研究者向き日本語ワードプロセッサKKH IIの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 北海道大学 = Hokkaido Universityの論文
- 1984-02-15
著者
関連論文
- Webブラウザの利用情報に着目したP2P型グループ学習支援システムの開発
- 音声スペクトルパラメータの時間パターンを用いた話者照合に関する研究
- 複合型機械翻訳システムに関する研究II
- 複合型機械翻訳システムに関する研究
- 単語接続情報を利用した研究者向き英日機械翻訳システムの開発
- 単語接続情報を用いた科学技術文献の自動翻訳システム--翻訳性能の改善
- 単語接続情報を用いた科学技術文献の自動翻訳
- 語の接続関係を用いた論文アブストラクトの翻訳
- 語の接続関係を利用した機械翻訳システム
- キーワード密度方式自動抄録法の改良 : 高頻度隣接語による改善
- 科学技術文献の要約システムについて(2)
- 科学技術文献の要約システムについて(1)
- 前後連接文字を利用した同音語選択機能を有するかな漢字変換システム
- 小区間線形予測分析法と母音音声の変動に関する検討
- 日本語処理システムにおける前後の文字を利用する同音語の自動選択
- 研究者向き日本語ワードプロセッサKKH IIの開発
- 話者照合における時間整合に関する検討
- 対話型進化論的計算手法によるアルペジオフレーズの生成
- 音声の小区間線形予測分析法
- D-5-2 表構造を利用した質問応答システム(D-5. 言語理解とコミュニケーション,一般セッション)
- キーワード方式べた書き文かな漢字変換システムにおける付属語情報を用いた単語のあてはめ
- べた書き文の単語分割におけるエラーの抽出法と自動訂正
- 日本語文の誤り検出に関する研究
- 自然言語入力によるWebを情報源とした質問応答
- 画像における色情報と感性の関係について
- I-037 画像における色ヒストグラムと感性の関係(I分野:画像認識・メディア理解)
- E_013 表構造を利用した質問応答システム(E分野:自然言語)
- 情報デザイン学科におけるマルチメディア教育
- 多段階分割法によるべた書き日本語文のかな漢字変換
- かな漢字変換システムのシミュレーションによる性能評価
- 研究者向き日本語処理システムの新出語登録方式と性能測定
- 研究者向きローマ字漢字変換方式日本語処理システム
- 大型計算機センター・システムの性能評価
- E-NET手法による連続-離散混合系システムの記述
- 小区間の線形予測分析とその誤差評価
- ミニコンピュータ向きシステム・プログラム記述言語 SL/M
- E-NETによる計算機システムのシミュレーション
- Hybrid機械翻訳システムの性能評価II
- Hybrid機械翻訳システムの性能評価
- Hybrid機械翻訳における入力文の解析
- 単語接続情報を利用した機械翻訳
- 単語接続情報を利用した多言語間機械翻訳
- 単語接続情報を利用した日英機械翻訳
- 語の接続関係を用いた機械翻訳
- 語の接続関係を用いた機械翻訳の一手法
- 非終端記号出現確率によるGPの改良
- エキスパートの思考を利用したゲームアルゴリズムIV : 将棋における序盤戦略
- エキスパートの思考を利用したゲームアルゴリズムIII : 将棋における序盤戦略
- 82 北海道工業大学学生サポートプログラム「ポートフォリオ」の紹介(工学教育の個性化・活性化I,第21セッション)
- 階層型ニューラルネットワークによる将棋評価関数の獲得
- エキスパートの思考を利用したゲームアルゴリズム? : 将棋における定跡の利用
- エキスパートの思考を利用したゲームアルゴリズム : 将棋における定跡の利用
- FORTRANによるコンパイラの記述に関する研究
- ミニコンピュータ向きシステム記述言語とその処理系
- 機械翻訳システムにおける客観的性能評価について(2)
- 機械翻訳システムにおける客観的性能評価について
- 1-226 北海道工業大学における高大連携教育((07)高大院連携,口頭発表)
- 6-104 北海道工業大学メディアデザイン学科におけるディジタルコンテンツクリエータ育成教育について((12)体系的教育課程の構成-I,口頭発表)
- 2-229 プログラミング入門教育におけるモティベーションを上げる方法の提案((01)基礎科目の講義・演習,口頭発表)
- 1-103 統合クラウドサービスを活用した協働学習((10)e-ラーニング)
- 9-224 北海道工業大学における学生の学習意欲・学習動機に関する研究 : 学習動機の2要因モデルに基づく状況の把握((04)工学教育の個性化・活性化-IV)
- 4-338 高校生に対する工学への動機付けに対する一試み : 大学入試センター試験の物理出題問題に見る先端技術((07)高大院連携-II)
- 5-338 学生の学習履歴とレポート作成能力について((02)専門科目の講義・演習-II)