船上からのアマモ移植手法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アマモ場は,幼稚魚の保護場や水質環境の保全の面からその重要性が再認識されており,移植による人工的なアマモ場造成も行なわれてきている。徒歩で入れない深い場所でのアマモの移植は,これまで主に潜水作業で行なわれてきた。しかし,潜水作業を行なうには潜水士の資格および潜水機材が必要で,漁業者等が独自にこれを行なうのは困難といえる。また,船上からの移植手法として,加圧水を利用する手法が開発されているが,特別な装置が必要である。そこで,徒歩で入れない深い場所で簡易にアマモが移植できる技術の開発を行なった。
- 千葉県水産総合研究センターの論文
- 2011-03-00
著者
関連論文
- 東京湾の水質と貧酸素水塊の変動 (シンポジウム 沿岸海域の貧酸素化)
- 相模灘沿岸におけるアマモの分布
- 千葉県内房海域で漁獲されるタチウオTrichurus lepturusの相対成長,食性及び成熟について
- 東京湾富津干潟における海草藻場の長期空間動態
- バイの産卵とインポ***について
- 東京湾の小型底びき網におけるグリッドの選択性
- 海の天気図とモニタリングブイから見た黒潮系暖水の湾内進入
- 黒潮小蛇行の東進に伴い相模湾および東京湾湾口に発生した急潮
- 日本におけるアマモ属の分布(2)オオアマモ,スゲアマモ,タチアマモ
- 東海海域沿岸で発生する急潮の特徴と海況のモニタリング : 房総沿岸の急潮
- 東京湾における透明度の長期変動について
- 東京湾地域の底層における貧酸素水塊問題の現状と課題 (特集/閉鎖性海域の最新事情と第7次水質総量削減の動向)
- 東京湾の貧酸素水塊分布と底びき網漁船によるスズキ漁獲位置の関係
- 東京湾に発生する貧酸素水塊の規模の評価方法について
- 千葉県データセットから見た東京湾における水質の長期変動
- 東京湾のノリ生産に影響を及ぼす環境要因 : 栄養塩の長期変動および最近の珪藻赤潮発生
- 冬季の東京湾における珪藻プランクトンの出現状況
- 内海性浅海域の生物多様性・生態系機能関係の評価の試み : 東京湾のアマモ場を実例に
- 千葉県沿岸における藻場のデータベース化(2.1.1.4 第4プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 東京湾における2003年のアカガイ大量発生
- 東京湾小型底びき網におけるクラゲ分離漁具の開発
- 千葉県鴨川市におけるクロアワビHaliotis discus discusおよびメカイアワビH. gigantea着底初期稚貝の成長および生残(短報)
- 東京湾の小型底びき網におけるマコガレイ小型魚の混獲を防除する漁具の開発
- 東京湾の小型底びき網のあなご網操業におけるマコガレイ小型魚の混獲実態
- 房総半島沿岸の水温変動に現れた内部波について
- ダンベイキサゴの産卵と初期発生について
- 船上からのアマモ移植手法の開発(短報)
- 東京湾の水質と貧酸素水塊の変動(シンポジウム:沿岸海域の貧酸素化)
- 東京湾底層DO分布の短期予測システムの水産分野への活用に向けた実証的研究
- 千葉県太平洋沿岸の水深10-20mにおける水温連続観測結果から見た長期変動について
- 東京湾湾奥部の三番瀬におけるアマモ場再生の可能性
- 船上からのアマモ移植手法の開発
- 東京湾におけるトリガイ稚貝の着底時期と成長
- 東京湾内湾の底層における最近20年間の貧酸素化の変動傾向