CE/MSを用いた陰イオン性代謝産物の定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
3章 単離・精製・活性測定 1. 代謝産物量の定量 a光合成によって固定化された炭素フラックスを議論する上で,糖リン酸,有機酸,糖ヌクレオチドなどの陰イオン性代謝産物を定量する方法は非常に重要である.当該陰イオン性代謝産物を分離,同定,定量する方法としてイオンクロマトグラフィーやイオンペアークロマトグラフィーなどの方法が提唱されてきたが,これらの手法にはいくつか問題があった.本章ではキャピラリー電気泳動/質量分析法(CE/MS)法を用いた陰イオン性代謝産物測定法について紹介する.Metabolic profiling of anionic compounds, such as sugar phosphates, organic acids and nucleotides, provides us the knowledge of photosynthetic carbon-fixing metabolism. Capillary electrophoresis/mass spectrometry (CE/MS) is very useful method for metabolic profiling of anionic compounds.光合成研究法. 北海道大学低温科学研究所, 日本光合成研究会共編
- 2009-03-31
著者
関連論文
- 安定同位体標識を利用した動的代謝プロファイリング
- 超臨界流体クロマトグラフィー/質量分析による多様な脂質のハイスループット網羅的分析(生物工学論文賞)
- 2Mp21 ゴマ由来ピペリトール8セサミン合成酵素CYP81Q1を発現させたシロイヌナズナに含まれるリグナン関連化合物のプロファイリング(生合成・天然物化学,一般講演)
- 2Ep23 光受容体フィトクロムAを非光合成植物由来のものに置換したシロイヌナズナの光応答(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- 3S15a04 合成生物工学-シンセティックバイオエンジニアリング-によるバイオプロダクション(システムバイオテクノロジーが拓く生命工学,シンポジウム)
- CE/MSを用いた陰イオン性代謝産物の定量
- メタボロミクスの技術をベースとしたマルチマーカープロファイリング--緑茶官能評価への応用
- 55.緑葉揮発成分によるシロイヌナズナのメチルジャスモン酸感受性の増強(口頭発表)
- 3S12a01 エンバク感染応答の1細胞分析(非侵襲シングルセル解析-ライフサーベイヤーのめざす生物科学-,シンポジウム)
- 2Ia03 トチュウバイオマスからのトランス型ポリイソプレン生産技術の開発(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 77. 重水で処理したシロイヌナズナ種子のプロテオミクス
- 1Cp14 フェムト秒レーザーを用いたGABA高生産酵母の育種(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2H12-1 ESI-MSを用いた転写産物の分析(I) : イオン化条件の検討(動物細胞工学・動物組織培養,分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 47(P-9) レーザーマイクロサンプリングを用いた植物代謝産物1細胞分析の試み(ポスター発表の部)
- 2Gp11 超臨界流体クロマトグラフィー/質量分析を用いた脂質プロファイリングにおける誘導体化法の検討(代謝工学,一般講演)
- 植物メタボロミクス技術の新展開
- 2Ep24 トランスポリイソプレン生合成のトランスクリプトーム解析(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- メタボロミクスにおける超臨界流体クロマトグラフィーの可能性(生物工学における超臨界流体テクノロジーの可能性)
- ポストトランスクリプトミクス研究の最前線(第61回大会シンポジウム報告)
- 極性反転と電気浸透流を用いたCE/MSによるアニオン性代謝産物網羅的分析法(2007年論文賞紹介)
- 61.極性反転と電気浸透流を利用したCE-ESI-MS/MSによるアニオン性代謝産物プロファイリング法の開発(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 食の機能・安全を科学する : おいしさから生理活性,安全性の評価まで(第62回大会シンポジウム報告)
- 2P-1134 超臨界流体クロマトグラフィーを用いたベータクリプトキサンチンエステル分析技術の開発(3cオミクス解析,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1133 超臨界流体クロマトグラフィーにおける分離特性の解析 : カラム修飾が分子認識能に与える影響について(3cオミクス解析,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Ep26 トチュウのトランス型ポリイソプレン生合成系関連遺伝子の特定と発現(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- 2Ep25 タバコを用いたトチュウ(Eucommia uhmoides Oliver)由来トランスポリイソプレン合成酵素の機能解析(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- 2P-1080 部位特異的変異体を用いたChlamydomonas reinhardtii由来Proline合成酵素の機能評価(2a酸素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2S-Dp01 メタボロミクスの生薬/食品研究への応用(食の機能・安全を科学する-おいしさから生理活性,安全性の評価まで,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1131 安定同位体希釈率の経時変化情報による中央代謝ターンオーバー解析(3cオミクス解析,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1A09-1 出芽酵母寿命関連変異株のメタボローム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 環境ホルモンを分解する植物--環境浄花 (特集 植物による環境保全・浄化のポテンシャル)
- 2Bp06 メタノール資化酵母の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の単離(遺伝子工学,一般講演)
- 3S4p02 メタボリックフィンガープリンティングの高解像度表現型解析への応用(ポストトランスクリプトミクス研究の最前線,シンポジウム)
- 2Gp13 メタボローム解析から捉えた線虫Caenorhabditis elegansのlife cycle(代謝工学,一般講演)
- 2Gp10 LC-ESI-IT-TOF-MSを用いた定量的micro RNA解析手法の開発(代謝工学,一般講演)
- メタボロミクスの実際の運用に向けて--メタボロミクスの技術動向と可能性
- メタボロミクスの技術と応用
- メタボロミクス(代謝物総体解析)の食品工学への応用(フードメタボロミクス)
- 特集によせて(フードメタボロミクス)
- メタボロミクスの可能性と技術的問題(メタボロミクス)
- 特集によせて(メタボロミクス)
- 植物におけるC1化合物の生理機能に関する研究
- 植物におけるC1化合物の生理機能に関する研究
- 「生物工学若手研究者の集い・夏のセミナー」報告
- 人工ヌクレアーゼによる分子認識
- 3D12-1 紫外線パルスレーザの植物細胞への応用 (VI) : レーザ穿孔法を用いた花弁色素の 1 細胞分析
- 微生物共生系を利用した余剰バイオマスの再資源化 (特集総説 資源リサイクル社会構築のための環境バイオテクノロジー)
- 1A09-3 ニチニチソウのメチルジャスモン酸応答に関するメタボローム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 1A10-1 スルホン化キャピラリーを用いたキャピラリー電気泳動/質量分析計によるアニオン性代謝産物プロファイリング法の開発(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2S3p04 メタボロミクスの技術開発と応用(代謝と物質輸送から眺めた植物の科学と工学,シンポジウム)
- 1E-AM5 フードメタボロミクス : 代謝物フィンガープリンティングの食品品質予測への応用(メタボロミクスの実用的運用:疾患バイオマーカー探索からフードメタボロミクスまで,シンポジウム)
- 3B11-5,12-1 植物代謝工学に資する基礎技術に関する研究(斎藤賞受賞講演,代謝工学・メタボローム・生体情報工学)
- 403 Bacillus pumilusのキシラン分解系酵素遺伝子のクローニングとキシラナーゼ遺伝子の構造
- 2Ca05 超臨界流体クロマトグラフィー/質量分析を用いた脂溶性代謝物の高速・精密分析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2Ba02 微細藻類におけるストレス応答物質の機能解析 : 緑藻Chlamydomonas reinhardtiiのアブシジン産生合成経路の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3S13a05 微生物共生系を利用した廃バイオマスの再資源化(地球環境と地域環境保全のための光合成微生物,シンポジウム)
- 質量分析を用いた定量的メタボローム解析に関する技術的問題 (特集 メタボロミクス--包括的代謝物質解析の医学・バイオサイエンスへの応用)
- 2B12-1 キャピラリー電気泳動/質量分析計(CE/MS)を用いたアニオン性代謝産物プロファイリング法の開発(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2F09-2 メタボローム解析に資する新規キャピラリー電気泳動質量分析(CE/MS)法の開発(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2F09-1 植物培養細胞における塩ストレス応答のメタボローム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 68. 植物培養細胞における代謝物のin vivo ^N-標識とメタボロミクスへの応用
- 3B11-4 シロイヌナズナ培養細胞における代謝物のin vivo ^N-標識とメタボロミクスへの応用(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)
- P-62 極限環境を生み出すインテリジェント栽培装置の開発(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-61 人工環境下における植物応答解析(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-60 極限環境下におけるバイオマス生産候補植物の検証(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-59 高圧環境が植物の生育に及ぼす影響(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- 微生物共生系を利用した廃バイオマスの再資源化(地球環境と地域環境保全のための光合成微生物)
- 特集によせて(食の機能・安全を科学する-おいしさから生理活性,安全性の評価まで)
- 3S3a04 低コストメタボロミクスのすすめ(オミックス解析技術の裏技紹介:生物工学分野への応用,ワークショップ)
- 質量分析データの正しい見方を知ってますか?(生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)
- 3Ga01 精密質量MS^n分析と化合物データベースを用いた代謝物同定方法の検討(オミクス解析,一般講演)
- 3P-029 GC-MSを用いたメタボロミクスにおけるキャリヤーガス種の検討とライブラリー構築
- 超臨界流体クロマトグラフィー/質量分析を用いた代謝プロファイリング