APP-027 膀胱癌細胞株に対する選択的HER2チロシンキナーゼ阻害薬(TAK-165)の抗腫瘍効果の検討(総会賞応募(ポスター))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
越田 潔
金沢医療センター泌尿器科
-
内藤 健一郎
武田薬品工業株式会社
-
三輪 聰太郎
金沢大学医学部泌尿器科学教室
-
越田 潔
金沢大学泌尿器科
-
並木 幹夫
金沢大学泌尿器科
-
溝上 敦
金沢大学泌尿器科
-
岩佐 陽一
金沢大学泌尿器科学教室
-
武田 匡史
金沢医療センター泌尿器科
-
長澤 丞志
金沢大学泌尿器科学教室
-
朝日 秀樹
金沢大学泌尿器科学教室
-
武田 匡史
金沢大学泌尿器科学教室
-
三輪 聰太郎
金沢大学泌尿器科学教室
-
長澤 丞志
行田総合病院
関連論文
- 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績
- PP-468 末梢血幹細胞移植を用いた進行性胚細胞腫瘍に対する大量化学療法の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌におけるCOX-2発現と薬報耐性
- 前立腺癌再燃モデルにおける選択的HER2チロシンキナーゼ阻害薬(TAK165)の抗腫瘍効果の検討
- 腎癌とCOX-2
- 前立腺癌におけるcyclooxygenase-2の機能
- 腫瘍性尿管閉塞に対する治療戦略 : full-length metallic ureteral stent の登場による今後の展開
- EDに関与するリスクファクターについての検討
- 術前TAB療法施行前立腺全摘除術症例の病理学的検討
- 前立腺癌に対する高線量率組織内放射線療法
- 尿路移行上皮癌治療におけるコラーゲンゲルマトリックス法の検討
- 精巣微小石灰化の臨床病理学的検討
- 精巣微小石灰化の病理学的検討
- OP3-108 腹腔鏡下腎盂形成術5例の経験(一般演題(口演))
- 腹腔鏡手術76例の経験
- OP-443 転移性腎細胞癌に対するインターフェロンαサブタイプ別投与方法の検討(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- VP2-004 ミニマム創・内視鏡下腎部分切除術(一般演題(ビデオ))
- アデノウィルスベクターとbispecific抗体を用いたPSMA発現前立腺癌細胞への特異的遺伝子導入
- 精巣捻転症
- MP-229 腎細胞癌に対する腎部分切除術の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-299 骨髄非破壊的造血幹細胞移植(ミニ移植)を施行した転移性腎細胞癌の7例(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 北陸地方における膀胱癌の臨床集計結果 (1999年1月1日〜2001年12月31日)(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-080 リンパ節微少転移検索による前立腺癌sentinel node(SN)conceptの検証(一般演題(ポスター))
- OP4-065 北陸地方における腎癌の臨床集計結果(1977年1月1日〜2002年12月31日)(一般演題(口演))
- AVP-017 ミニマム創・内視鏡下Sentinel Node Navigation Surgery : 前立腺癌への応用(総会賞応募(ビデオ))
- CP10-8 ラテント癌から臨床癌への移行と脂肪酸代謝(総合企画10「前立腺の発生、分化、発癌 : 基礎研究の進歩と展望」)
- 前立腺癌におけるセンチネルリンパ節同定の試み
- 前立腺癌におけるBisphosphonate(Minodronate)による抗腫瘍効果の検討
- 副腎部形質細胞腫の1例
- 血精液症患者にみられたミュラー管嚢胞の3例 : 経直腸的超音波法の有用性について
- PP-194 術後10年以降に発症した腎癌転移症例の臨床的検討(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-313 I-125シード線源による前立腺永久挿入密封小線源治療(小線源療法)後早期に生じた排尿障害に対する調査と尿流動態検査(UDS)の所見も含めた背景因子の解析について(前立腺腫瘍/放射線治療4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-167 過活動膀胱の症状評価(OABSS)と過活動膀胱の疾患特異的QOL障害評価(OAB-q)の相関について(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 進行性腎細胞癌に対するミニ移植の現況と展望
- APP-027 膀胱癌細胞株に対する選択的HER2チロシンキナーゼ阻害薬(TAK-165)の抗腫瘍効果の検討(総会賞応募(ポスター))
- S5-5 再燃性前立腺癌に対するビスフォスフォネートの有用性について(5. 尿路***癌に対する新規抗癌剤による治療 : conventional chemotherapyの限界を越えて)
- 腎癌における予後因子の検討
- 泌尿器科領域の腹腔鏡下手術125例の経験
- LNCaP および PC-3 細胞を用いたヒト前立腺癌モデルについて : 同所移植と精巣内移植モデルの比較 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- v-src 導入腎上皮細胞の癌化に伴う膜型マトリックスメタロプロテアーゼの発現誘導
- 前立腺癌内分泌療法による骨密度低下とメナテトレノン投与による骨密度低下の予防効果について
- 加齢とホルモン,コレステロール,赤血球および骨密度に関する検討
- 男性ホルモンと骨密度に関する臨床的検討
- 泌尿器科入院患者における便からのClostridium difficile の分離状況 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺腫瘍におけるhuman Papillomavirusの感染について
- 北陸腎癌登録(北陸泌尿器科研究会)における早期集計結果(1997-1999)
- 北陸地方における精巣腫瘍の発生頻度およびその治療成績
- 脳梗塞ラットの排尿反射亢進におけるNOおよびNO synthase isoformの関与について
- 前立腺癌に対する自殺遺伝子治療および放射線併用療法に関する基礎的検討
- 性行動障害ラットの脳内メカニズムに関する薬理学的検討
- 性行動障害ラットの脳内遺伝子学的検討
- Causative factor of copulatory disorder in rats following social stress
- 転移性腎細胞癌に対するミニトランスプラントの経験
- 腎動脈造影下CTが診断に有用であったレニン産生腫瘍の1例
- ビスフォスフォネートが有効であった再燃前立腺癌の一例
- OP-241 当院におけるミニマム創内視鏡下根治的前立腺全摘除術の治療成績(前立腺腫瘍/ミニマム創手術,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-440 前立腺癌に対するホルモン療法の骨密度に与える影響の検討(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- P-102 ヒト腎および膀胱癌のトランスポーター発現と薬剤感受性の評価
- 北陸地区における前立腺癌登録(北陸前立腺癌研究会)の早期集計結果
- 副腎由来androstenediolによるAR mutationのあるLNCaP細胞でのandrogenic action
- 前立腺癌に対するCytosine deaminase/5-fluorocytosine遺伝子治療におけるUracilphosphoribosyltransferase遺伝子導入による抗腫瘍効果増強の可能性
- 膀胱腫瘍における分子シャペロン150-kd oxygen-regulated protein : ORP-150の発現について
- hTERT(human telomerase reverse transcriptase)プロモーターを利用した前立腺癌に対する遺伝子治療の基礎的検討
- 長期間のTNFα刺激は前立腺癌細胞LNCaPのandrogenに対する感受性を増加させる
- 精巣腫瘍における転移関連因子の発現とリンパ節転移との関連について
- 初発表在性膀胱腫瘍における多部位粘膜生検の臨床的有用性について
- 膀胱癌における転移関連因子の発現と浸潤転移能との関連 : E-cadherin の優位性について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 再燃前立腺癌に対する抗癌化学療法の検討
- ヒト精巣セミノーマにおけるリンパ節転移動物モデルの確立とリンパ節転移の背景因子に関する検討
- 膀胱癌における転移浸潤能と転移関連因子の発現様式についての比較検討
- PP-260 当院における前立腺癌に対する4種類の治療法のQOL検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-110 ロボット補助腹腔鏡下前立腺全摘除術における術中頭低位による麻酔への影響(ロボット支援手術,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-107 ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘術の初期経験(ロボット支援手術,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-457 尿道とテープの間隙長を定量的な指標として張力設定を行ったTOT(Trans-obturator tape)手術についての初期報告(女性泌尿器科1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 10.大網および精索転移を来した肺腺癌の1例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- SCIDマウスにおけるPSA産生前立腺癌細胞のリンパ節転移および実質臓器への微小転移モデルの確立
- 受精鶏卵法によるヒト前立腺癌転移モデルを用いたスラミンの転移抑制効果の検討
- 泌尿器科外来通院患者における補完代替医療利用実態の聞き取り調査
- 尿路移行上皮癌および腎細胞癌におけるtelomerase活性とその意義
- 前立腺癌骨転移に対するミノドロネート (YM529) の抗腫瘍効果(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 軟性膀胱鏡を用いた逆行性腎盂造影あるいは尿管ステントの挿入,抜去の経験
- ステロイドホルモン受容体共役因子の培養細胞,前立腺組織における発現
- 過活動膀胱の治療についての考察 : 患者満足度調査の結果をふまえて
- 腎細胞癌に対するミニトランスプラントの現況と今後の展望(「研究最前線」)
- ホルモン療法に伴うQOLの変化 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の治療)
- PP-284 前立腺癌に対するbicalutamideを用いたCAB療法におけるJ-CAPRAの有用性についての検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-259 骨転移を有する前立腺癌に対するゾレドロン酸投与後の骨代謝マーカの変化はSRE発症,生命予後の予測因子となりうる(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- SY1-3 前立腺癌の再燃に関与する副腎性アンドロゲンと治療への展開(1.前立腺癌研究の最新の進歩:基礎研究から臨床へ向けて,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
- SY2-2 ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘術(2.泌尿器腹腔鏡手術の進歩と課題,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-961 小児科と泌尿器科が院内連携を行った夜尿症外来の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- レーザーとフォトダイナミックアクションを利用した癌治療法
- IgG輸送体としてのALPとその分子病態 (特集:アルカリホスファタ-ゼ--マルチ機能蛋白) -- (ALPの機能と今後の展望)