Quantum-Inspired Evolutionary Algorithm における移住操作と対交換操作の比較検討 : 回転角度単位パラメータへの依存度合の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Quantum-inspired Evolutionary Algorithm (QEA) has been proposed as one of stochastic algorithms of evolutionary computation instead of a quantum algorithm. The authors have proposed Quantum-inspired Evolutionary Algorithm based on Pair Swap (QEAPS), which uses pair swap operator and does not group individuals in order to simplify QEA and reduce parameters in QEA. QEA and QEAPS imitationally use quantum bits as genes and superposition states in quantum computation. QEAPS has shown better search performance than QEA on knapsack problem, while eliminating parameters about immigration intervals and number of groups. However, QEAPS still has a parameter in common with QEA, a rotation angle unit, which is uncommon among other evolutionary computation algorithms. The rotation angle unit deeply affects exploitation and exploration control in QEA, but it has been unclear how the parameter influences QEAPS to behave. This paper aims to show that QEAPS involves few parameters and even those parameters can be adjusted easily. Experimental results, in knapsack problem and number partitioning problem which have different characteristics, have shown that QEAPS is competitive with other metaheuristics in search performance, and that QEAPS is robust against the parameter configuration and problem characteristics.
著者
関連論文
- 視覚シミュレーションによるヘルマン格子の錯視の検討(研究速報)
- 最適化アルゴリズムを用いたQRコード装飾(社会システムと知能)
- 免疫アルゴリズムを用いた複数画像探索と書籍特定への応用
- QR code decoration using optimization algorithms (「社会システムと知能」および一般発表)
- ビンパッキング問題における免疫アルゴリズムの有効性の検討(最適化問題へのアプローチ)
- 最適化アルゴリズムを用いたQRコード装飾(社会システムと知能)
- 道路標識抽出におけるネットワーク構造フィルタ自動設計手法の有効性の基礎検討(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 道路標識抽出におけるネットワーク構造フィルタ自動設計手法の有効性の基礎検討(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 多目的最適化問題における免疫アルゴリズムの研究
- 簡便さと体型考慮の両立を目指した仮想試着システムの研究(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 簡便さと体型考慮の両立を目指した仮想試着システムの研究(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 進化計算法を用いたアナグラム文の生成 (「知識・言語・テキスト処理」および一般)
- F-023 制約充足問題のためのランク付け機能を有するACOの局所探索による解候補育成(F分野:人工知能・ゲーム,一般論文)
- Binary Ant Colony Optimization における女王蟻戦略の有効性の検討
- 複数解・ロバスト解探索アルゴリズムの開発および点字翻訳用知識ベース最適化への応用
- ユーザシステム協調型進化計算を用いた2次元コード装飾
- 電子透かしを用いたカラー二次元コードの複製検知(研究速報,映像メディア処理,画像符号化・映像メディア処理レター)
- Quantum-Inspired Evolutionary Algorithm における移住操作と対交換操作の比較検討 : 回転角度単位パラメータへの依存度合の評価
- 携帯情報端末に記憶された私的な情報を用いた分散最適化と教育現場への応用 (ネットワークコンピューティングとこれからの教育・学習環境/一般)
- ユーザシステム協調型進化計算を用いたアナグラム文の生成 (創立25周年記念 合同研究会・シンポジウム 知識ベースシステム研究会(第94回)知識・言語・テキスト処理)
- ユーザシステム協調型進化計算を用いた2次元コード装飾
- 3次元形状位置合わせにおける進化計算アルゴリズムの比較検討と全周復元への応用
- 3次元形状位置合わせにおける進化計算アルゴリズムの比較検討と全周復元への応用
- 簡便さと衣服変形の両立を目指した仮想試着の提案
- 進化計算を用いた初期位置合わせの不要な全周3次元形状の自動位置合わせ手法
- 視認性と品質を考慮した二次元コードのモジュールパターン最適化
- 歪みの補正を目的とした補助線入り二次元コードとその復号方式の提案(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 歪みの補正を目的とした補助線入り二次元コードとその復号方式の提案(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- オーガナイズドセッション報告(2012年度人工知能学会全国大会(第26回))
- 3次元形状位置合わせにおける進化計算アルゴリズムの比較検討と全周復元への応用
- 大域的クラスタ妥当性指標に基づく距離学習における適応度景観の可視化
- エッシャー風タイリング画像作成支援システム
- 量子アルゴリズムで用いられるSpan Programの進化計算による導出
- 3次元計測を目的としたプロジェクタ用符号化開口の進化的設計
- ゆがんだ二次元コードの復号による廃棄物認識(グリーンAI)
- 符号化開口を用いたプロジェクタカメラシステムによるぼけを利用した三次元計測手法(光学的解析・画質改善,画像の認識・理解論文)
- 複製の検知を目的とした2次元コード用電子透かしの進化的設計 (応用音響)
- 複製の検知を目的とした2次元コード用電子透かしの進化的設計 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- 量子アルゴリズムで用いられるSpan Programの進化計算による導出
- 12-2 対話型進化計算に基づくダイジェスト映像生成支援システム(第12部門メディア解析)