高齢者のヘルスプロモーションにおけるエンパワーメント尺度の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study aimed 1) to construct an Empowerment Scale for the Elderly (ESE) in health promotion; and 2) to examine its validity and reliability. Empowerment for the elderly was defined as a concept consisting of three sub-constructs: 1) the perception of self-potential competence, 2) the recognized issues with interaction, and 3) an intention for positive action. The study consisted of three phases. In the 1st phase, the focus-group interview data of 20 old persons who participated in an exercise-oriented health promotion program for the elderly were analyzed by a content analysis to develop question items of the scale. The content validity and the face validity of the scale were examined with public health nurses who supported the health promotion activities. In the 2nd phase, a provisional set of 23 items were selected by an exploratory factor analysis on another group of subjects (n=83). The 3rd phase tested the validity and the reliability of the scale based on the data of 383 old persons (aged 65-92 years) who participated in another health promotion program for the elderly in 29 small communities. The results are as follows. 1) The exploratory factor analysis with promax rotation indicated three factors of the scale. As a result, this scale consisted of 12 items classified into 3 subscales. 2) The covariance structure analysis yielded a sufficient degree of fitness of the second-order structural equation model (χ2/df=2.234, GFI=0.942, AGFI=0.910, RMSEA=0.064). The factor structure of the scale generally agreed with Zimmerman’s concept of psychological empowerment, and hence the scale appears to have good construct validity. 3) The construct validity was supported by significant correlation between ESE and three scales (General self-efficacy scale, Helping effects scale, and Coping scale), with the correlation coefficients ranging from 0.74 to 0.22. 4) The Cronbach’s alpha coefficient for ESE and its three subscales ranged from 0.71 to 0.83, indicating sufficient reliability of the scale. The average of test-retest correlation coefficients was 0.71, which is an acceptable level of stability. These results indicate that ESE is valid and reliable. This scale provides a useful tool for the evaluation of health promotion programs and nursing interventions for the elderly.
著者
-
百瀬 由美子
愛知県立大学看護学部(老年看護学)
-
百瀬 由美子
愛知県立看護大学(老年看護学)
-
百瀬 由美子
長野県看護大学
-
百瀬 由美子
愛知県立大学看護学部
-
百瀬 由美子
愛知県立看護大学 看護学部
-
百瀬 由美子
愛知県立看護大学
関連論文
- 看護実践能力向上を目指した卒業前の看護技術演習に対する評価と課題
- 看護実践能力に対する学生の就職直後の自己評価からみた大学における看護技術教育の検討
- 韓国の高齢化に伴う介護問題の現状と課題
- 看護学教育における看護学生の死生観に関する研究
- 地域高齢者の口腔保健行動 : PRECEDE-PROCEEDモデルを用いた類型化
- 在宅認知症高齢者の家族介護者の幸福感とその理由--日本と韓国の現状
- 介護老人保健施設看護職者の業務への自己評価
- 健康教育受講者の運動継続状況と課題
- 学生による大学卒業時における地域看護技術達成度の評価
- 看護師長による看護大学卒業生の看護技術達成度の評価
- 看護大学におけるフィジカル・アセスメント能力向上のための教育の試み
- 看護実践能力に対する学生による縦断的自己評価からみた大学における看護技術教育の検討
- 看護婦の仕事に対する満足感と影響要因の検討--外来と病棟看護婦の比較
- 筋萎縮性側索硬化症患者におけるインフォームド・コンセントに関する調査研究 : 病棟看護婦の意識調査から
- 在宅難病患者のソーシャル・サポートに関する調査研究
- 在宅難病患者の生活満足度とソーシャル・サポートに関する研究
- 出生前遺伝子診断による選択的妊娠中絶の語り : モノグラフ
- 小地域単位の介護者セルフヘルプ・グループに参加することの意味の発展プロセス
- 看護学生の自己効力感の変化と影響要因 : 自己効力感が低い学生に焦点をあてて
- 看護学生の自己効力感を高める実習指導の検討 : 自己効力感が低い学生の実習中の体験から
- 健康福祉文化の創造をめざした小地域単位の取り組み : 松本市福祉ひろば利用者と一般住民の意識調査の比較
- 看護学生の臨地実習前後における自己効力感の変化と影響要因
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感( I ) : 測定尺度開発の試み
- 世間体とサービス利用および介護負担感に関する地域比較
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(第3報) : 2年次生と3年次生の比較
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(第2報) : 1週間の基礎看護実習前後の比較と自己効力感を高める要因
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(第1報) : 測定尺度作成の試み
- 医療技術短期大学部のWWWサーバの運用と情報公開について
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(II)
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(I)
- 医療技術短期大学部WWWサーバーの運用と提供すべきメニューデザインの提案について
- 看護過程を学ぶ教育技法としてのロールプレイングの意義と課題
- 改訂版世間体スケールと介護負担感および、保健・福祉・看護サービス利用との関係
- 在宅要介護老人の介護者の世間体とサービス利用および介護負担感に関する研究
- 臨床看護実習における教員および臨床指導者の学生指導に関する問題とその対策
- 地域住民の認知症に対する関心と不安およびイメージの検討
- スウェーデン王国の認知症高齢者の終末期ケアの実態と課題--ストックホルムの高齢者ケアシステムと訪問医療「ASIH」からの学び--
- 長野県老人大学受講生の世間体と保健・福祉・看護サービス利用に関する研究
- 介護者の世間体と介護負担感およびサービス利用に関する研究
- 成人看護実習におけるケース・スタディの教育効果
- 高齢者ケア施設の看護職による医療処置を安全・確実に行うための工夫と経験した危険な場面の特徴
- 医療技術短期大学部のWWWサーバの運用と情報公開について
- 病院および高齢者施設における高齢者終末期ケア (特集 高齢者終末期の医療とケア)
- 高齢者のヘルスプロモーションにおけるエンパワーメント尺度の開発
- 装具を用いた片麻痺痺疑似体験が学生に及ぼす学習効果
- デンマークの高齢者施策における在宅ケアシステムに学ぶ新たな視点 : ヒョースホルム市の予防家庭訪問とサービス判定
- 筋萎縮性側索硬化症におけるインフォームド・コンセントに関する調査研究 : 病棟看護婦の意識調査から その1
- 筋萎縮性側索硬化症におけるインフォームド・コンセントに関する調査研究 その2 : 病棟看護婦の告知に関する記述内容の分析
- 訪問看護師のワーク・ライフ・バランスの特徴と個人特性との関係
- 病院および高齢者施設における高齢者終末期ケア
- 介護老人保健施設入所者の疼痛に対する看護職の評価法の実態調査
- 高齢者の終末期医療およびケアのあり方に関する認識 : 日本老年医学会役員を対象とした調査結果から
- 健康教育受講者の運動継続状況と課題
- 通所介護事業所における虚弱高齢者の口腔機能向上サービスに関するニーズと職員の認識
- 高齢者への漸進的筋弛緩法に関する文献検討
- 介護老人保健施設における看護職のストレッサーの特徴と職務満足度との関係