化する学生に対する特別補習制度の確立と効果 : 八戸工業大学環境建設工学科の取り組み(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「大学全入時代における工学教育のあり方」)
- 移流分散現象におけるに吸着項に関するパラメータの分子シミュレーションによる推定
- 5.地盤力学におけるマイクロメカニックスとマクロメカニックスの関係(その2)(土の構造とメカニックス : ミクロからマクロへ)
- 粒状体の塑性変形メカニズムに関する微視力学的考察
- 真三軸応力プローブに対する粒状体の増分非線形応答について