【膵胆管合流異常 残された問題】 胆嚢粘膜過形成の発生時期と発癌に関する分子生物学的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者最終原稿版胆嚢癌高危険因子である合流異常において,胆嚢粘膜過形成の発生時期と胆嚢癌発生への関与について明らかにするため,小児例と成人例の合流異常を対象に分子生物学的変化を検討した.胆嚢粘膜過形成を小児例7/11,成人例38/48に認めた.小児・成人例のいずれにおいても胆嚢粘膜過形成の細胞増殖能は正常胆嚢粘膜に比べて有意に高かった.K-ras遺伝子変異は小児例では検出されず,成人例の胆嚢癌周囲の高度過形成で認められた.p53蛋白過剰発現は,胆嚢癌で認められたが,小児・成人例の胆嚢粘膜過形成では検出されなかった.合流異常では細胞増殖能の亢進した胆嚢粘膜過形成が出生時から高率に存在し,逆流膵液と胆汁との混和によって生成された変異原物質に数十年間持続的に曝され,遺伝子変化を起こしやすい病態を生じることによって,胆嚢癌発生に深く関与すると考えられる
著者
-
柳川 伸幸
旭川厚生病院消化器科
-
丹野 誠志
旭川医科大学内科学講座消化器血液腫瘍制御内科学分野
-
小泉 一也
旭川医科大学消化器・血液腫瘍制御内科
-
藤井 常志
市立旭川病院消化器病センター内科
-
小山内 学
旭川医科大学消化器・血液腫瘍制御内科
-
奥村 利勝
旭川医科大学 第3内科
-
小原 剛
旭川医科大学 第3内科
関連論文
- 無石胆嚢炎の臨床像 : 院内発症例と院外発症例の比較を中心に
- SY-5-1 長期経過観察例からみたIPMNの手術適応の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 2054 胆嚢管原発病8例の検討 : 切除術式ならびに病理学的所見(胆嚢癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Von Hippel-Lindau 病に合併した膵腫瘍(内分泌腫瘍, 漿液性嚢胞腺腫)の2切除例
- 膵癌の合併が疑われた自己免疫性膵炎の1例
- 転移性膵悪性黒色腫の1例
- 多発膵嚢胞に対して膵管ステンティングが有効であった慢性膵炎急性増悪の1例
- 多発性分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍に合併した同時性多発浸潤性膵管癌の1例
- Milk of calcium をともなった膵仮性嚢胞の1例
- 膵管内乳頭腫瘍における他臓器癌合併例の検討 : 切除例と経過観察例を含む148例の検討
- 自己免疫性膵炎に合併した糖尿病の経過におよぼすステロイド治療の影響 : 全国実態調査の結果より
- 自己免疫性膵炎におけるIgG 4測定の意義
- 悪性黒色腫術後15年目に診断された嚢胞様肝転移の1例
- Crohn病における在宅経腸栄養療法の緩解維持効果の検討-製剤別の比較を含めて-
- 多発隔壁胆嚢類似所見を呈した胆嚢腺筋腫症の1例
- 肉腫様変化を呈した混合型肝癌の1例
- 術前に確定診断し得た腺腫併存回腸癌の1例
- 特異な導管型を有した成人輪上膵の1例
- 造影エコー法による膵腫瘤性病変の鑑別診断
- PTCSで確認したBiliobiliary fistulaと総胆管炎症性ポリープの1例
- 閉塞性黄疸: 診断へのアプローチ閉塞性黄疸診断機器の進歩胆管鏡-経口・経皮経肝胆管鏡による診断を中心に-
- IPMTの治療方針--切除か経過観察か (あゆみ 新しい膵腫瘍の概念:IPMT)
- 329. 膀胱横紋筋肉腫の1例(泌尿器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 7.シクロオキシゲナーゼ阻害剤の免疫神経内分泌学的再評価(第15回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
- 分枝型IPMN症例を膵癌高危険群として集約した検診体系の可能性
- 膵癌におけるシスプラチンのアポトーシス誘導に及ぼすカフェインの効果
- ヒト膵癌培養細胞株におけるEtoposide(VP-16)のアポトーシス誘導に及ぼすCaffeine併用効果の検討
- 胆嚢壁、総胆管周囲に興味ある超音波像を呈した真性多血症に併発した肝外門脈閉塞症の一例
- "いわゆる粘液産生膵癌"における多発例の検討 : 多中心性発生による多発癌
- 粘液産生胆管腫瘍の臨床病理学的および診断学的検討
- 遺伝子欠損モデル動物における消化管研究 CCK-Aレセプター欠損(OLETF)と消化管機能
- 後腹膜原発粘液性嚢胞腺癌の1例 : 本邦報告例の集計を含めて
- 上部消化管用の細径超音波電子内視鏡の使用経験 -多施設検討 -
- 臨床医学の進歩ABC 新しい画像診断シリーズ(29)胆道系疾患の胆管腔内超音波検査法---胆管癌の進展度診断
- 術前に出血部位を同定し得た小腸粘膜下動脈瘤(cirsoid aneurysm)破裂の1例
- 膵外傷後の膵管十二指腸吻合部狭窄に対して膵管ステンティングが有効であった1例
- 肝切除1年3ヵ月後に腎転移を来した肝細胞癌の1例
- 胆嚢管癌8切除例の臨床像と画像診断
- 白血球除去療法が有効であった潰瘍性大腸炎の2例 : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会
- 血糖値1980mg/dl, ケトアシドーシムを発症し, 急性腎不全・黄紋筋融解・DICを合併した若年糖尿病性昏睡の1例
- IIF-17 頑固な肩凝りを主訴としたいわゆる自律神経失調症に「治肩背拘急方」が著効した一症例(家族・その他I)
- ID-15 中枢神経系の膵外分泌調節 : 延随迷走神経背側核へのTRH投与による膵液分泌増加(消化器III)
- ID-14 アポリポプロテインA-IVの中枢神経系を介する胃排出抑制作用(消化器III)
- ID-13 インターロイキン-1による胃排出抑制の発現機序 : nitric oxideとCCKの関与(消化器III)
- 膵性胸水をともなう膵管胸腔瘻を契機に診断された膵癌の1例
- 特発性反応性低血糖の1症例
- 小腸粘膜の生理と糖尿病治療
- PPARγと細胞増殖抑制
- アルコール性胃粘膜病変の形成に及ぼすCCK-A受容体の役割 : CCK-A受容体欠損OLETFラットでの検討
- 通常型膵管癌診断における経乳頭的生検・ブラッシング細胞診の成績
- 胆・膵疾患の Endoscopic Ultrasonography : 手技と診断
- 膵腺扁平上皮癌の画像所見の特徴
- 急性膵炎が診断契機となった十二指腸乳頭部腺腫に対し内視鏡的乳頭切除術を施行した1例
- 前治療歴のない肝原発 Sarcomatoid carcinoma の1例
- 慢性膵炎に対する非観血的治療の長期成績
- 分枝型IPMNの経過観察法 : その方法を中心として
- 分枝型IPMN症例を膵癌高危険群として集約した検診体系の可能性
- 胆管癌に対する進展度診断 : 最近の動向
- IPMTと他臓器癌の合併 (あゆみ 新しい膵腫瘍の概念:IPMT)
- Von Hippel-Lindau病に合併した膵腫瘍(内分泌腫瘍,漿液性嚢胞腺腫)の2切除例
- 膵癌に対する分子標的治療の現状と課題克服--遺伝子改変マウスモデルによるTarget Validationの意義 (特集 消化器癌の分子標的治療)
- 膵癌細胞における蛋白farnesy1化抑制によるアポトーシス誘導(細胞の不死化とアポトーシスに関連した消化器癌研究の現況)
- 線維芽細胞包埋コラーゲンゲル収縮に及ぼすスキルス胃癌細胞の影響 (Session X. 胃癌 (スキルス・発育速度))
- IPMNに対する診断・治療戦略
- 膵腫瘍の超音波診断
- 胆管癌の進展度診断 : IDUS・EUSを中心に
- SY-2-7 長期経過観察例からみた分枝型IPMNの治療戦略の検討(SY-2 シンポジウム(2)IPMNをめぐる諸問題-診断から治療まで-,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 【分枝型IPMNの外科治療戦略】 ムチン発現形質と壁在結節の有無からみたIPMNの切除適応
- 【膵癌・胆道癌の前癌病変、リスクファクターを探る】 長期経過からみた分枝型IPMNの悪性化リスクと通常型膵癌合併リスク
- 【膵胆管合流異常 残された問題】 胆嚢粘膜過形成の発生時期と発癌に関する分子生物学的考察
- シグナル伝達を理解するために必要な知識 PI3K-Aktを介するシグナル伝達
- MDCT, DWI, EUSによる小膵癌の診断
- 大腸癌および大腸腺腫における抗DNAポリメラーゼα モノクローナル抗体による細胞動態の検討
- 【消化器疾患におけるアポトーシスを見直す】 抗癌剤はどのような分子機構を介してアポトーシスを誘導するのか?
- 症例 内視鏡的経鼻胆ドレナージにドリペネム併用投与が有用であった抗血栓療法中の重症胆炎の1例
- 内視鏡的経鼻胆管ドレナージチューブにより十二指腸穿孔を来たした1例
- 慢性膵炎とIPMNの経過観察中に発生した膵癌 (特集 膵管癌の危険因子と早期診断法)
- 分枝型IPMN症例における勝管癌の危険因子―北海道多施設調査1,181例の検討 (特集 膵管癌の危険因子と早期診断法)
- その他の嚢胞性腫瘍
- 【消化器疾患とPPARγ】 PPARγリガンドの抗腫瘍効果
- 膵管癌と内分泌腫瘍合併・併存例の検討
- 急性胆嚢炎に対する内視鏡的経鼻胆嚢ドレナージ(ENGBD)の有用性と問題点
- 胆嚢低形成症の1例
- Biopsy diagnosis for gastric lymphoma. Usefulness and limitation of AgNOR staining.:Usefulness and limitation of AgNOR staining
- 内視鏡的経鼻胆嚢ドレナージにドリペネム併用投与が有用であった抗血栓療法中の重症胆嚢炎の1例
- A case of squamous cell carcinoma of the pancreas with prominent extrapancreatic growth.
- Usefulness of selective endoscopic retrograde pancreatography (Selective ERP) and Endoscopic Pancreatic Biopsy (EPB) in the diagnosis of mucin-producing tumor of the pancreas.
- Immunohistochemical study on the expression of epidermal growth gactor receptor(EGFR) in human colorectal carcinomas.
- A case of retroperitoneal schwannoma mimicking a cystadenoma of the pancreas.
- A case of adenosquamous cell carcinoma of the cecum.
- Analysis of subsets of colonic mucosal lymphocyte in ulcerative colitis by two color flow cytometry.
- Analysis of coagulation factor XIII in Crohn's disease. Establishment of a novel monoclonal anti-coagulation factor XIII antibody.:Establishment of a novel monoclonal anti-coagulation factor XIII antibody
- ダブルバルーン小腸内視鏡を用いた金属ステント複数本留置が有効であった膵頭十二指腸切除術後悪性胆道狭窄の1例
- Immunohistochemical studies on the expression of epidermal growth factor(EGF) in humna clorectal cancers.