鶏の脳室脈絡叢の機能形態特に光周期との関連性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to investigate the ultrastructure and function of the lateral and third ventricular choroid plexuses, thirty young chicks were used on the three different photoperiods such as the continuous light, continuous darkness and LD 12: 12. 1. The choroidal epithelial cells are cubic to columnar in shape. On the free apical surface the cells possess long digitiform microvilli resembling the absorptive epithelium. The cells also have a few cilia with the 9 plus 2 arrangement. The cytoplasm of the epithelial cells contains single nucleus, numerous mitochondria, rough and smooth endoplasmic reticulum and Golgi complex. Occasionally binucleate cells have been observed. The lateral membranes between adjacent epithelial cells of young chicks are relatively straight and do not take the form of interdigitation as those of rats and pigs. 2. Two kinds of cells in the choroid plexus are found occasionally. They are different from the ordinary epithelial cells. One is the large pale cell and the other is the multipolar dark cell. The large pale cells are spherical in shape and larger than the other epithelial cells, which show extremely low electron density. The multipolar dark cells are exceedingly irregular in shape and show somewhat higher electron density. The surface of the cells did not contact with the ventricular lumen. The multipolar dark cells have some processes which reach between the epithelial cells. 3. The capillaries beneth the epithelium have fenestrations or pores. These structures show that the choroid plexus contributes the cerebrospinal fluid secretion. 4. The choroidal epithelial cells in continuous darkness contain larger mitochondria, larger Golgi vacuoles and more dilated rough endoplasmic reticulum than those in continuous light. From this finding, it seems likely that the choroidal epithelial cells in continuous darkness show more active in function than those in continuous light.
- 信州大学農学部の論文
- 1978-12-25
著者
関連論文
- 気管支喘息における難治化因子の心身医学的検討(呼吸器(3))
- 75 CDDPを含む化学療法の成績と副作用防止対策
- 24. 一般診療場面における気管支喘息(心身症)の割合(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- ペプチド(ガラニン, PACAP27, PACAP38)含有神経によるニワトリハーダー腺の神経支配に関する免疫組織化学的研究
- 幼若黒毛和種雄ウシにおける精巣の発育と精子形成
- 家畜ヤギの骨格の雌雄差に関する解剖学的研究
- ニホンカモシカ(Capricornis crispus)の雌の生殖器の形態学的研究とくにヤギとの比較
- ヤギおよびニホンカモシカ(Capricornis crispus)松果体の組織形態の加齢にともなう変化
- ニホンカモシカ(Capricornis crispus)の雄の生殖器の形態学的研究,とくにヤギとの比較
- ニホンカモシカ(Capricornis crispus)の骨格に関する研究 IV 頭蓋(頭蓋骨・顔面骨)について
- ニホンカモシカ(Capricornis crispus)の骨格に関する研究 III 胴骨(脊柱・肋骨・胸骨)について
- ニホンカモシカ(Capricornis crispus)の骨格に関する研究 II 後肢骨について
- ニホンカモシカ(Capricornis crispus)の骨格に関する研究 I 前肢骨について
- 33.突然に急性増悪する気管支喘息の2症例(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- ウズラ松果体の孵化後の発達に関する電子顕微鏡学的研究
- 信州大学農学部所蔵特殊コレクション・欧米書籍について
- 骨格光周期下の雌カナリヤの産卵, 換羽および行動について(行動・生態学)
- 体外における未成熟マウス雄性生殖細胞の発生と分化
- ヤギの筋肉の雌雄差に関する形態学的研究
- 山羊胸腺の退縮過程におけるハッサル小体とハV胞の機能形態について
- 幼若鶏の松果体の微細構造,特に明暗光周期との関連性について
- 鶏の脳室脈絡叢の機能形態特に光周期との関連性について
- 成鶏の松果体及び第三脳室脈絡叢と光周期との関連性についての組織学的研究
- わが国の近代的家畜解剖図の調査
- オランダ大使ヴァン・グーリック博士と解馬新書
- 〓
- 菊池東水著『解馬新書』について
- 239 日本の家畜解剖書の歴史 : IV. 解馬新書と重訂解体新書 (解剖学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 267 日本の家畜解剖書の歴史 : III. Carlo RUINIの馬体解剖書について(解剖学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 日本馬病史--古代より幕末・維新前後まで
- 前野良沢(蘭化)の自画像とオランダ馬具について
- 日蘭交流400年と獣医・畜産関係資料について
- スネイプ『馬体解剖学』(英文)一六八三年について
- 狩野文庫(東北大学)と蓬左文庫(名古屋市)の古い馬骨図について
- 日本の古い解剖図について--人と馬と鯨
- ブラシウス『動物比較解剖学』(一六八一年) の解剖図について
- 「解馬新書」の骨学用語について
- 宇田川榕菴「馬匹解剖図坿馬勃一種」の絵巻物および関連資料について
- ハックスリの英文・比較骨学図譜(一八六四年)について
- 〔獣医史学関係〕文献紹介
- 江戸時代の馬の内臓解剖図と解剖記述について
- 獣医学関係図書の歴史--東西古書・古資料の管見 (〔日本獣医史学会〕創立20周年記念講演)
- "Racing in America"(図書)の紹介
- 江戸時代後期から明治時代中期までの畜産書の歴史 : 特にオランダのシヨメール『厚生新編』を中心として
- 明治前期渡来の獣医畜産書と関連書-2-Vallonの馬学書について
- 石川家蔵絵巻大坪本流馬相絵について
- 馬医鍼灸図解大鍼之巻について-1-付録「馬医鍼灸図解大鍼之巻」の著者について
- 馬医巻物(文禄四年)について-2-
- 黒毛和種幼若雄ウシにおける精巣細胞の分化に関する組織学的研究
- ヤギおよびニホンカモシカ (Capricornis crispus) 松果体の組織形態の加齢にともなう変化
- 日本の家畜解剖図
- 山羊の体内臓器に関する基礎的研究とくに臓器の計測値について