小児包茎に対する吉草酸ベタメタゾン軟膏を用いた非手術療法の早期治療成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小児包茎36例に対し,吉草酸ベタメタゾン軟膏を用いた非手術療法を施行し,早期治療成績を検討した.1)評価可能であったのは34例で,0.3~12歳,観察期間は1~52ヵ月であった.2)治療効果は全体で,著効22例,有効10例,奏功率は94.1%であった.3)包茎型別および用手的亀頭露出度別の奏功率には有意差がなかった.4)治療開始2週間目で58.8%が有効以上の治療効果が得られており,飜転指導のみで亀頭完全露出までの期間が約2ヵ月との報告と比較して,早期に治療効果が得られると考えられた.5)無効例は2例であったが,1例は4週間の塗布で外尿道口は十分露出可能となり,経過観察中である.1例は露出度・包皮口狭小部は不変で,手術施行となった.6)薬剤における副作用はなかったが,1例で治療開始1週間後に亀頭還納不可となった.容易に用手整復は可能で,その後は問題なく経過している.経過観察中に1例で再発を認めたが,本療法再開2週間で軽快したWe evaluated the early efficacy of non-surgical treatment using 0.07% betamethasone valerate ointment on, 34 boys with phimosis between January 2001 and June 2005. Patients were treated with 0.07% betamethasone valerate ointment applied to the distal aspect of the prepuce every other day for 2-6 weeks. During the treatment period, patients were instructed to retract the foreskin to penis root without overstraining. The overall success rate was 94.1% and therapeutic effects were observed in 58.8% of the patients in two weeks. There were no medical side effects. Treatment using betamethasone valerate ointment is very effective, easy and safe. We recommend this treatment for patients with phimosis and/or those with recurring balanoposthitis.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
-
伊藤 貴章
東京医科大学泌尿器科学教室
-
細田 悟
東京医科大学八王子医療センター泌尿器科
-
吉川 慎一
東京医科大学霞ヶ浦病院泌尿器科
-
伊藤 貴章
東京医科大学霞ヶ浦泌尿器科
-
伊藤 貴章
たむらクリニック泌尿器科
関連論文
- 頭頸部に転移をきたした腎細胞癌例
- PP-067 改訂されたGleason分類 : 針生検と全摘標本での比較(前立腺腫瘍/診断・マーカー5,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Fournier壊疽を来した高齢者急性骨髄性白血病の1例
- 前立腺adenoid basal-cell tumor(ABT)の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 細胞イメージ分析装置によるstage A前立腺癌の核内DNA量,並びに組織特性の検討 : 第58回東部総会
- 前立腺癌における神経内分泌細胞及びDNA ploidyの検討 : 骨転移の有無による検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 前立腺導管癌の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍の前立腺浸潤例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺硬化性腺増生症の免疫組織学的鑑別診断 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- G-CSF産生膀胱腫瘍の1例
- PP-032 直腸診陰性症例における系統的12ヶ所前立腺生検の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-698 女性軟性膀胱鏡検査における砲弾型先端形状ビデオスコープ使用による除痛効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- TURisを用いたTURBT
- PP-459 手術を施行した嚢胞性腎腫瘤の検討(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-075 癌や炎症を有さない正常前立腺例の46%でPSAが自然低下する : PSA gray zoneの検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー6,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-331 前立腺癌おける神経内分泌細胞の発現の検討 : 前立腺全摘例を用いた検討(前立腺腫瘍/基礎,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-644 前立腺再生検における体積を考慮した経直腸的多数箇所生検の有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-592 体積を考慮した経直腸的前立腺多数箇所生検における手技の安定性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-574 PSA高値に対する前立腺初回生検における非癌検出例の検討 : PSA20.1-50.0ng/mlの検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-149 間質性膀胱炎に対する局所麻酔による水圧拡張(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-685 当センターで初回治療を行った表在性膀胱癌の臨床検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-384 前立腺生検後の尿閉の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-374 経直腸的前立腺多数箇所針生検で有害事象は増加するか? : 8箇所生検と多数箇所生検の比較を中心に(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-154 疼痛発作を主訴とした尿管結石症例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌の亜選択的COMPA動脈内注入療法の治療効果 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱Paragangliomaの1例 : 第471回東京地方会
- 機能的単腎に腎癌と腎盂腫瘍が同時発生した1例 : 第470回東京地方会
- 膀胱腸瘻の2例 : 第469回東京地方会
- 膀胱腫瘍の前立腺浸潤様式の検討
- 乳頭状腎癌の研究 : 臨床病理学的・免疫組織学的特徴とタイプ分け
- 膀胱腫瘍におけるイメージサイトメトリーによる核内DNA量測定
- 膀胱腫瘍における細胞イメージ分析装置を用いた核内DNA量測定と組織学的異型度の検討 : 第58回東部総会
- 放射線晩期障害に起因すると考えられた膀胱回腸瘻の1例
- PP4-077 前立腺導管型腺癌の検討(一般演題(ポスター))
- 前立腺系統的6ケ所針生検 : 特に被膜外浸潤ついて
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現と内分泌療法
- 前立腺癌剖検例の前立腺と骨における神経内分泌細胞の発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現,粘液産生能,DNA ploidy,血管新生の検討
- NFκB活性抑制物質デフォスタチン誘導休が泌尿器科癌細胞増殖能に及ぼす影響に関する検討
- 閉鎖神経反射を起こさせないTURシステムの開発 : 閉鎖神経反射、回収およびループ電極に関する基礎的検討
- 新EIAキットによる血清前立腺特異抗原測定についての基礎的・臨床的検討 : 他キットとの測定値比較を中心に
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現と予後 : Intensity Percentage (PI) scoreを用いた検討
- 浸潤性膀胱癌に対する集学的治療による膀胱保存例の長期成績
- 尿中PSA測定における採尿方法ならびに日内変動の検討
- 前立腺de novo癌の存在の可能性に関する検討 : 第2報 : 腫瘍体積を含めた検討
- Combined Androgen Blockade(CAB)療法によるネオアジュバント療法の病理組織学的効果とその予測因子の解析
- 間質性膀胱炎患者および健康者の尿より抽出した Tamm-Horsfall Protein (THP) の尿路上皮細胞に対する cytoprotective activity : 第86回日本泌尿器科学会総会
- OP-200 外来のみで診断治療を行った間質性膀胱炎症例の検討(間質性膀胱炎,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-032 腎オンコサイトーマ4例における臨床的検討(一般演題(ポスター))
- PP4-027 pT3腎癌の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- PP3-073 当センターにおける表在性膀胱癌の治療成績(一般演題(ポスター))
- PP2-048 Gray zone PSA例の前立腺生検におけるCRP値の有用性(一般演題(ポスター))
- 血尿患者における尿中NMP22測定の有用性の検討
- 尿路上皮腫瘍における尿中剥離細胞のテロメラーゼ活性 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- RT-PCR法を用いた前立腺癌患者の血中PSARNAの検出 : ホルモン治療との関連および再燃癌の診断への応用
- 症例 高圧酸素療法が奏効したシクロホスファミドによる出血性膀胱炎
- 小児包茎に対する吉草酸ベタメタゾン軟膏を用いた非手術療法の早期治療成績
- OP-097 前立腺生検にて炎症性細胞浸潤を認めた症例に対する再生検の必要性(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-049 PSAの2回測定によるgray zone前立腺生検の効率化(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 症例 糖尿病に合併した気腫性膀胱炎
- 若年者にみられた同時性両側性腎癌 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 妊娠7週エコー検査で発見された若年者の膀胱腫瘍例 : 第473回東京地方会
- 傍腎盂嚢胞を合併した腎結石例に対する経皮的手術の経験 : 第468回東京地方会
- 膀胱腫瘍に合併した水腎が乳癌の腹腔内転移によるものであった1例 : 第54回東部総会
- Estrogen Receptorα(ERα)陽性の前立腺癌の検討
- 前立腺肥大症患者の治療法別にみた医療費分析
- 前立腺肥大症に対するTUNAとVLAPの長期治療成績の検討
- 直腸診陰性でPSA4.0ng/ml以下における前立腺生検の意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱腫瘍患者におけるサバイビン発現の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺再生検における体積を考慮した経直腸的多数箇所生検の有用性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱移行上皮癌患者における尿中NMP22の検討 : ELISA法とイムノクロマト法の比較を中心に(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿管結石の診断における curved planner reconstruction (CPR) による画像構築の有用性の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿管結石症例の診断における各種画像検査の有効性についての検討 : DIPおよび単純・造影CT検査の比較(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 根治的腎摘除術における医療経済的検討 : 開腹手術と鏡視下手術の比較
- G-CSF産生膀胱腫瘍の1例
- 新しく開発された衝撃波発生装置(シーメンス社製C-tube)の使用経験 : 第58回東部総会
- PAP および PSA の臨床的意義
- 泌尿器科患者における入院医療費の分析(平成9年度)
- 前立腺肥大症患者の治療法別にみた医療費分析
- 経尿道的膀胱腫瘍切除術 (TUR-Bt) の適応と限界
- 前立腺癌骨転移症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌における平均核面積の検討
- どのような時, 間質性膀胱炎を疑うか?(間質性膀胱炎 -Challenges in the Detection of IC-, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌におけるネオアジュバント療法に伴う再燃関連因子の発現変化による予後の推定
- 局所限局性前立腺癌の再燃予測診断法としてのmorphometryの検討
- 前立腺癌におけるアポトーシス抑制蛋白サバイビンmRNAの発現
- 膀胱移行上皮癌患者における尿中NMP-22,BTAと尿細胞診の比較検討
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の発現
- レーザー砕石装置の特性とその使用経験
- パルス波色素レーザー砕石器の安全性と臨床適応に関する検討
- 限局性前立腺癌症例における内分泌併用放射線療法の成績
- 精巣悪性リンパ腫の4例 : 第480回東京地方会
- 前立腺の症状チェックと検査にはどんなものがあるか (特別企画 前立腺の病気)
- Plummer-Vinson症候群を呈した腎細胞癌の1例(第458回東京地方会)
- 前立腺癌におけるPSAの変動
- 間質性膀胱炎の診断と診療
- 多発性皮膚転移で発見された腎細胞癌の1例 : 第463回東京地方会
- 10年目に残腎に再発した腎細胞癌に対する核出術の経験 : 第53回東部総会
- 後腹膜腔で嚢腫状発育を呈した重複腸管由来腺癌の1例(第458回東京地方会)
- 後天性男子尿道憩室の1例 : 第456回東京地方会