Stephanurus dentatusの寄生によるイノシシ肝臓の病理学的所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宮崎県下で捕獲した体重10kg内外の幼イノシシ9頭を剖検したところ, うち4頭の肝臓に S. dentatus(幼若型)の寄生とそれに伴う病変を認めた. 肝臓の病変は血管系(門脈枝・動脈枝)の病変と肝実質のそれとに大別される.これらの病変は各肝葉に発現するが,とりわけ肝門部に多発の傾向がみられた. 血管病変としては,虫体の血管内侵入に基因する血栓形成と,虫体の刺激に基づく血管内膜の増生(増殖性血管内膜炎)であるが, 発生の頻度は前者がはるかに多い. 血栓はその大きさ・形状が区々であるが,大部分は既に器質化する. 器質化血栓の内部には未熟な虫体を含み,それを取りまく変性壊死層,小膿瘍等を認め,更にその周囲の肉芽組織には細胞浸潤が著しい.肉芽組織層は周辺部から漸次内部に向って線維化する. 血管病変に伴い管壁周囲の結合織は増生するが,その程度は一般に軽く,隣接肝組織に波及して肝硬変を起こすには至らない. 肝実質の病変は,血管を脱出した虫体が肝組織内を穿行・遊走することにより生じる.これら虫道性の病変としては,出血,壊死,小膿瘍の形成(好酸球及びその他細胞の集族より成る)などであるが,穿入虫体の周囲には帯状の変性壊死層が囲み,上記の病変を含めてその外側を細胞浸潤の著しい肉芽組織層が包囲する.ただし供試イノシシが幼獣のため,肉芽組織の線維化は軽度であり,かつそれが広く増殖して周囲の肝組織に拡延することは,肝門部を除いては見られなかった. 宮崎県下のイノシシは成獣はもとより幼獣までも, かなり濃厚に S. dentatus に感染することが判明した.イノシシの本症は豚への感染源になることも考えられるので,単に野獣の寄生虫症として無視するわけにはいかない.Autopsy was performed on nine young wild boars, Sus scrofa leucomystax, weighing about 10kg and caught in Miyazaki Prefecture in the hunting season in 1975, 1976, and 1977. As a result, immature worms of Stephanurus dentatus were parasitized in the liver and caused lesions of this organ in four of these animals. These lesions were roughly divided into two groups: those induced in the parenchyma of the organ and those in the vascular system (arterial and portal vein branches). They were found in every hepatic lobe (lateral and medial left lobe, lateral and medial right lobe, quadrate and caudate lobes). They occurred rather frequently in a region around the hepatic hilus. The vascular lesions consisted of thrombosis caused by worms invading blood vessels and hyperplasia of the vascular intima caused by the stimulation with worms. The thrombi formed were variable in size and shape. Most of them were organized, while some retained residual blood. Organized thrombi contained very immature worms and small abscesses. On the other hand, the mechanical and chemical stimulation of worms caused proliferous endoangiitis. The site of proliferation of connective tissue in the intima was projected into the lumen and collicular or tubercular in shape. Concurrently with these vascular changes, connective tissue proliferated around the vascular wall, generally to a small extent. Accordingly, it did not extend to any neighboring hepatic tissue or induce hepatic cirrhosis. Furthermore, worms penetrated through the vascular wall into Glisson's sheath outside this wall. They formed eosinophilic abscess and necrotic foci in the sheath. Worms penetrated through the vascular wall into the hepatic tissue, in which they perforated and wandered. Therefore, migrating worms induced lesions in the hepatic parenchyma. They were in more advanced stage of development than those having invaded blood vessels, but were still immature. They migrated gradually toward the surface of the capsule of the liver. Eventually, they penetrated through the capsule into the peritoneal cavity. The migration of worms in the hepatic tissue induced hemorrhage and the formation of small abscesses (composed mainly of aggregated eosinophils). The worm body was surrounded by two zones. The internal zone was a layer of degeneration and necrosis, and the external zone a layer of granulation tissue affected intensely with cellular infiltration. Only mild fibrosis was noticed in the granulation tissue, since the wild boars examined were young.
- 宮崎大学農学部の論文
著者
関連論文
- 120 畜牛膵蛭症に関する研究 : IV.伊豆八丈島における畜牛の膵蛭感染状況と感染要因 (第59回日本獣医学会記事)
- 71 畜牛膵蛭症に関する研究 : V.中間宿主体内における膵蛭卵の孵化について
- 70 畜牛膵蛭症に関する研究 : IV.虫卵の膵組織内における態度について
- 69 畜牛膵蛭症に関する研究 : III.病理学的所見について
- 68 畜牛膵蛭症に関する研究 : II.吸収における分布について
- 203 畜牛膵蛭症に関する研究 : 分布についてI
- ウマにおける甲状腺芳濾胞 (c) 細胞の観察
- 宮崎県下で捕獲したアナグマのConcinnum ten寄生例について
- 宮崎県下に生息する数種野生食肉目動物のConcinnum ten感染状況
- 宮崎県下で捕獲したタヌキのConcinnum ten感染状況 : 昭和49年度猟期における成績
- 236 山羊の乳腺および乳管洞上皮の微細構造について (解剖学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 275 鶏の唾液腺細胞の超微細構造について(解剖学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- ウマバエ属幼虫寄生馬の胃および十二指腸の病理学的所見
- 猫の乳癌における筋線維芽細胞(myofibroblast)の関与
- アナグマの肺吸虫感染例について
- マウスの泌乳期乳腺筋上皮細胞の細胞内フィラメントに関する研究-4-in situ固定法による観察
- マウスの泌乳期乳腺筋上皮細胞の細胞内filamentに関する研究-2-浸漬グルタルアルデヒド・オスミゥム二重固定による観察
- マウスの泌乳期乳腺筋上皮細胞の細胞内filamentに関する研究-1-浸漬オスミゥム単固定による観察
- マウスの泌乳期乳腺筋上皮細胞の細胞内フィラメントに関する研究-3-改良Devine法による観察
- 豚肺虫寄生肺の肺胞領域における虫卵発現とそれに伴う病変所見 (〔宮崎大学〕農学部創立五十周年記念号)
- 宮崎肺吸虫が寄生するアナグマ肺の病理学的所見
- Tetragomphius sp.寄生膵の病理学的所見(第2報) : テンにおける小型吸虫との混合寄生による膵管病変について
- Tetragomphius sp.寄生膵の病理学的所見(第1報) : アナグマ膵管の特異的病変について
- テンにおける肺吸虫自然感染例の病理学的所見 (第1報) : 宮崎肺吸虫の成虫による病変について
- テンにおける肺吸虫自然感染例の病理学的所見 (第2報) : 未熟虫及び若成虫による病変について
- 宮崎県産イタチの肺吸虫感染について
- 宮崎県下に生息するテンの肺吸虫自然感染状況について : 昭和50年度猟期における成績
- 宮崎県下に生息するテンの宮崎肺吸虫感染について
- タヌキの肺吸虫症の1例 : 肺および付属リンパ節の病理学的所見
- 宮崎県産イタチの肺虫感染について
- Stephanurus dentatusの寄生によるイノシシ肝臓の病理学的所見
- ドロレス顎口虫の寄生によるイノシシ胃壁の病変について-1-肉眼的所見
- ドロレス顎口虫の寄生によるイノシシ胃壁の病変について-2-病理組織学的所見
- Concinnum tenが寄生するテン膵管の病理学的所見
- 宮崎県下に生息するタヌキのConcinnum ten濃厚感染について
- 九州におけるウマバエ症の疫学的研究 と畜体についての調査成績
- 92 ドロレス顎口中寄生によるブタの胃壁の病理学的所見
- 202 与論島における豚の肝蛭感染について
- 26 肝蛭人工感染動物の病理学的所見