在宅難病患者の生活満足度とソーシャル・サポートに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to clarify Quality of life (QOL) in patients with intractable diseases living at home. We examined life satisfaction and social supports in 71 patients attending the neurology clinic of Shinshu University Hospital. Satisfactory points of six categories were utilized for QOL measurement, and social supports were measured by the amount of emotional and instrumental supports of three categories respectively. Relationship between satisfactory points and social supports was analyzed with the following results. 1. The satisfactory points was the highest in the category of friendly relationship. 2. They had many social supports, and were supported emotionally by their friends mainly and instrumentally by their relatives, friends and neighbors. But they needed more supports to improve their QOL. 3. There were significant relationships between the satisfactory points and social support, especially the emotional supports. These results suggested that the emotional supports were more important than instrumental supports.
- 信州大学の論文
著者
関連論文
- 医学科3年生を対象とした日勤帯と夜勤帯を経験する看護体験実習 : 意義と課題
- 韓国の高齢化に伴う介護問題の現状と課題
- 手術スケジュールと連動した自動倉庫コンテナシステムの構築
- 看護学教育における看護学生の死生観に関する研究
- 在宅認知症高齢者の家族介護者の幸福感とその理由--日本と韓国の現状
- 介護老人保健施設看護職者の業務への自己評価
- 健康教育受講者の運動継続状況と課題
- 看護婦の仕事に対する満足感と影響要因の検討--外来と病棟看護婦の比較
- 筋萎縮性側索硬化症患者におけるインフォームド・コンセントに関する調査研究 : 病棟看護婦の意識調査から
- 在宅難病患者のソーシャル・サポートに関する調査研究
- 在宅難病患者の生活満足度とソーシャル・サポートに関する研究
- 出生前遺伝子診断による選択的妊娠中絶の語り : モノグラフ
- 小地域単位の介護者セルフヘルプ・グループに参加することの意味の発展プロセス
- 看護学生の自己効力感の変化と影響要因 : 自己効力感が低い学生に焦点をあてて
- 看護学生の自己効力感を高める実習指導の検討 : 自己効力感が低い学生の実習中の体験から
- 健康福祉文化の創造をめざした小地域単位の取り組み : 松本市福祉ひろば利用者と一般住民の意識調査の比較
- 看護学生の臨地実習前後における自己効力感の変化と影響要因
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感( I ) : 測定尺度開発の試み
- 世間体とサービス利用および介護負担感に関する地域比較
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(第3報) : 2年次生と3年次生の比較
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(第2報) : 1週間の基礎看護実習前後の比較と自己効力感を高める要因
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(第1報) : 測定尺度作成の試み
- 医療技術短期大学部のWWWサーバの運用と情報公開について
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(II)
- 患者との関わりにおける看護学生の自己効力感(I)
- 医療技術短期大学部WWWサーバーの運用と提供すべきメニューデザインの提案について
- 看護過程を学ぶ教育技法としてのロールプレイングの意義と課題
- 改訂版世間体スケールと介護負担感および、保健・福祉・看護サービス利用との関係
- 在宅要介護老人の介護者の世間体とサービス利用および介護負担感に関する研究
- 臨床看護実習における教員および臨床指導者の学生指導に関する問題とその対策
- 外来看護充実に向けての一考察--外来看護評価基準による自己評価より
- 外来患者満足度調査
- 外来患者の待ち時間に関する実態調査
- スウェーデン王国の認知症高齢者の終末期ケアの実態と課題--ストックホルムの高齢者ケアシステムと訪問医療「ASIH」からの学び--
- 長野県老人大学受講生の世間体と保健・福祉・看護サービス利用に関する研究
- 介護者の世間体と介護負担感およびサービス利用に関する研究
- 成人看護実習におけるケース・スタディの教育効果
- 高齢者ケア施設の看護職による医療処置を安全・確実に行うための工夫と経験した危険な場面の特徴
- 看護手順をどうつくり、どう見直すか (特集 ケアの質を向上させる 看護手順のつくり方・見直し方)
- 医療技術短期大学部のWWWサーバの運用と情報公開について
- 病院および高齢者施設における高齢者終末期ケア (特集 高齢者終末期の医療とケア)
- 外来看護婦の仕事に対する満足度とそれに影響する要因
- 高齢者のヘルスプロモーションにおけるエンパワーメント尺度の開発
- デンマークの高齢者施策における在宅ケアシステムに学ぶ新たな視点 : ヒョースホルム市の予防家庭訪問とサービス判定
- 外来での継続看護への取り組み : 外来看護記録からの分析
- 筋萎縮性側索硬化症におけるインフォームド・コンセントに関する調査研究 : 病棟看護婦の意識調査から その1
- 筋萎縮性側索硬化症におけるインフォームド・コンセントに関する調査研究 その2 : 病棟看護婦の告知に関する記述内容の分析
- パーキンソン病患者の排尿障害に対する看護
- 退院指導の充実を目ざして : 退院時サマリー用紙の作成
- 重症筋無力症患者の看護を振返って
- 心臓カテーテル法をうける患者の安楽について考える
- 重症患者の集中記録の再検討
- 腰椎穿刺後の頭痛を最小限にするための援助を試みて
- 高度な意識障害をもったオリーブ・橋・小脳萎縮症患者の看護を通して
- 高令者パーキンソン病患者の自立への援助(骨折を併発)
- 家族性アミロイドージス患者の看護の実際 : 嘔気を訴え続けるH氏の看護
- 社会復帰をめざした脳血栓患者の看護を通して
- 訪問看護師のワーク・ライフ・バランスの特徴と個人特性との関係
- 病院および高齢者施設における高齢者終末期ケア
- 介護老人保健施設入所者の疼痛に対する看護職の評価法の実態調査
- 高齢者の終末期医療およびケアのあり方に関する認識 : 日本老年医学会役員を対象とした調査結果から