最大エントロピーとなる複雑な地震活動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻(地球物理学)の論文
- 1997-03-31
著者
関連論文
- 北海道における広帯域速度計による強震観測
- 南極人工地震観測用ペネトレーターの開発(2)1990年度経過報告
- 44A. 1989年十勝支庁北部の群発地震と丸山火山・十勝岳との関係(日本火山学会1989年秋季大会)
- A44 1989 年十勝支庁北部の群発地震と丸山火山・十勝岳との関係
- 新ボアホール型中周期地震計の埋設と観測
- 1995年5月23日北海道新十津川町の地震(M5.7)の余震観測
- 資料 函館群発地震の日別地震回数
- 1985年1月23日札幌直下地震(M3.5)の震源と震度の調査
- 北海道の微小地震活動--テレメ-タ観測による
- 北海道大学の地震・地殻変動テレメ-タデ-タ集録および処理システムについて
- 大学の新しい地震予知研究体制について
- 最大エントロピーとなる複雑な地震活動
- 複雑な系の活性化と相関関数
- ランジュバン方程式のスケ-ル変換によるブラウン運動の一般化とそのスペクトル構造
- ランダム・システムの活性化とべき分布
- 断層パッチのサイズ分布と不均質断層の震源スペクトル構造--断層の不均質性とfmax
- ランダム波動のフラクタルスペクトル構造
- 震度分布と断層運動--1964年新潟地震と1983年日本海中部地震
- 最大加速度・rms加速度の方位依存性--ランダム位相の短周期地震波
- 伝播性破壊確率モデルと最大加速度・rms加速度
- 断層破壊伝播速度と被害地震の震度分布--浅発地震の断層不均質性と短周期波動のドップラ-効果
- 短周期地震波の方位依存性
- 1983年日本海中部地震の時間依存モ-メントテンソル
- 津波マグニチュ-ドと断層パラメ-タ
- 地震マグニチュ-ドの物理的基礎
- マルチプルショックモデルの震源スペクトル
- 巨大地震が励起したランダムな位相をもつ短周期実体波
- 伝播性破壊確率モデルと短周期実体波の励起
- 伝播性破壊確率モデルと震源スペクトルの方位依存性
- 低周波地震のスケ-リングモデル--津波地震と中小規模低周波地震の関係
- 伝播性破壊確率モデルと地震の震源スペクトル
- 1983年日本海中部地震(M7.7)と1993年北海道南西沖地震(M7.8)の余震活動の比較 : 群をなす余震から見た大地震の震源域
- 地震マグニチュ-ドと地震過程について(寄書)
- 北海道十勝沖で2001-2002年に発生した地震活動の陸海地震観測網による震源決定
- 2001-2002年に発生した十勝沖の特異な地震活動
- 浦河周辺の地震活動(1885年―2000年)
- 浦河周辺の地震活動(1885年-2000年)
- 1952年十勝沖地震と1973年根室半島沖地震の地震活動空白域の再検討
- 群をなす地震でみた北海道とその周辺の地震活動
- 群をなす地震でみた北海道とその周辺の地震活動
- 3.北海道の地震活動の特徴と被害地震(北海道の自然災害)
- ヒルベルト変換を用いた深発月震発生の周期性(II)
- 北海道とその周辺の地震活動の特徴とその予測の可能性
- A33深発月震のメカニズム
- 群をなす地震で見た北海道とその周辺の地震活動
- 1995-96年松前群発地震と広域地殻活動
- 十勝丸山火山付近での群発地震活動とGPSによる地殻変動観測
- 北海道東部弟子屈地域、アトサヌプリ周辺の地震活動(1926-1995)
- 北海道のプレ-トと1993年北海道南西沖地震
- 峩朗鉱山の発破によるP波波形の相似性
- 函館群発地震活動-1-地震活動と震源分布
- 巨大地震が励起した短周期実体波
- 北海道南西部の群発地震活動
- 日本列島及びその周辺で発生する地震の地震モ-メント決定法
- P波初動の重ね合わせから推定される東北日本の起震歪力
- 十勝岳噴火の地震計測的調査 : 序報 : 日本火山学会1962年度秋季大会講演要旨
- 複雑な粘弾性物質のモデル化と逆問題:Riemann-Liouville積分表示
- 25pPSB-3 物質の統計的性質があたえる状態空間の幾何学的構造(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21aPS-29 van der Waals状態空間の可視化(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 27aPS-53 二次元イジングモデルの状態空間の可視化(領域11,領域12合同ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 29pPSA-25 Riemann距離構造を持つ熱力学的状態空間の埋め込み問題(領域11ポスターセッション)
- 31aPS-19 熱力学的状態空間の可視化
- 28aWJ-1 熱力学的状態空間の情報幾何学
- 28a-G-4 離散確率過程の微分幾何学
- 28a-G-3 Fractional Statistics にしたがう理想ガスのリーマン幾何
- 30p-YW-5 パラ統計に従う理想量子気体のリーマン幾何
- 相関のあるLevyフライト
- 30p-YW-16 相関歩モデルに随伴する統計多様体の曲率テンソル
- 停止状態の在る相関歩モデルに随伴する統計多様体
- 火山の微動と間歇泉および噴気孔の微動
- 確率過程による通信路容量の一般化とその統計的応答特性
- 治部眞理・保江邦夫, 1リットルの宇宙論-量子脳力学への誘い, 海鳴社, 東京, 1991, viii+186p., 19×13 cm, 1,700円
- 複雑系の情報処理-側抑制の新しいモデル(研究会「複雑系」,研究会報告)
- ランダム媒質中の破壊モデル(パターン形成、運動およびその統計,研究会報告)
- Weber Fechner則の一般化(基研研究会「新しい統計物理学の基礎 : 多様性の中の類似性」,研究会報告)
- 28p-T-9 ランダムウォークのリーマン幾何学
- 神経場の確率学習方程式(熱現象を扱う場の理論とその応用,研究会報告)
- 神経場の確率学習方程式(基研研究会「熱現象を扱う場の理論とその応用」,研究会報告)
- 活性化されたクラスター群の動的特性(長期研究会「パターン形成、運動およびその統計」,研究会報告)
- 34.ランダムネットワークの空間構造(パターン形成、運動と統計,研究会報告)
- 10.ランダム媒質中におけるクラックのサイズ分布(拡散に支配された凝集(DLA)およびその周辺の問題,研究会報告)
- 44. 一般化されたランダムウォークのふるまい : 界面の運動(基研研究会「パターン形成,その運動と統計」,研究会報告)
- 28a-N-8 一般化されたランダムウォークと経路の揺らぎ・分岐
- ランダム媒質中におけるクラックの成長モデルとサイズ分布(拡散に支配された凝集(DLA)とそれに関連した現象,研究会報告)
- 13.情報伝達系における素量子放出のダイナミックス(パターン形成の運動及び統計,研究会報告)
- 31.界面の運動と一般化されたランダム・ウォーク(パターン形成,運動と統計,研究会報告)
- 一般化されたランダム・ウォークの経路ゆらぎと分岐(カオスとその周辺,研究会報告)
- 記憶の確率過程モデル (脳)
- ランダム・カッティングによるサイズ分布(形の物理学,研究会報告)
- Mathematical Model of Memory-Serial Position Curve descrided by Generalized Random Walks
- 2p-KJ-9 Stochastic Processes on Continuous Network Systems
- 31 十勝岳噴火(1988-1989 年)の地球物理学的研究 : その 1 噴火活動とその特性
- 光ディスクを用いた地震波形処理--P波群の振動様式の解析
- J07 ダイク状構造に捕捉された地震波
- 1981年10月3日ペテガリ岳双発地震群の波形相似性
- 1982年浦河沖地震の前兆・地震活動・b値・走時の変化 (北海道大学理学部地球物理教室田治米鏡二教授記念号)
- 402 LUNAR-Aペネトレータ観測運用システム(セッション4)
- P23 LUNAR-A月震計のイベントトリガーシステム(ポスター講演)
- 204 LUNAR-A月震計の開発(セッション2)
- 十勝岳の微動 : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨