触媒活性膜反応器による発熱性逐次反応の選択率と収率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper analyzes the performance of a membrane reactor, in which the inside porous structure is impregnated with catalysts, under nonisothermal conditions for exothermic complex consecutive reactions. The mathematical model based on an extended Fick’s model, which incorporates both diffusive and convective fluxes inside the membrane pores, was developed in the form of nonlinear differential equations to be solved numerically. The selectivity and yield of the desired intermediate product were calculated as a function of critical dimensionless parameter group’s such as the mass and heat Peclet groups and the Thiele modulus. It was clarified with the calculated and experimental results that the selectivity and yield of intermediates are significantly affected by convective flow inside the macro-pores.
著者
-
篠原 邦夫
Division Of Materials Science And Engineering Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
小林 正義
Department Of Chemical System Engineering Kitami Institute Of Technology
-
Golman Boris
Division Of Materials Science And Engineering Graduate School Of Engineering Hokkaido University
関連論文
- 高速気流中衝撃法による微粒子の混合と色特性
- デンプンを分布したワックスで充填された被覆粒子構造体の溶出特性
- 高速気流中衝撃法による多成分異径シリカ子粒子のポリエチレン核粒子への被覆過程
- 精密研磨における研磨面プロファイルの評価
- 粒子形状解析に基づく研磨特性評価
- 多結晶ダイヤモンド砥粒の形状と研摩特性
- 高速気流中衝撃法による粗粒子間移動に及ぼす微粒子の固定化効果
- 粒子形状情報抽出(角張り, 非対称性, など)
- 異形粒子成形層の壁摩擦特性
- 粉砕による粒状素材の粒子形状調整
- 研磨表面の凹凸性状解析
- 表面被覆型複合微粒子層の力学特性
- 高速気流中衝撃法による微粒子の粒子被覆機構 -壁面効果-
- 粒子形状による粉体物性の変化
- 噴霧乾燥造粒による顆粒径分布に関する実験的考察 : バインダーを含む分散系スラリーの場合
- 噴霧乾燥造粒法により調製された顆粒の内部空隙率の推算
- 回転ディスクによる高剪断速度下のスラリー微粒化における液滴径の推算
- 高速気流中衝撃法による母粒子被覆過程に及ぼす子粒子の固定化効果
- 粒子・流体プロセス
- 錠剤状圧密充填体の溶解特性
- 粒子の流動層コーティングにおける粒子温度の推算
- 乾式被覆造粒による光分解性薬粉末の光安定化
- 撹拌型造粒機における双峰型造粒特性の数学的表現
- 沈殿生成法による被覆微粒子調製の可能性
- 分割流動管型反応器による単分散シリカ微粒子の連続合成
- 塗膜の調製条件と粒子物性による充填構造変化
- 半導体高密度接続金バンプの形状形成機構
- 亜鉛めっきの原子間力顕微鏡(AFM)観察と成長機構
- 粉粒体堆積層における偏析の基本機構と対策
- 粒子-流体プロセスに展開する粉体プロセス工学 (特集 最新の粉体単位操作と将来展望)
- タッピング充填密度の異なる天然黒鉛粒子で作製した塗膜によるリチウムイオン電池負極の充放電サイクル特性
- 流動層ジェットミルによる原薬粒子の形状変化
- 機械的被覆粒子による生体系複合材の調製
- メカノケミカル法による天然黒鉛粒子の形状調整と表面改質
- シームレスマクロカプセル粒子の液中生成特性
- 電界を印加した充填層による荷電サブミクロン粒子の捕集
- 天然黒鉛粒子で作製した塗膜の空隙径分布がリチウムイオン電池負極の高速放電特性に及ぼす影響
- 微小重力場での鋸波型平行振動壁による粒子駆動操作の可能性
- 第7回井伊谷賞授与でカナダ国立研究所を訪れて
- 微小重力下における高濃度縦振動微粒子群の積層構造
- 粉末素材調整プロセス開発のための微粒子工学
- 並流型移動層反応器におけるSi_3N_4超微粒子のAlNによるCVD被覆
- 微小重力下における横振動箱内微粒子群の運動特性
- 微小重力下における粗粒子群の横振動による分散挙動
- 被覆型複合微粒子充填層の濡れ特性
- Quantitative Characterization of Microstructure of WC-Co/TiC-Al_2O_3 Composite Materials with Relate to Mechanical Properties
- Formation of a sigmoidal release pattern of core particles coated with layers of soluble and permeable particles
- Multiple-Layer Coating of Solids with Impermeable Film Dispersing Permeable Particles for Controlled Release
- Effect of the Porous Structure of a Coating Layer on the Release Rate of Core Particle
- Controlled Release of Core Particle Coated with Soluble Particles in Impermeable Layer
- 流動層CVD法によるSi_3N_4微粒子のAlN被覆
- 沿面コロナ放電CVDで合成したAlN微粒子中の不純物酸素の熱処理除去における添加剤効果
- 新型脈動気流式粉体混合器の試作 (最近の粉粒体工学の話題)
- CVDによる超微粒子被覆用向流型移動層反応器の設計
- 粒子形状による成形体の充填構造変化
- 微粒子工学と Process Intensification and Miniaturisation (PIM)-1 国際シンポジウム
- 触媒活性膜反応器による発熱性逐次反応の選択率と収率
- Preparation of large agglomerates of high voidage from charcoal particles for liquid absorption and release
- Density segregation of a binary solids mixture during batch operation in a two-dimensional hopper
- 第3回粉粒体の確実流れに関する国際シンポジウムに再び参加して
- 高速気流中衝撃法による被覆微粒子表面の埋没度と有効空隙
- 高速気流中衝撃法による被覆微粒子の表面均一性
- Segregation indices of multi-sized particle mixtures during the filling of a two-dimensional hopper
- Air pressure drop across a particle moving bed in a three-dimensional cold model of a blast furnace
- Comparison of moving bed reactors for chemical vapor deposition coating of fine particles
- NO Adsorption Characteristics of Agglomerated Zeolite Particles
- Modeling of CVD Coating Inside Agglomerate of Fine Particles
- 新型脈動気流式粉体混合器の概念設計 : 拡散, 剪断付加混合機構
- 新型脈動気流式粉体混合器の概念設計 : 対流混合機構
- Size segregation of multicomponent particles during the filling of a hopper