孤立性睾丸結核と思われる1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of isolated right testicular tuberculosis is presented. The patient was a 34-year-old man with chief complaint of painless induration of right scrotal contents. A hard mass of small-finger-head-size could be found on right testis by bimanual palpation, but left scrotal contents were normal. And chest X-ray film and IVP showed no abnormal findings and all laboratory data also showed within normal limits. Cystoscopic findings showed normal mucous membrane and no abnormal changes of both ureteral orifices and bladder neck. The prostate was normal in size and consistence by anal digital examination. So, right high orchiectomy was done under preoperative diagnosis of right testicular tumor. Histological finding was tuberculosis of the testis. Clinically this case might be considered isolated testicular tuberculosis, because no tuberculous changes could be found in any other organs. Tuberculosis of the testis is rare, and a discussion was made on rare urogenital tuberculosis such as that of testis, spermatic cord and tunica vaginalis.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- 膀胱転移をきたしたセミノーマ : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ESWLによる腎被膜下血腫形成症例の臨床的検討
- X線陰性結石に対するESWLの治療経験
- 腸管自動縫合器を多用したKock Pouch造設術と成績
- 腎尿管全摘術を施行した腎盂尿管癌の臨床的検討
- ヒト腎癌細胞株に対するIFNαと5-FU,5'-DFURとの併用効果の検討
- 精巣腫瘍におけるシクロオキシゲナーゼの発現
- ヒト腎細胞癌における血清中サイトカインの検討
- ヒト腎細胞癌における腫瘍内浸潤マクロファージのIL-1β,TNFα,IL-6産生能についての検討
- 膀胱癌の screening, monitoring としての urinary extracellular matrix (UECM) の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-034 N-ブチル-N-4-ハイドロキシブチルニトロサミンによるマウス膀胱発癌過程におけるメタロチオネインの過剰発現の意義(一般演題(ポスター))
- 前立腺癌におけるLIPOXYGENASE(LOX)の発現
- Peroxisome proliferator activator-receptors(PPAR) : γアゴニストの腎癌、膀胱癌、前立腺癌に対する抗腫瘍効果
- 膀胱癌におけるPeroxisome Prdiferator-Activated Recepters(PPARs)の発現
- 膀胱癌におけるLIPOXYGENASE(LOX)の発現
- 精巣腫瘍におけるperoxisome proliferator activator-receptors(PPAR) : γの発現
- 膀胱癌誘発性BBN投与ラット胸腺リンパ球に関する研究--in vitroにおける胸腺液性因子の効果について
- 膀胱癌患者に対するNK-421(Bestatin)の使用経験-1-in vitroにおけるリンパ球のPHA応答能に与える影響について
- KRN7000の膀胱内注入によるF344ラットおよびC57/B6マウスにおける膀胱発癌抑制作用の検討
- OP3-010 Medispec社Econolith 2000を用いてのESWL治療(一般演題(口演))
- 四重複癌(膀胱、口腔底、胃、肺)の一例
- 血液透析患者の足爪真菌症に対するイトラコナゾールの治療経験
- 尿路悪性腫瘍におけるBRM : 第3報 : BRMと組織内リンパ球サブセットの変動について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿路悪性腫瘍におけるBRM-策2報 BRMとリンパ球Subset,subpopulationにおける変化
- 前立腺肥大症に対するバルーン拡張術について,第2報
- 浸潤性膀胱癌に対する術前化学療法の臨床効果とその評価法について
- 尿路癌におけるPyNPase活性
- 前立腺特異抗原PSAが軽度上昇を示す症例におけるPSA densityの臨床的意義について
- 前立腺肥大症に対するパーセリン^【○!R】の臨床試験 : 長期投与成績に関して
- MR urographyによる水腎症の診断
- 大阪市立大学におけるESWLの治療成績 : 第138回関西地方会
- 当科における5年間のESWLの治療成績 : 第135回関西地方会
- ESWL後にみられた腎盂外溢流の1例 : 第134回関西地方会
- 膀胱癌患者に対する新しい動注化学療法の試み : 骨盤内血流改変術併用の間歇的動注 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 前立腺肥大症に対する温熱療法の臨床成績
- 尿路結石に対するESWLの治療成績 : 911例の単一結石における検討
- 前立腺肥大症に対する温熱療法の治療成績
- 進行性腎細胞癌に対するインターフェロンα,γ併用療法の臨床的検討
- 進行性前立腺癌に対する経口抗癌剤UFTを用いた内分泌化学療法の有用性について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- PSA値が正常範囲内を示す前立腺癌症例の臨床的検討
- 陰嚢内に発生した巨大な類表皮嚢腫の1例 : 第137回関西地方会
- 膀胱癌におけるシクロオキシゲナーゼ(Cox)-2の発現
- 前立腺癌におけるシクロオキシゲナーゼ (Cox)-2 の発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿管狭窄を来した原発性腎盂尿管上皮内癌 : 第138回関西地方会
- 表在性膀胱腫瘍の再発・進展についての臨床病理学的検討
- 粘膜付着型剤型によるピラルビシン膀胱内注入療法による膀胱腫瘍治療効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 治癒切除腎細胞癌症例に対するインターフェロン療法の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- N-butyl-N-(4-hydroxybutyl) nitrosamine誘発ラット膀胱発癌に対するインターフェロンの予防的効果
- 表在性膀胱腫瘍に対するヒドロキシプロピールセルロースム混合ペプロマイシンと生食加ペプロマイシンとの比較検討
- 珊瑚樹状結石の治療について : ESWL による成績 : パネルディスカッション : サンゴ樹状結石の治療 : 第42回中部総会
- BBN誘発マウス膀胱癌に対するサイモシンの腫瘍増殖抑制効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 内分泌非活性副腎皮質腺腫の2例 : 第38回中部総会
- 同一腎細胞癌組織における PyNPase および VEGF 活性について
- 当科開設以来の膀胱腫瘍の治療の変遷とその予後について
- マウス膀胱腫瘍に対するinterleukin-2とcyclophosphamideの併用効果について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石に対するESWLの治療成績 : 単一結石に対する1回治療でのDornier HM-3とMPL-9000の成績比較
- 軟性膀胱鏡による尿管ガイドワイヤー挿入術について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌の臨床病理学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 腎細胞癌症例におけるvascularityとPyNPase活性の相関について
- 前立腺癌におけるPeroxisome Proliferator-Activated Receptor(PPAR)の発現前立腺癌
- 浸潤性膀胱癌に対する術前化学療法(M-VAC)の臨床効果について
- 進行性腎癌に対する腎動脈塞栓術の検討 : 第38回中部総会
- 原発性上皮小体機能亢進症の臨床的検討 : 第127回関西地方会
- 蓚酸カルシウム結石の発症機序の検討
- 泌尿器科領域の癌患者血清中の免疫抑制因子の検討
- 縫線嚢胞の3例 : 第91回関西地方会
- 食道癌の転移によると思われるpriapismの1例 : 第126回東海地方会
- 単一結石に対するドルニエHM-3とMPL-9000の治療成績の比較・結石成分比較を中心に
- 原発性上皮小体機能亢進症32手術症例の臨床的検討
- BBN 誘発膀胱癌ラットの胸腺リンパ球に関する研究 (第3報)
- 進行性前立腺癌に対するLH-RHアゴニストの治療効果について
- Dual Photon Absorptiometryによる尿路結石のミネラル塩量の測定
- 尿路結石症におけるESWLの治療経験 : 2回以上のESWLを要した症例の要因とその治療成績
- ESWLの長期的影響
- 膀胱癌患者における尿中Tumor-Associated Antigenの検出
- 腎不全ラットにおけるリンパ球サブセットの検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- マウス膀胱癌に対するγHuTNFと化学療法剤との併用効果について
- 膀胱白板症の1例 : 第126回関西地方会
- 当院泌尿器科外来における女性尿失禁アンケート調査 : 第134回関西地方会
- 前立腺肥大症に対する温熱療法の成績 : 第132回関西地方会
- 慢性DICを併発した副腎血管肉腫の1例 : 第134回関西地方会
- BBN誘発膀胱癌ラットの胸腺リンパ球に対するTHFの効果について : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 経尿道的尿管結石摘出術(TUL)の治療成績
- 左腎切石術後に症状の発現した成人の右側ボホダレック孔ヘルニアの1例 : 第105回関西地方会
- 前立腺肥大症に対する温熱療法の長期成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱全摘術後の尿道再発に関する臨床的検討
- ラット,マウスのN-butyl-N-(4-hydmxy butyl) nitrosamine (BBN)膀胱発癌に対する胸腺液性因子(サイモシン)の影響
- 当教室における尿管腫瘍の臨床的検討 : 第16回関西地方会
- 膀胱癌患者の細胞性免疫能に関する研究 : 第7報 患者末梢血リンパ球の ADCC 活性について
- BBN 誘発ラット膀胱癌における宿主免疫反応に関する研究 : 第1報 in vitro における胸腺液性因子の効果について
- 前立腺肥大症に対するレーザー治療法 : Visual laser assisted prostatectomyとInterstitial laser coagulation : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 睾丸細網肉腫の1例 : 第85回関西地方会
- 睾丸細網肉腫の1例
- BBN 誘発膀胱癌ラットの胸腺リンパ球に関する研究 : 第33回中部連合総会
- 原発性上部尿路上皮内癌の臨床病理学的検討 : 自験例3例を含めた本邦例の尿細胞診とmappingによる病理学的研究
- 当教室における尿膜管腫瘍の臨床的観察 : 第85回関西地方会
- 尿路結石におけるESWLの治療経験 : 2回以上のESWLを要した症例の検討 : 第39回中部総会
- 泌尿器科悪性疾患における NK-421 の使用経験 : 第1報 in vivoにおける検討 : 第30回泌尿器科中部総会
- 珊瑚状結石に対する体外衝撃波結石破砕術単独療法 : 第41回中部総会