健診におけるbaPWVを指標とした,血糖と動脈硬化の関わり : メタボリックシンドローム診断基準を通じて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本における動脈硬化性疾患による死亡率は増加しており,この軽減,および予防対策として生活習慣病(メタボリックシンドローム)健診が奨励されている。本研究では,動脈硬化スクリーニング検査として広く行われている,上腕-足関節脈派伝搬速度(以下baPWVと略す)検査結果と血糖値の関わりをメタボリックシンドローム(以下MetSと略す)の診断基準を通して検討した。また動脈硬化に深く関与するとされる年齢,性別についても併せて検討した。対象はbaPWV検査を行った当院健診受診者912名とした。これらの血糖値を糖尿病診断基準に基づいて,正常域のα群:110mg/dl未満,境界域のβ群:110mg/dl〜126mg/dl未満,糖尿病域のγ群:126mg/dl以上の3群に分類した。さらにこれら3群を腹囲,脂質,血圧のメタボリックシンドローム診断基準未満群と該当群,年齢60歳未満群と以上群,性別に分類した。これら各群における動脈硬化の指標とされるbaPWV1600cm/sec以上の該当人数,および出現率を検討した。その結果どの項目においてもMetS基準,年齢,性別にかかわらずbaPWV1600cm/sec以上の出現率は血糖値の増加とともに上昇の傾向を示し,正常血糖相当のα群と比較し,境界型相当であるβ群および糖尿病型であるγ群では有意に高率であった。以上より高血糖は動脈硬化の進展に深く関与していると考えられた。
- 日本健康医学会の論文
- 2014-04-30
著者
関連論文
- メタボリックシンドローム予防をめざした「天使健康栄養クリニック」の効果
- メタボリックシンドロームのKey Factor腹囲に関与する食事因子の検討
- 2型糖尿病発症を契機に発見された腎性尿崩症の一例
- 肥満症Q&A : パート1-概念, 成因, 合併症-
- 特異な右冠動脈 : 左室瘻を呈した一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 脈波伝播速度からみたメタボリックシンドロームと大動脈硬化との関わり
- 血液透析患者における安静時エネルギー代謝量の測定
- 糖尿病患者における脳梗塞のスクリーニング検査 : -脈波伝播速度, 頸動脈エコーの有用性-脳梗塞スクリーニング検査の選択肢として
- 糖尿病患者における頸動脈エコー及びPWV検査所見 : 動脈硬化進展に関わる因子との関連
- 透析患者の低栄養への栄養学的介入の実際 (シンポジウム PD患者の栄養障害をいかに食い止めるか)
- 簡易血糖測定器による血糖自己測定に与える温度の影響 : 寒冷環境下での血糖値測定
- 運動実施の支援による体力の向上とメタボリックシンドロームの予防・改善の関係
- 長期透析患者に対する継続的栄養指導の効果
- 2型糖尿病患者における健康行動理論を加えた継続栄養指導の有用性の検討
- 長期透析患者における継続栄養指導が臨床指標に及ぼす影響
- 健診におけるbaPWVを指標とした,血糖と動脈硬化の関わり : メタボリックシンドローム診断基準を通じて
- 病院栄養士の勤務実態と職業性ストレス : 所属資格別及び他職種との比較・検討
- 長期透析患者に対する継続的栄養指導の効果