フッ素によるアルミニウムに依存したNa,K-ATPase活性の抑制
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
う蝕予防に使用されるフッ化物はその毒性が問題とされるが,急性毒性の機構に関しては不明な点が多い.そこで,動物細胞に普遍的に存在して細胞機能の調節に関与するNa,K-ATPaseに対するフッ素(F)の作用を検討した.材料にはブタ腎臓のミクロソームと精製したNa,K-ATPaseを用いて,種々条件下でのATPase活性に対するNaF及びKFの作用を調べた. 1. NaFはNa+とK+存在下のNa,K-ATPase活性を抑制したがK+非存在下のNa-ATPase活性を制御しなかった. 2. NaFとKFはNa,K-ATPase活性を濃度に依存して抑制し,50%阻害濃度(Ki0.5)は約1.4mMであった.0.25mMF存在下での活性抑制は約10%であり,2.5mMではほぼ完全に抑制された.FによるKi0.5はアルミニウム(A1)存在下でA1の濃度に依存して減少し,A1のキレーターであるdeferoxamine存在下では増加した. 3. 2.5mMのNaFあるいはKF存在下でプリインキュベーションした後に10倍に希釈してからNa,K-ATPase活性を測定すると約50%のNa,K-ATPase活性が不可逆的に抑制されたが,deferoxamine存在下では活性は抑制されなかった. 4. 7.5μM以上のA1が共存すると2.5mMF存在下の活性はほぼ不可逆的に抑制された.この抑制にはマグネシウム,カルシウム,マンガンなどの2価金属イオンの共存が必要であった.リンはFによる不可逆的な抑制に影響を与えなかった.以上の結果は,FによるNa,K-ATPase活性阻害にはA1と2価金属イオンが必要であり,FとA1の複合体は2価金属存在下でNa,K-ATPaseに不可逆的に結合して,ATPase活性を阻害することを示唆する.
- 2010-12-15
著者
関連論文
- 局所麻酔薬による Na, K-ATPase 活性の阻害機構と活性阻害の可逆性
- チロシンホスファターゼ阻害薬のNa^+,K^+-ATPaseに対する作用
- Na^+,K^+-ATPase活性のチロシンホスファターゼによる調節
- チロシンポスファターゼ阻害薬によるNa^+/K^+-ATPase活性の抑制
- Na^+/K^+-ATPase標品に存在するチロシンホスファターゼの検出
- 乳歯歯根膜由来線維芽細胞様細胞の破骨細胞分化誘導能に関する解析
- 低カルシウム環境と破骨細胞誘導因子ODFmRNAとの関連性について
- ヒト乳歯歯根膜組織由来線維芽細胞様細胞による破骨細胞誘導能の検討
- 低カルシウム環境における破骨細胞形成に関与する遺伝子発現の検討
- フッ素が細胞の生存シグナルに及ぼす影響
- 破骨細胞分化に対するマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の影響について : マウス骨髄細胞ならびに骨芽細胞の共存培養条件下におけるMIFの作用
- 骨芽細胞におけるヒスタミンの破骨細胞誘導因子(ODF/RANKL)発現促進作用
- ヒト歯根膜由来細胞におけるNO産生について
- 歯髄由来線維芽細胞様細胞,歯根膜由来線維芽細胞様細胞の破骨細胞の分化誘導能に対する解析
- ヒト歯根膜組織由来線維芽細胞様細胞による破骨細胞誘導能の検討
- 局所麻酔薬によるウサギ脳Na^+, K^+-ATPase 活性抑制と脂質による影響
- 北海道大学大学院歯学研究科・歯学部におけるFD活動
- 骨芽細胞様細胞のMg^依存性 ATPase 活性の性質
- シスプラチンの濃度, プレインキュベーション時間及び温度に依存した Na^+, K^+-ATPase 活性阻害
- 骨芽細胞様細胞のカルシウム依存 ATPase 活性に対するマンガン及び銅イオンの影響
- 胚性腫細胞株P19EC細胞の静脈麻酔薬による細胞死に関する研究
- 骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1)のカルシウム依存 ATPase の部分精製
- 病原微生物による骨病変 Bone disease induced by pathogen infection
- RANKLによるRAW264.7細胞の破骨細胞分化に伴うアポトーシスの誘導
- 機械的伸展刺激がマクロファージ様細胞のTNF-α産生に及ぼす影響
- 口腔扁平上皮癌によるインターロイキン-6の産生と顎骨浸潤との関連
- 破骨細胞分化に対する免疫抑制剤の影響
- クロファージ遊走阻止因子(MIF)の破骨細胞分化抑制作用
- ヒト関節滑膜細胞に対する機械的伸展刺激が破骨細胞分化に及ぼす影響
- 細胞外ヌクレオチドの骨芽細胞に対する影響
- オールインワンステップボンディング材の細胞親和性とフッ素徐放について
- 口腔癌進展におけるRb蛋白質の発現とリン酸化の関与
- 骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1の石灰化におけるビスホスホネートの長期的効果について
- アルカリ性ホスファターゼと石灰化におけるホスホリパーゼCの影響
- ネダプラチンのNa^+, K^+-ATPase 活性阻害とヒト腎由来近位尿細管細胞に対する作用
- 骨芽細胞由来酵素に対する局所麻酔薬の作用
- 骨芽細胞様細胞のカルシウム依存 ATPase 活性
- 骨芽細胞様細胞株のカルシウム依存性ATPase活性の性質
- リポソーム中のスピンラベル剤の周辺環境に及ぼす吸入麻酔薬の影響とその温度依存性
- リポソーム中のスピンラベル剤の周辺環境に及ぼすホスファチジルコリンの種類と温度の影響
- リポソーム中に存在するスピンラベル剤のESRスペクトルと全身麻酔薬の影響
- スピンラベル剤のESRスペクトルに対する全身麻酔薬の影響
- ドラッグデリバリーを目指したハイドロタルサイトの高機能化
- 骨芽細胞様細胞株(MC3T3-E1)に対するFCの新しい作用
- 骨芽細胞-骨改変機構の司令塔
- 局所麻酔薬によるNa,K-ATPase活性阻害の可逆性とリン酸化中間体形成阻害
- TPAで刺激された低Ca環境下培養骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1細胞におけるNF-κBのDNA結合活性の変化について
- 低カルシウム環境下における破骨細胞形成に関与するmRNA発現の比較
- 低カルシウム環境下における破骨細胞発現の組織学的考察
- キーワード解説 Na,K-ATPase
- 骨芽細胞様細胞に対するインターロイキン1βの作用
- 骨芽細胞様細胞株(MC3T3-E1)に対するIL-1βの作用
- 骨芽細胞における 5, 5-diphenyl-2, 4-imidazolidinedione の破骨細胞分化因子(ODF/RANKL)発現促進作用
- 低カルシウム環境において形成された破骨細胞の形態について
- 骨芽細胞様細胞株(MC3T3-E1)のカルシウム依存性ATPase活性
- 家兎下顎骨骨空洞の治癒過程におけるPLGA・コラーゲン・ハイブリッドメッシュの有用性の検討
- フッ素によるアルミニウムに依存したNa,K-ATPase活性の抑制
- 破骨細胞の分化過程における炎症性サイトカインの影響について
- 家兎下顎骨骨空洞の治癒過程におけるPLGA・コラーゲン・ハイブリッドメッシュの有用性の検討
- フッ素によるアルミニウムに依存した Na, K-ATPase 活性の抑制
- Na^+, K^+-ATPase(Na^+-K^+ポンプ)調節機構の新しい展開
- ヒトアルカリ性ホスファターゼ・アイソザイムの阻害剤に対する感受性の相違
- ラット脳カルシウムATPase活性の静脈麻酔薬による抑制
- ラット脳カルシウムATPase活性の静脈麻酔薬による抑制
- ヒトアルカリ性ホスファターゼ・アイソザイムの阻害剤に対する感受性の相違
- ビスホスホネートを巡る昨今の話題