術前に出血部位を同定し得た小腸粘膜下動脈瘤(cirsoid aneurysm)破裂の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-05
著者
-
姜 貞憲
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
中村 文隆
手稲渓仁会病院外科
-
真口 宏介
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
道家 充
手稲渓仁会病院外科
-
高橋 邦幸
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
潟沼 朗生
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
小山内 学
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
篠原 敏也
手稲渓仁会病院病理部
-
河上 洋
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
網塚 久人
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
伊藤 英人
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
泉 信一
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
渡辺 晴司
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
野村 昌史
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
吉田 晴恒
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
桜井 康雄
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
辻 邦彦
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
小山内 学
旭川医科大学消化器・血液腫瘍制御内科
-
中村 文隆
国立札幌病院心臓血管外科
-
伊藤 英人
札幌医科大学第一内科
-
姜 貞憲
医療法人渓仁会手稲渓仁会病院消化器病センター
-
道家 充
手稲渓仁会病院
-
道家 充
手稲渓仁会病院 外科
-
姜 貞憲
手稲渓仁会病院
-
桜井 康雄
旭川厚生病院放射線科
-
野村 昌史
旭川医科大学 第3内科
-
春山 恭子
手稲渓仁会病院消火器病センター
-
渡辺 晴司
手稲渓仁会病院 消化器病センター
-
櫻井 康雄
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
篠原 敏也
手稲渓仁会病院病理
-
篠原 敏也
手稲渓仁会病院 病理科
-
篠原 敏也
手稲渓仁会病院病理科
-
桜井 康雄
手稲渓仁会病院放射線診断科
-
真口 宏介
手稲渓仁会病院 消化器病センター
-
桜井 康雄
手稲渓仁会病院 消化器病セ
-
真口 宏介
手稲渓仁会病院
-
潟沼 朗生
手稲渓仁会病院
-
Sakurai Yasuo
Department Of Radiology Asahikawa Kosei General Hospital
-
小山内 学
手稲渓仁会病院
-
伊藤 英人
手稲渓仁会病院消化器センター
-
野村 昌史
手稲渓仁会病院 消化器病センター
-
高橋 邦幸
手稲渓仁会病院 消化器病センター
関連論文
- 6.劇症肝不全に対する人工肝補助療法の現況(一般演題,日本アフェレシス学会第29回北海道地方会抄録)
- genotype 4 単一系統株による札幌圏内E型肝炎小流行
- HP-217-2 膵液漏に伴う合併症の早期予測因子の検討 : 新たな予測因子の提唱(膵(臨床5),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-41 当院における肝内胆管癌切除例の手術成績(胆道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-345 術前診断で明らかな浸潤部を認めないと診断されたIPMNの至適術式の検討(要望演題26 IPMNの自然史と外科治療の在り方,第63回日本消化器外科学会総会)
- PP317039 Kugel Hernia Patch法を応用した閉鎖孔ヘルニア修復術
- 小腸間膜裂孔ヘルニアによる絞扼性イレウスの 1 例
- 21. Meckel 憩室内の異所性膵を先進とした腸重積症の 1 例(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 術前に質的診断し得た虫垂原発粘液癌の1例
- 腹腔鏡下大腸切除術後に発症した肺塞栓症の1例
- 胸腔鏡下手術にて切除した胸壁原発Castleman's diseaseの1例
- 示II-338 腹腔鏡下胆嚢摘出術に伴う胆管損傷例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-170 直腸癌の単発性尾状葉転移および腟転移の一切除症例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 205 US Angioが診断に有用であった膵頭部癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- E23 小児盲腸窩ヘルニアの1例
- 合成吸収性縫合糸による手術部位感染(SSI)予防と経済効果 (特集 縫合糸と感染)
- DPCと手術部位感染--その評価のあり方について
- 無石胆嚢炎の臨床像 : 院内発症例と院外発症例の比較を中心に
- SY-5-1 長期経過観察例からみたIPMNの手術適応の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-82 ケトアシドーシスが原因と考えられた急性腹症の3例(小腸 症例,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆膵疾患 (カレントトピックス Surgical Site Infectionの新しい対策--術後感染を防ぐためのわれわれの工夫)
- 2320 孤立性上腸間膜動脈解離の3例(術後合併症他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2054 胆嚢管原発病8例の検討 : 切除術式ならびに病理学的所見(胆嚢癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下アプローチが診断, 治療に有用であった原発性小腸癌の1例
- 門脈ガス血症の原因疾患と治療方針(全般15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 保存的治療にて軽快し腸管ベーチェット病が疑われた門脈ガス血症の1例
- PPB-3-055 門脈ガス血症の5例と本邦報告例108例の検討 : 緊急開腹術か?保存療法か?(消化器全般 : 症例2)
- PPB-1-225 当科における胆管癌手術症例の検討 : 特に手術適応と予後について(胆管癌手術)
- 非閉塞性腸管虚血症にともなった門脈ガス血症の1例
- 麻痺性イレウスが原因と考えられた門脈ガス血症の1例
- 臨牀指針 膵頭部非機能性内分泌腫瘍に対して部分切除を施行した1例
- 臨牀指針 上腸間膜動脈閉塞症に合併した門脈ガス血症の1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆管損傷例の検討
- 相互接続における順逆接続間隔を利用したP2Pトラヒック弁別手法
- 通信の相互性に着目したPureP2Pトラヒック弁別手法(インターネットの品質評価・品質管理技術,ネットワーク品質,トラヒック計測,一般)
- 特発性筋肉内血腫を発症したアルコール性肝硬変の2例
- 多発膵嚢胞に対して膵管ステンティングが有効であった慢性膵炎急性増悪の1例
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- 重症肝炎との関連性濃厚なE型肝炎ウイルス genotype IV 内の広域分布型一系統 : 鳥取, 新潟, 札幌から得られた3本の完全長および1本の準完全長HEV塩基配列
- 多発隔壁胆嚢類似所見を呈した胆嚢腺筋腫症の1例
- 肉腫様変化を呈した混合型肝癌の1例
- 術前に確定診断し得た腺腫併存回腸癌の1例
- 特異な導管型を有した成人輪上膵の1例
- 札幌地域E型肝炎症例におけるHEV感染リスクアンケート調査
- OP-275-4 膵頭十二指腸切除術後ドレーン感染の検討 : 感染経路は逆行性か否か?(周術期管理-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-111-3 膵頭十二指腸切除術に伴うDGE発症の予測危険因子は何か?(膵癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-056-4 高齢者に対する膵頭十二指腸切除術(高齢者手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 後腹膜原発粘液性嚢胞腺癌の1例 : 本邦報告例の集計を含めて
- 大腸冷却下にラジオ波焼灼療法を施行した肝細胞癌の1例
- 表在型肝細胞癌に対する腹腔鏡下マイクロ波凝固療法及びラジオ波焼灼療法の有用性と長期成績について
- VS-6-3 当科における腹腔鏡補助下膵頭十二指腸切除の術式工夫と手術成績(ビデオシンポジウム6 腹腔鏡下肝・膵切除,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-258-1 胆管癌におけるExtra capsular lymph node involvementの検討(肝胆道・病理-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-180 門脈ガス血症を呈する急性腹症14例の検討 : 試験開腹は必要か?(小腸虚血1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-563 広汎な腹壁欠損を伴う鈍的外傷の救命と腹壁再建を行った1例(外傷・腹膜炎・その他の腫瘍2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 5.十二指腸憩室化術を施行した幼児の外傷性肝,十二指腸損傷の1例(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- 術前に出血部位を同定し得た小腸粘膜下動脈瘤(cirsoid aneurysm)破裂の1例
- PP217087 十二指腸潰瘍出血にて発症した続発性消化管アミロイドーシスの1例
- 14. 腸回転異常症を合併した先天性胆管拡張症の 1 例(第 61 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- S状結腸憩室炎腸間膜内穿破の1例
- 腹腔鏡補助下に切除した虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 示I-377 仮性嚢胞との鑑別が困難であった嚢胞形成を伴った非機能性膵島腫の1例
- 示I-295 術前診断が困難であった中下部胆管癌の1例
- 示I-171 腹腔鏡で内ヘルニアと診断し、開腹移行した横行結腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- R-103 十二指腸潰瘍穿孔に対する腹腔鏡下大網充填術の工夫
- 民間薬および健康食品による薬物性肝障害の調査
- 肝切除1年3ヵ月後に腎転移を来した肝細胞癌の1例
- HIV, HBV subgenotype Ae 重複キャリアに急性発症したB型急性肝障害の1例
- UFT内服により多発肺転移が消失した肝細胞癌の1例
- 門脈臍部に接し局所遺残再発した肝細胞癌に対し肝血流遮断下ラジオ波焼灼療法を施行した1例
- Kasabach-Merritt症候群を呈し, 増大過程を逆追跡しえた肝血管肉腫の1例
- 血管腫類似の画像所見を呈した動脈血優位 の肝過形成結節の1例
- 白血球除去療法が有効であった潰瘍性大腸炎の2例 : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会
- 特発性食道破裂3例の検討
- Prolene hernia systemを応用した腹膜外到達法による閉鎖孔ヘルニア修復術
- PP-2-092 鼠径ヘルニアに対するProlene Hernia,Sys-tem法 : ガーゼ・スポンジ・ダイセクションの実際
- Comparison of mesh-plug repair and prolene hernia system repair for primary inguinal hernia
- 平滑筋肉腫と鑑別を要したガーゼオーマの1例
- 乳児期に発症した先天性嚢胞性腺腫様奇形の1例
- PP-1504 成人鼠径部ヘルニアに対する従来法とmesh-plugの比較検討 : Retrospective study
- Mesh-plugを用い局所麻酔下に修復した大腿ヘルニアの1例
- B型肝硬変に対する核酸アナログ療法中の肝発癌例に対するHBcrAg測定の有用性
- カバノアナタケ茶飲用に起因する劇症肝炎の1例
- B-6-73 実データに基づくP2Pキャッシュ方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 前治療歴のない肝原発 Sarcomatoid carcinoma の1例
- 横行結腸間膜ヘルニアの1例
- B-7-105 惑星間インターネットにおけるバッファ管理方式(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- 長遅延ネットワークにおいて効率の良いバッファ管理方式(通信方式,バッファ制御)
- 遅発性腎出血の1例
- LECラットー肝炎・肝癌疾患モデル動物
- 経皮的ラジオ波焼灼療法後,遅発性に仮性肝動脈瘤を形成した肝細胞癌の1例
- E型肝炎の診断と治療 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩)
- 経皮的ラジオ波焼灼療法後, 遅発性に仮性肝動脈瘤を形成した肝細胞癌の1例
- 2010年A型肝炎ウイルス福岡株に対する分子疫学的検討-1999年ボルネオ(カリマンタン)島由来株との近縁性
- Sonazoid を用いた造影超音波検査を施行し得た硬化型肝細胞癌の1例
- 6.OTC欠損症による治療不応高アンモニア発作にHigh Flow-CHDFが奏功し肝移植を待機しえた1例(一般演題,日本アフェレシス学会第31回北海道地方会抄録)
- 北海道におけるHEV感染の実態 (特集 経口感染ウイルス肝炎の現状と展望)
- 肝細胞癌を合併した非線維化NASH及び遺伝子型Ae HBV起因B型慢性肝炎の1例
- 2009年秋に札幌圏で発生したE型肝炎小流行の臨床的・ウイルス学的・分子疫学的解析
- 2010年函館地区で発症し, 09年秋札幌小流行起因 "new Sapporo strain" が分離されたE型劇症肝炎の2例
- A Case of primary hepatic neuroendocrine tumor with prominent calcification