ラミナを木材保存剤で処理した集成材の接着耐久性評価(第1報)繰り返しはくり試験における接着性能の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ラミナを木材保存剤で注入処理した集成材の接着耐久性評価として5種類(ACQ、AAC、NCU、NZN、CUAZ)の木材保存剤で処理したラミナと2種類のレゾルシノール樹脂系接着剤を組み合わせて作製した集成材の5回繰り返し煮沸はくり試験および減圧加圧試験を実施した。その結果、大部分の木材保存剤で処理したラミナを使用した集成材のはく離率は、ほぼ良好な値を示した。しかし、木材保存剤の種類と接着剤の種類によってはく離率に差があった。また、無処理の集成材と比較すると、保存剤で処理したラミナを使用した集成材には接着性能の低下が認められた。2種類のレゾルシノール樹脂系接着剤の間で接着性能に差が見られ、一方の接着剤ではNZNおよびACQによって注入処理したラミナを使用した集成材のはくり率の平均値が高く、NZNは5%を超えた。また、AACで処理したラミナを使用した集成材のはくり率は、すべての条件において低かった。
- 奈良県森林技術センターの論文
著者
関連論文
- 開花特性と遺伝構造が示すササ類(オモエザサ)の非一回繁殖性(Bambooはなぜ一斉開花するのか?〜熱帯から温帯へのクローナル特性と開花更新習性の進化を探る〜)
- CLCS工法によるフレームの面内せん断試験
- 奈良県の里山林におけるオサムシ科甲虫相調査
- 水性高分子-イソシアネート系接着剤で接着したヒノキ集成材の接着はくり試験における接着性能
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐久性評価(第4報)屋外ばくろ5年後の結果
- CLCS工法により作成した切妻屋根小屋
- 表面処理金属を用いた接着接合によるスギ合わせばり簡易工法(CLCS工法)の開発(第4報)床面積3畳で2棟連結すれば6畳になる建物の試作および材料費について
- 木材と繊維材料とを使用した住宅耐震補強技術の開発
- スギ丸太および製材品のヤング係数によるグレーディング
- スギ接着重ね梁の接着性能
- スギ接着重ね梁の曲げ強度試験
- 表面処理金属を用いた接着接合によるスギ合わせばり簡易工法の開発(3)表面処理した鋼(UD12)とスギ材の接着性能
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐候性評価(第3報)屋外ばくろ試験開始から3年経過後の結果
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐候性評価(第2報)接着耐候性評価に要する期間の短縮のための促進劣化試験
- 繊維材料と金物とを併用した住宅耐震補強技術の開発(第2報)県産ヒノキ材を使用した接合部の補強
- 繊維材料と金物とを併用した住宅耐震補強技術の開発(第1報)
- 繊維材料による木質軸材料の性能向上
- 屋外環境下等で使用される木質軸材料の接着耐久性
- ラミナを木材保存剤で処理した集成材の接着耐久性評価(第1報)繰り返しはくり試験における接着性能の検証
- 各種接着条件でのAPI接着剤の接着性能
- 大和川東部流域における竹林の拡大実態とバイオマス資源としての可能性調査
- 促進劣化試験および屋外曝露試験で評価した木材保存剤処理集成材の接着耐久性(第1報) : 促進劣化試験で評価した接着耐久性
- 促進劣化試験および屋外曝露試験で評価した木材保存剤処理集成材の接着耐久性(第2報) : 屋外曝露試験で評価した接着耐久性および促進劣化試験との関係
- 屋外環境下等で使用される木質軸材料の接着耐久性
- スギ接着重ね梁の接着性能
- スギ接着重ね梁の曲げ強度試験
- ユーカリ材の強度性能
- 竹林の拡大防止法としての竹切株への薬剤注入試験
- 水性高分子-イソシアネート系接着剤で接着したヒノキ集成材の接着はくり試験における接着性能
- 表面処理金属を用いた接着接合によるスギ合わせばり簡易工法(CLCS工法)の開発(4)
- 木材と繊維材料とを使用した住宅耐震補強技術の開発
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐候性評価(3)
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐久性評価(第4報)屋外ばくろ5年後の結果
- CLCS工法により作成した切妻屋根小屋
- ラミナを木材保存剤で処理した集成材の接着耐久性評価(第1報)繰り返しはくり試験における接着性能の検証
- 各種接着条件でのAPI接着剤の接着性能
- 表面処理金属を用いた接着接合によるスギ合わせばり簡易工法の開発(3)表面処理した鋼(UD12)とスギ材の接着性能
- 屋外ばくろ試験による集成材の接着耐候性評価(第2報)接着耐候性評価に要する期間の短縮のための促進劣化試験