副腎部形質細胞腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
52歳男.腹部CTで,右副腎に直径4cmの腫瘤を指摘され,副腎腫瘍疑いで入院となった.血清蛋白免疫電気泳動によりλ型IgGの上昇が認められた.骨髄穿刺,画像診断等により副腎原発内分泌非活性型の腫瘍と診断した.腹腔鏡下に右副腎腫瘍摘除術を施行した.術中迅速病理検査により,悪性リンパ腫疑いと診断された為,全身疾患の可能性を考え,その時点で手術を終了した.病理組織学的所見等により副腎部へ浸潤した髄外性形質細胞腫と診断した.形質細胞腫としての全身検索を行った.骨を含めた他臓器病変は認められず,入院第20病日よりVAD(ビンクリスチン,ドキソルビシン,デキサメサゾン)療法を1クール施行した.その後,右腎周囲に計40Gyの放射線療法を行い退院した.術後12ヵ月の現在も再発なく健在であるWe report a case of extramedullary plasmacytoma involving the right adrenal gland. A 52-year-old male was introduced under diagnosis of right adrenal tumor which was found incidentally by computerized tomography in a health check up. Laboratory data showed the presence of M protein and elevation of monoclonal lambda type IgG. It was a hormonally non-active tumor involving the adrenal area. Extramedullary plasmacytoma was confirmed by histological analysis of the resected specimen after laparoscopic right adrenalectomy. Extramedullary plasmacytoma is an uncommon neoplasm and occurs most frequently in the upper respiratory tract and is fairly rare in the adrenal area.
著者
-
平田 昭夫
福井県立病院泌尿器科
-
小松 和人
福井赤十字病院泌尿器科
-
小林 健一
金沢大学大学院内分泌代謝内科
-
篁 俊成
金沢大学 Team Diet(diabetes Education & Treatment)
-
岩佐 陽一
金沢大学泌尿器科学教室
関連論文
- 36) 徐拍化に伴い心機能の改善が認められた心筋炎と思われた1例
- 30) Biventricular pacingにより長期間持続した心房細動が慢性心房粗動に変化した拡張型心筋症の1例
- 28) 発作性心房細動に対するカテーテルアブレーション肺静脈隔離術の有用性と限界
- 14) バルーン障害後の血管平滑筋遊走増殖に及ぼす近赤外線照射の効果
- 186)筋交感神経活動のバースト分布図による評価 : 再現性の検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 185)ヒト筋交感神経の単一神経活動の記録(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 181)Mモード組織ドプラ法による心房機能評価 : 発作性心房細動での検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 180)血液透析患者の非観血的血行動態モニター(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 139)凝固線溶系に及ぼす反射性交感神経亢進の影響(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 66)心房粗動における後方障壁 : electroanatomical mappingによる検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 65)P波ベクトル環を用いた心房頻拍の発生部位診断(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 61)QT延長症例の心電図に及ぼす星状神経節近赤外線照射の影響(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 22)ラットバルーン血管障害に及ぼす近赤外線の影響(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 46)末梢血管抵抗の周波数解析;筋交感神経活動との対比(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 45)筋交感神経活動の定量的評価;健常者における各種負荷試験による検討(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 29)組織ドップラ法による心房筋の電気的機械的興奮連関の評価(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 51)心房筋の電気的リモデリングに及ぼす塩酸ファスジルの効果
- 自律神経と心筋再分極
- AVP-003 腎機能温存を目指した Modified anatrophic partial nephrectomy の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- SS1-5 ミニマム創下で行う腎機能温存を目指した腎部分切除術 (Anatrophic partial nephrectomy) について(小切開手術, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌再燃モデルにおける選択的HER2チロシンキナーゼ阻害薬(TAK165)の抗腫瘍効果の検討
- 187)前腕血管拡張能に及ぼす近赤外線の影響
- 金沢市医師会「すこやか」検診による前立腺がん検診
- 精巣微小石灰化の臨床病理学的検討
- 精巣微小石灰化の病理学的検討
- 腹腔鏡手術76例の経験
- OP-443 転移性腎細胞癌に対するインターフェロンαサブタイプ別投与方法の検討(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-033 前立腺癌検診において free/total PSA比は total PSA値2.1-10.0ng/mlの患者における前立腺癌検出率の上昇に寄与する(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌に対する腹腔鏡下根治的腎摘除術のガイドライン
- 糖尿病患者が求めるインスリン注入器の検討 : タイマー式と万年筆型の比較アンケート解析より
- 抗ヒト免疫不全ウイルス療法中にケトーシスを伴って発症し,インスリン治療により寛解した糖尿病の1例
- 副腎部形質細胞腫の1例
- 胸部脊髄神経根障害を併発した糖尿病性治療後 神経障害の1例
- 類リンパ性肉芽腫症の下垂体茎浸潤による中枢性尿崩症
- S-10-5 抗プロトロンビン抗体陽性抗リン脂質抗体症候群に対するアフェレシス療法
- APP-027 膀胱癌細胞株に対する選択的HER2チロシンキナーゼ阻害薬(TAK-165)の抗腫瘍効果の検討(総会賞応募(ポスター))
- 泌尿器科領域の腹腔鏡下手術125例の経験
- 前立腺癌内分泌療法患者における副作用および男性更年期症状に関する臨床的検討
- 症例報告 膀胱上皮内癌を合併した丘疹紅皮症の1例
- 症例 ダウン症候群に発生した精巣腫瘍
- APP-070 ラット脊髄排尿中枢におけるムスカリン受容体サブタイプの排尿反射に対する機能的役割について(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-091 ラット脳内ムスカリン受容体サブタイプの排尿反射に対する機能的役割について(総会賞応募(ポスター))
- 社会的ストレスによるラット性行動障害およびdehydroepiandrosterone(DHEA)の効果に関する検討
- 回復期脳血管障害症例のfilling cystometry所見と尿失禁の関連とその意義について : MDVとFDVの差は尿失禁の重症度と関連し、知覚異常を数値として反映し得る
- TVT手術の臨床的検討 : スリング手術との比較
- ラット橋排尿中枢におけるニューロン活動と排尿反射について
- 脳梗塞ラットの排尿反射亢進におけるNOおよびNO synthase isoformの関与について
- 脳梗塞ラットの排尿反射亢進における橋背外側被蓋の神経可塑性関連遺伝子について
- アルツハイマー型痴呆モデルにおける排尿反射亢進に対する脳内アセリルコリン系の関与
- ラット脳梗塞モデルの過活動型膀胱発生にグルタミン酸受容体が関与する : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 脳梗塞モデルの過活助型膀胱に対する K channel opener の効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 脳梗塞モデルの過活動型膀胱に対するCa拮抗剤の効果について
- ラットの前脳血流低下による排尿機能の変化について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-041 看護師を対象とした間質性膀胱炎の疫学的調査看護師を対象とした間質性膀胱炎の疫学的調査(一般演題(口演))
- 脳梗塞後の脳における一酸化窒素合成酵素(NOS)発現と排尿反射亢進との関連について
- 脳梗塞ラットの橋背外側被蓋におけるCOX-1および2の発現と排尿反射亢進について
- 性行動障害ラットの脳内メカニズムに関する薬理学的検討
- 腹圧性尿失禁に対する恥骨固定式膀胱頚部吊り上げキット(Vesica)と生体筋膜を用いたスリング手術の成績
- 性行動障害ラットの脳内遺伝子学的検討
- 恥骨固定式膀胱頚部吊り上げキット(Vesica)と生体筋膜を用いたスリング手術
- 社会的ストレスによるラット性行動障害および dehydroepiandrosterone (DHEA) の効果に関する検討
- 社会的ストレスによるラット性行動障害に関する検討
- Causative factor of copulatory disorder in rats following social stress
- マトリックス結石の1例
- 金沢市医師会「すこやか検診」による前立腺癌検診 : 平成12〜平成15年度のまとめ(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 軟性尿管鏡の処置具挿入におけるチャンネル耐性の検討
- ビスフォスフォネートが有効であった再燃前立腺癌の一例
- ビスフォスフォネートが有効であった再燃前立腺癌の一例
- 10.大網および精索転移を来した肺腺癌の1例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- ラット中大脳動脈閉塞モデルの過活動型膀胱に及ぼす OP-1026・α-CD の効果
- ラット橋排尿中枢におけるニューロン活動と排尿反射について
- 軟性膀胱鏡を用いた逆行性腎盂造影あるいは尿管ステントの挿入,抜去の経験
- 肝細胞癌に対する動注化学療法の現況
- Ganciclovir が原因と思われる膜性腎症様ネフローゼ症候群を来した生体腎移植後の巣状糸球体硬化症(FGS)の1女児例
- 11.精巣捻転との鑑別が困難であった乳児精巣上体炎の1例(一般演題,第40回日本小児外科学会北陸地方会)