正常および糖代謝異常妊婦における赤血球インスリン受容体の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Insulin receptors on erythrocytes were studied in normal and diabetic pregnant women to clarify the mechanism of insulin resistance in pregnancy. The assays of insulin receptors were performed according to the method of Kobayashi, which is a slight modification of the method of Gambhir. <special>125I-insulin</special> binding showed no significant differences between normal pregnant women during the first (n=18), the second (n=15) and the third (n=54) trimesters and nonpregnant controls (n=52). There were also no significant differences between the values before and after delivery (n=8). Reticulocyte counts significantly increased in pregnant women during the second trimester and during the later periods. There was a positive correlation between <special>125I-insulin</special> binding and reticulocyte counts in late pregnancy. These findings suggest that reticulocyte counts should always be considered in estimating erythrocyte insulin receptors in pregnancy. Then, insulin binding in late pregnant women with reticulocyte counts below 10% (n=20) was studied. The value was slightly decreased as compared to that in the nonpregnant controls, but difference was not significant. <special>125I-insulin</special> binding in gestational diabetes (n=6) was decreased, but that in overt diabetes (n=4) was not. Patients with overt diabetes had been receiving insulin therapy. Insulin resistance in normal pregnancy cannot be explained by the changes of insulin receptors from this study. It may be due to some post-receptor abnormalities. But decreased insulin binding might be one of the factors that manifest or deteriorate gestational diabetes.
- Department of Obstetrics and Gynecology Mie University School of Medicineの論文
- 2007-03-29
著者
関連論文
- 23.妊婦糖尿病の診断基準に関する提案
- Streptozotocin投与糖尿病ラットの妊娠および産褥時における母仔膵Langerhans島の免疫組織化学的検討
- 75g経口糖負荷試験による妊娠糖尿病診断基準値の再評価
- 先天性血液凝固異常の妊娠・分娩に関して特に von Willebrand 病、第V因子欠損症 および先天性プロテインC異常症について
- 周産期委員会(平成15年度専門委員会報告)
- 周産期委員会報告(平成12年集計)
- 糖尿病合併妊娠時におけ るSomatomedin C の動態に関する検討
- 妊婦における子宮頸癌一次検診の現状と問題点
- P-285 妊娠合併子宮頸癌症例における一次検診の現状と問題点に関する検討
- P-175 子宮癌根治術における自己血輸血に対するrecombinant human erythropoietin(rHuEPO)の影響について
- P-222 DSAによる経上腕動脈性選択的血管造影法を用いた動注化学療法
- 17,20-Desmolase欠損症によると思われる男性仮性半陰陽の1例
- progestogen治療が奏効したstromal endometriosis (endolymphatic stromal myosis)の1例
- モデル・コア・カリキュラム G. 臨床実習における到達目標の検討
- 81 卵巣腫瘍の術中迅速細胞診における補助診断としての捺印細胞診の有用性
- 217 子宮体部carcinosarcoma 19例の臨床細胞学的検討
- 49 糖尿病合併妊娠ラットの骨格筋および脂肪組織におけるGlucose Transporter4遺伝子発現に関する検討
- 診療参加型臨床実習における望ましい教育体制のあり方
- チョコレート嚢胞における腹腔鏡下手術術式の相違による予後の検討
- 不妊症における腹腔鏡下子宮筋腫核出術の有用性に関する比較検討
- Unilocular Peritoneal Inclusion Cystと考えられた巨大腹部腫瘤の1例
- 433 Progesterone投与および妊娠雌ラットにおけるInsulin抵抗性に関する検討 : glucose clamp法による2-deoxyglucose組織内取り込み測定
- 432 妊娠時のインスリン抵抗性の機序に関する検討 : 妊娠ラット脂肪細胞におけるインスリンの抗脂肪分解作用について
- 180 糖代謝異常妊娠における胎児の内分泌動態に関する検討
- Methotrexate 全身投与後、腹腔鏡下に手術し得た卵管間質部妊娠の1例
- 充実性部分を認めなかった卵巣癌の腹腔鏡下手術1施行例
- 20-27.卵巣甲状腺腫の4例におけるMRIの特徴(第98群 卵巣腫瘍9)(一般演題)
- 当科における全腹腔鏡下子宮全摘術(TLH)の試み : 未妊婦を中心として
- Vulvar adenocarcinoma of the mammary-like glandの一例
- 腸管出血性大腸菌O157 : H7に感染した妊婦の血清および母乳中に検出される抗体
- 24 若年(30才未満)女性における子宮頚部細胞診の検討
- P-152 胎児教育におけるレプチンおよびtumor necrosis factor-αの意義に関する検討
- 222 Whole embryo culture systemによる高血糖並びに糖尿病環境がラット胎仔発育に及ぼす影響に関する検討
- P-309 子宮体癌における腹水中癌細胞の形態的解析と予後に関する検討
- シII-6 子宮体癌における腹水細胞診の予後因子としての役割
- 2. 胎児モニタリング(A. 帝王切開術を考える)
- 腹腔内温熱療法が有効であった腹膜偽粘液腫の1例
- 低価格ソフトウェアを使用したパーソナルコンピューターによる三次元超音波画像作成の試み
- ヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化に伴う Ghrelin の発現
- 体外受精胚移植(IVF, ICSI)における酢酸ナファレリンによる卵巣刺激法の検討
- 着床周辺期の子宮内膜において初期胚依存性に発現する遺伝子群の同定
- 225 捺印細胞診が有用であった卵巣原発Non-Hodgkin lymphomaの一例
- 269 子宮体部Adenosarcomaの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腹膜子宮内膜症より発生した類内膜腺癌の1例
- 349.腹水細胞診陽性であった卵巣未分化胚細胞腫瘍の一例(卵巣2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 在宅診療からみた母子メンタルヘルス : ネットによる情報提供とメイル・コンサルタントの有用性と将来性(第6回日本女性心身医学会研修会報告)
- 母子精神保健専門外来からみた周産期精神医学の現状と課題(周産期のパラダイムシフトを考える)
- 卵巣腫瘍における腹水細胞診を用いた腫癌組織型の推定
- P-275 子宮頸部腺癌に対する術前化学療法としてのMEPA療法の有効性の評価
- 73 外陰部Malignant Chondroid Syringomaの一例
- 教育・用語委員会(平成15年度専門委員会報告)
- 17_α-hydroxylase欠損による男性半陰陽 : aldosterone および angiotensinII 高値を伴った1例
- 口腔内に発育した未熟奇形腫(上顎体)の出生前診断の試み
- 糖尿病・妊婦糖尿病の分類, 定義および診断基準について (婦人科腫瘍診断に必要な検査)
- 糖尿病妊婦の奇形児出産に関する疫学的研究
- 正常および糖代謝異常妊婦における赤血球インスリン受容体の解析
- 妊娠糖尿病
- 妊娠糖尿病
- a.妊娠と糖尿病(3.周産期)
- (3)糖尿病 : 3)内科疾患合併妊娠の管理(3.クリニカルカンファランス : 境界領域へのチャレンジ)
- 産婦人科クリニカル・クラークシップの導入とその問題点
- 多胎妊娠はいつ分娩を終了させたらよいか? (多胎妊娠の管理シリーズ)
- 三重大学医学部における教育改革
- 3. 骨盤位と多胎妊娠(A. 帝王切開術を考える)
- 1. 年齢と頚管因子(A. 帝王切開術を考える)
- 3. 妊娠と糖尿病 (I. レクチャーシリーズ)
- 妊娠後期ラットの単離脂肪細胞におけるグルコース酸化作用およびインスリン受容体の検討
- 頸管縫縮術に関する一考察 : 胎胞形成にもかかわらず在胎期間を延長しえた2症例を中心として
- 腹腔鏡下手術中に悪性所見が疑われた卵巣嚢腫合併不妊症の1例
- 71 破骨細胞様巨細胞を伴った子宮平滑筋肉腫の一例
- 妊娠時の耐糖能と血中Hemoglobin A_1に関する検討
- 卵巣嚢腫に対する腹腔鏡補助下腟式手術
- 慢性疾患と妊婦管理--妊娠許可条件と産科管理への移行時期 (特集 妊娠と他科連携)
- 重症妊娠中毒症を発症した糖尿病性腎症合併妊娠の一症例(一般演題:ポスター)
- 糖尿病合併妊婦における血糖の自己測定と持続皮下インスリン注入療法の有用性
- 妊娠糖尿病の定義と診断(妊娠と糖代謝異常)
- 糖尿病妊婦のマネ-ジメント (特大号 糖尿病マネ-ジメント) -- (糖尿病診断時からのマネ-ジメントプラン--血糖コントロ-ルのために)
- 正常および糖代謝異常妊婦における赤血球インスリン受容体の解析