理科専攻の学生の意識調査--実験に関するアンケート
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
理科嫌いや理科離れという言葉がマスコミ等に頻繁に現れるようになって久しいが、これまでは子供たちの理科に対する意識というものばかりが取り上げられていたように思われる。しかし、教員の理科に対する意識もまた重要な要因の一つであることも事実である。そこで、問題解決の糸口の発見を目指して、教員を志す学生への意識調査を行なった。
- 大阪教育大学理科教育研究施設の論文
- 1998-00-00
著者
関連論文
- 理科専攻の学生の意識調査 -理科嫌いについて-
- 理科専攻の学生の意識調査 -実験に関するアンケート-
- 高等学校の化学教科書はどのように変わったか (第四報) -化学ⅠBにおける酸化還元の問題点について-
- α-アリールアセト酢酸エチルのトランスアセチレーション
- 中高生は身の回りの化学物質をどの程度知っているか? -物質のなじみ深さと理解度-
- 有機化学物質と無機化学物質 -学年進行に伴う学習効果-
- 化学を市民のものにするために : 小学校教員の実験嫌いについて考える(アンケートを通して)
- ニトロイソオキサゾロンを前駆体とする多官能化合物の合成
- 「理科好き」教員を育てることが大切 : 「教員の理科嫌い」を断ち切るために何ができるのか
- 新規な反応様式による環変換反応の開発と位置選択性の制御
- 化学を市民のものにするために : 小学校教員の実験嫌いについて考える : アンケートを通して(ヘッドライン:化学を学習する意識-市民として必要な基礎・基本の化学II)
- 「理科好き」教員を育てることが大切 : 「教員の理科嫌い」を断ち切るために何ができるのか(ヘッドライン:初等・中等化学(理科)教育を考える-教員養成の現場から)
- 理科専攻の学生の意識調査--理科嫌いについて
- 理科専攻の学生の意識調査--実験に関するアンケート