門脈臍部に接し局所遺残再発した肝細胞癌に対し肝血流遮断下ラジオ波焼灼療法を施行した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-25
著者
-
姜 貞憲
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
桜井 康雄
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
辻 邦彦
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
姜 貞憲
医療法人渓仁会手稲渓仁会病院消化器病センター
-
西森 博幸
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
宮本 憲幸
手稲渓仁会病院 消化器病センター
-
姜 貞憲
手稲渓仁会病院
-
桜井 康雄
旭川厚生病院放射線科
-
櫻井 康雄
手稲渓仁会病院消化器病センター
-
桜井 康雄
手稲渓仁会病院放射線診断科
-
桜井 康雄
手稲渓仁会病院 消化器病セ
-
Sakurai Yasuo
Department Of Radiology Asahikawa Kosei General Hospital
関連論文
- 6.劇症肝不全に対する人工肝補助療法の現況(一般演題,日本アフェレシス学会第29回北海道地方会抄録)
- genotype 4 単一系統株による札幌圏内E型肝炎小流行
- 特発性筋肉内血腫を発症したアルコール性肝硬変の2例
- 多発膵嚢胞に対して膵管ステンティングが有効であった慢性膵炎急性増悪の1例
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- 重症肝炎との関連性濃厚なE型肝炎ウイルス genotype IV 内の広域分布型一系統 : 鳥取, 新潟, 札幌から得られた3本の完全長および1本の準完全長HEV塩基配列
- 多発隔壁胆嚢類似所見を呈した胆嚢腺筋腫症の1例
- 肉腫様変化を呈した混合型肝癌の1例
- 術前に確定診断し得た腺腫併存回腸癌の1例
- 特異な導管型を有した成人輪上膵の1例
- 造影エコー法による膵腫瘤性病変の鑑別診断
- 札幌地域E型肝炎症例におけるHEV感染リスクアンケート調査
- 粘液産生胆管腫瘍の臨床病理学的および診断学的検討
- 後腹膜原発粘液性嚢胞腺癌の1例 : 本邦報告例の集計を含めて
- 大腸冷却下にラジオ波焼灼療法を施行した肝細胞癌の1例
- 表在型肝細胞癌に対する腹腔鏡下マイクロ波凝固療法及びラジオ波焼灼療法の有用性と長期成績について
- 経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) で観察し得た細小胆管細胞癌の1例
- 転移性脳腫瘍に対するラジオサージャリー
- 悪性食道気管支瘻に対する Gore-Tex^ covered expandable metallic stent による治療
- 術前に出血部位を同定し得た小腸粘膜下動脈瘤(cirsoid aneurysm)破裂の1例
- 民間薬および健康食品による薬物性肝障害の調査
- 超音波細径プローブにより乳頭部進展が観察された早期下部胆管癌の1例
- 膵管出血を契機に発見された退形成性膵管癌の1例
- 肝切除1年3ヵ月後に腎転移を来した肝細胞癌の1例
- HIV, HBV subgenotype Ae 重複キャリアに急性発症したB型急性肝障害の1例
- UFT内服により多発肺転移が消失した肝細胞癌の1例
- 胆嚢管癌8切除例の臨床像と画像診断
- 門脈臍部に接し局所遺残再発した肝細胞癌に対し肝血流遮断下ラジオ波焼灼療法を施行した1例
- 4.画像診断(膵嚢胞性疾患の新展開 : IPMTを中心に)
- Kasabach-Merritt症候群を呈し, 増大過程を逆追跡しえた肝血管肉腫の1例
- 血管腫類似の画像所見を呈した動脈血優位 の肝過形成結節の1例
- 白血球除去療法が有効であった潰瘍性大腸炎の2例 : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会
- Carboplatin同時併用放射線治療--血液毒性の検討
- 胆道病変に対する超音波細径プローブを用いた造影エコー法(IDUS angiography)の試み
- B型肝硬変に対する核酸アナログ療法中の肝発癌例に対するHBcrAg測定の有用性
- カバノアナタケ茶飲用に起因する劇症肝炎の1例
- 前治療歴のない肝原発 Sarcomatoid carcinoma の1例
- 成人間生体部分肝移植を施行した原発性胆汁性肝硬変の1例
- MDCTによる中下部胆管癌の進展度診断
- Adult T-cell lymphoma involving the leptomeninges associated with a spinal cord schwannoma
- LECラットー肝炎・肝癌疾患モデル動物
- 膵・胆管合流異常を伴う先天性胆道拡張症に合併した早期胆管癌の1例
- Factors Associated with Tumor Response and Survival in Radiosurgery for Brain Metastasis
- Endovascular Stent Placement for Isolated Spontaneous Dissection of the Superior Mesenteric Artery : Report of a Case
- Contrast-enhanced MR Imaging of Metastatic Brain Tumor at 3 Tesla : Utility of T_1-weighted SPACE Compared with 2D Spin Echo and 3D Gradient Echo Sequence
- 経皮的ラジオ波焼灼療法後,遅発性に仮性肝動脈瘤を形成した肝細胞癌の1例
- E型肝炎の診断と治療 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩)
- Diffusion-weighted Imaging of the Liver : Technical Challenges and Prospects for the Future
- Contrast-enhanced MR Angiography of the Carotid Artery using 3D Time-resolved Imaging of Contrast Kinetics: Comparison with Real-time Fluoroscopic Triggered 3D-elliptical Centric View Ordering
- 2010年A型肝炎ウイルス福岡株に対する分子疫学的検討―1999年ボルネオ(カリマンタン)島由来株との近縁性
- 症例 広範な浸潤を伴った膵腺扁平上皮癌の1例
- Non-traumatic renal arteriopelvic fistula
- 経皮的ラジオ波焼灼療法後, 遅発性に仮性肝動脈瘤を形成した肝細胞癌の1例
- 2010年A型肝炎ウイルス福岡株に対する分子疫学的検討-1999年ボルネオ(カリマンタン)島由来株との近縁性
- Sonazoid を用いた造影超音波検査を施行し得た硬化型肝細胞癌の1例
- 6.OTC欠損症による治療不応高アンモニア発作にHigh Flow-CHDFが奏功し肝移植を待機しえた1例(一般演題,日本アフェレシス学会第31回北海道地方会抄録)
- 北海道におけるHEV感染の実態 (特集 経口感染ウイルス肝炎の現状と展望)
- 肝細胞癌を合併した非線維化NASH及び遺伝子型Ae HBV起因B型慢性肝炎の1例
- 2009年秋に札幌圏で発生したE型肝炎小流行の臨床的・ウイルス学的・分子疫学的解析
- 2010年函館地区で発症し, 09年秋札幌小流行起因 "new Sapporo strain" が分離されたE型劇症肝炎の2例
- Farrar の診断基準を満たした胆嚢管癌の1例
- A Case of primary hepatic neuroendocrine tumor with prominent calcification
- Prediction of prognosis in LEC rats with fulminant hepatitis.
- A case of ruptured multiple mesenteric varices successfully treated by transjugular intrahepatic portosystemic stent shunt(TIPSS).
- Bipolar型電極による腹腔鏡下RFAが有用であった肝細胞癌の1例
- 著明な石灰化を伴った肝原発神経内分泌腫瘍の1例
- リツキシマブ投与終了10カ月後に発症したHBV再活性化 de novo 肝炎の1例