惑星系での氷ダストの昇華
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2章 惑星形成と氷微粒子歳をとった (10^7-10^9年) 星のまわりでは,μmサイズの微小粒子 (デブリ) の円盤 (デブリ円盤) が観測されている.このように星をとった星の周りでは,惑星がすでに形成されている可能性は高い.本研究では,デブリ円盤の内縁に注目して,デブリの昇華によりどのような内縁ができるかを調べた.また,内縁の起源の違いにより位置や形状にどのような起源を持つかを分類した.観測の進歩により,太陽系外の惑星系において昇華リングの観測が可能になり,この昇華によるリングの有無が太陽系外の惑星系での惑星の存在を示すことになるだろう.In a disk with a low optical depth, dust particles radially drift inward by the Poynting-Robertson (P-R) drag rather than are blown out by stellar radiation pressure following destructive collisions. We investigate the radial distribution of icy dust composed of pure ice and refractory materials in dust-debris disks taking into account the P-R drag and ice sublimation. We find that icy dust particles form a dust ring by their pile-ups at the edge of their sublimation zone, where they sublime substantially at the temperature 100-110K. The distance of the dust ring is 20-35AU from the central star with its luminosity L* ≲ 30L◎ and 65 (L*/100L◎) ^1/2 AU for L* ≳ 30L◎, where L◎ is the solar luminosity. The effective optical depth is enhanced by a factor of 2 for L* ≲ 100L◎ and more than 10 for L* ≳ 100L◎. The optical depth of the outer icy dust disk exceeds that of the inner disk filled with refractory particles, the residue of ice sublimation, which are further subjected to the P-R effect. As a result, an inner hole is formed inside the sublimation zone together with a dust ring along the outer edge of the hole.
- 2008-03-31
著者
-
山本 哲生
北大
-
渡邊 誠一郎
名古屋大学大学院環境学研究科
-
山本 哲生
名古屋大学大学院環境学研究科
-
渡邊 誠一郎
名古屋大学
-
木村 宏
惑星科学研究センター(CPS)
-
山本 哲生
惑星科学研究センター(CPS)
-
小林 浩
北海道大学 低温科学研究所
-
小林 浩
イエナ大学天文学研究所
-
渡邊 誠一郎
名大院・環境学研究科
関連論文
- 液滴からの結晶化の理論 : 浮遊法実験との比較
- 惑星系での氷ダストの昇華
- 宇宙塵の起源(新世紀の宇宙塵研究)
- はやぶさ採取サンプル分析体制と惑星物質科学コミュニティーへの期待
- 2010年度秋季講演会報告
- 自己組織臨界現象と地震のダイナミクス再考 : 2次元Burridge-Knopoffモデルのパラメータ依存性
- ダストアグリゲイトの衝突数値シミュレーション : ダストの圧縮・破壊と構造進化
- プレソーラーコア/マントル粒子の生成条件
- 惑星形成過程におけるダストの進化を探る
- ダストアグリゲイト衝突の数値シミュレーション(粉体物理の現状と展望,2006年度後期基礎物理学研究所研究会)