迷入した鍼灸針による膀胱結石の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
61歳男性。患者は10年来の前立腺肥大症に対し近医にて内服治療を行っていたが, 排尿困難が徐々に増悪し, 膀胱痛も出現したため, 手術目的で著者らの施設へ紹介となった。所見では逆行性尿道造影で前立腺中葉の肥大, 膀胱内へ突出が認められ, 腹部単純X線では骨盤内に2cmの石灰化とそれに重なる針状異物を認めた, また, 血清PSAは高値を示していたが, 前立腺針生検では悪性所見は認めなかった。以上より, 本症例は重症の前立腺肥大症および膀胱結石と診断され, 経尿道的膀胱結石摘出術とTURPを同時に施行したところ, 術後, 排尿困難および膀胱痛は改善, 軽快退院となった。尚, 本症例は20年前に腰痛に対して鍼治療を行った際, 針の先端が折れて体内に残存した経験があり, 今回の膀胱結石は体内に残存した鍼灸針が膀胱内に迷入, これを核にして形成されたものと考えられた。
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
-
滝沢 明利
国際親善総合病院泌尿器科
-
泉 浩司
国際親善総合病院泌尿器科
-
宇田川 幸一
国際親善総合病院泌尿器科
-
滝沢 明利
国際親善病院
-
滝沢 明利
国際親善総合病院 泌尿器科
-
滝沢 明利
国際親善総合病院
関連論文
- PP-479 セミノーマ診断でもβhCGはtotal hCGに劣る(腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-443 InLine (Bipolar Linear Coagulator)を用いた腎部分切除の1例(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく),一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-321 進行性胚細胞腫瘍死亡例の臨床的検討(精巣腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘術施行症例におけるリンパ節転移に関する臨床的検討
- OP-300 前立腺全摘除術後の救済放射線療法の検討(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-131 前立腺肥大症患者に伴う過活動膀胱に対するタムスロシンの有効性とソリフェナシン併用療法の臨床的検討(前立腺肥大症/薬物療法・診断1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-494 Stage I非セミノーマ62例の臨床検討(精巣腫瘍,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PSA40ng/ml以下の前立腺癌の全摘標本の検討と長期のPSA推移
- 4回の外科的切除後に再発し, Medroxyprogesterone Acetateの投与で約2年間生存した再発性腎癌の1例
- 経尿道的前立腺切除後に発生した前立腺導管癌の1例
- インターフェロン治療によって甲状腺機能亢進症を認めた腎癌の2例
- OP-075 前立腺全摘除術後の患者の長期予後の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 尿閉をきたした好酸球性膀胱炎の1例
- TURP後の前立腺残存組織における癌の発育 : 前立腺全摘除術標本の病理組織学的検討
- OP-101 間歇的内分泌療法によりT1c前立腺癌患者は根治的前立腺全摘除術を避けることができるか?(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-471 性腺外胚細胞腫瘍12例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-463 難治性精巣腫瘍に対する新規抗癌剤治療の短期成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-131 上部尿路移行上皮癌に対する術後補助化学療法の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-011 精巣腫瘍患者の管理におけるβHCGの標準アッセイは何が妥当か : total HCG, intact HCGおよび free βHCGによる比較(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣腫瘍の管理におけるtotal human chorionic gonadotropin (hCG)の有用性 : free βhCGにかわる精巣腫瘍の標準マーカーとしての可能性
- 腫瘍径4cmで分けた腎癌の臨床病理学的差異に関する検討
- 腎癌転移巣に対する免疫療法有効例の検討
- T4腎癌の治療と予後に関する検討
- 腎癌全割面標本による臨床病理学的検討
- 臨床的諸因子からみた腎癌の遠隔成績
- 新しい TNM における腎癌T分類法への問題提起
- 術後20年以上生存した腎癌患者の特徴
- 全割面標本を用いた腎癌病理組織像の再評価
- 腎癌に対する腎保存手術例の考察
- 腎癌患者の性別からみた予後
- 腎癌患者の死因について
- 抗癌剤による精巣傷害後のテストステロン大量投与による精子形成再生の効果
- 抗癌剤による精巣傷害後の精子形成再生に対するGnRH analogueの効果
- Green fluorescent protein(GFP)マウスを用いた精細管へのGerm Cell Transplantation
- ラット実験的腹腔内精巣後の精子形成障害に対するLHRH analogueの効果
- 腎および後腹膜に発生したリンパ脈管筋腫症(LAM)の1例
- 症例 後腹膜に発生した海綿状リンパ管腫
- 若年者腎癌の臨床的検討
- PP-602 進行性精巣腫瘍に対する導入化学療法抵抗例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- クエン酸製剤内服によりESWL施行側の多量の残石が完全に溶解した両側サンゴ状シスチン結石の1例
- PP-556 腎細胞癌有転移症例における術前CRP値の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- hCGβ低値陽性が偽陽性と考えられたセミノーマの1例
- MP-708 進行尿路上皮癌に対するMethotrexate, Epirubicin, Nedaplatin併用化学療法の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-611 診断前に穿刺されたstage 1精巣腫瘍の5例(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-223 骨転移を伴う尿路上皮癌に対するゾレドロン酸併用化学療法の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- MP-678 浸潤性膀胱癌に対し術前化学療法(MEN療法)を行った5例の経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-572 泌尿器科悪性腫瘍における多重癌の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-310 精巣腫瘍における治療効果判定 : WHOとRECISTガイドラインの比較(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 精原幹細胞の継代移植
- 20D-21 ゾレドロン酸水和物と化学療法の併用 : 腎盂癌において治療効果の得られた症例(がん薬物療法(緩和ケア等),来るべき時代への道を拓く)
- 精巣腫瘍におけるZinc finger遺伝子(ZFS-1)発現の検討
- GnRH analogueの精原細胞増殖に対する影響
- 精巣に特異的に発現している zinc finger 遺伝子のクリーニング : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Differential Display 法を用いたラット前立腺におけるアンドロゲン応答遺伝子の検索 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 迷入した鍼灸針による膀胱結石の1例
- 外来で行うことのできるナットクラッカー現象のスクリーニング法について教えてください。 (泌尿器科外来ベストナビゲーション)
- PP-749 転移性腎細胞癌における術前CRP値の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-413 集合管癌に対し、GN療法2コース施行後にスニチニブを投与した1例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-054 高度進行胚細胞腫瘍に対する初期治療時の腫瘍崩壊症候群の経験(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-333 精巣腫瘍の診断・管理におけるHCG測定の注意点 : 卜一タルHCGとインタクトHCGの特徴の違いについて(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-053 転移性精巣腫瘍における化学療法後残存腫瘍の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- セミノーマの診断・管理におけるトータルhCGの有用性の検討