P385 立山および能登半島珠洲市における大気エアロゾルの観測(ポスター・セッション)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ヘリコプターを利用した富山県上空の微量気体成分の観測
-
立山における霧水の化学成分
-
B202 立山・室堂平の積雪断面調査における2007年秋〜2008年春の黄砂現象(エアロゾル)
-
C213 海洋大気境界層内で起こりうる鉱物粒子の形状・化学組成の変化(物質循環・放射)
-
C103 北京市におけるエアロゾルの係留気球観測事例(エアロゾルI)
-
P147 黄砂発生源上空で採集した鉱物粒子の硫黄酸化物による変質の程度
-
P232 西アフリカ上空における大気エアロゾルの物理・化学的特性 : 2006年夏AMMA航空機集中観測から
-
C101 グリーンランド内陸氷床での大気、降雪サンプリング(物質循環I)
-
光散乱式パーティクルカウンタを用いたサブミクロン鉱物粒子の粒径分布測定における非球形性の影響
-
P113 光散乱式パーティクルカウンターと電子顕微鏡で測定した鉱物粒子サイズの比較
-
タクラマカン砂漠の定常的な土壌粒子発生源としての可能性
-
春季平常時における土壌粒子の北太平洋への輸送範囲
-
春季平常時における日本上空の自由対流圏エアロゾルについて : 2000年春の航空機観測から
-
航空機搭載ネフェロメータと地上ライダーによるエアロゾル観測の比較
-
P146 酸性ガスの取り込みに伴う鉱物エアロゾルの物理・化学的変質
-
C112 顕微FT-IR・蛍光顕微鏡によるエアロゾル粒子表面分析の結果(物質循環I)
-
C104 アジア大陸砂漠地域の自由対流圏で観測されたエアロゾルの数濃度-粒径分布の特徴 : 中国敦煌においての気球観測(物質循環I)
-
大気エアロゾルの直接採集に基づく黄砂の大気化学的性質に関する研究:敦煌における気球観測(大気球研究報告)
-
P150 長距離輸送される土壌エアロゾル粒子(黄砂)の鉱物組成 : 粒子表面におけるSO_2取り込みへの影響
-
D202 2003年春、敦煌上空で直接採集したエアロゾル粒子の電子顕微鏡観察 : 特に微小粒子(d
-
P102 中国北京における境界層中の粒子状物質 : 2002年春の係留気球実験から
-
P103 敦煌上空自由対流圏のエアロゾル粒子の特徴 : 電子顕微鏡による個々の粒子の観察
-
敦煌における偏光ライダーとOPCデータの比較
-
アジア大陸の自由対流圏で観測されたエアロゾル : 北京、敦煌においてのOPC観測
-
春季と夏季における自由対流圏エアロゾルの比較 : 日本上空での航空機観測から
-
乗鞍岳における硫化カルボニルと硫化水素の濃度の連続測定
-
乗鞍岳における大気エアロゾル粒子の夜間自動採取 : 2000年9月1日から10月8日のイオン成分濃度の変化
-
乗鞍岳における大気エアロゾル粒子の粒径分布(10
-
航空機による対流圏中・下層部の凝結核粒子数濃度の観測
-
日本中部における春季自由対流圏エアロゾルの粒径分布
-
顕微FTIRによるエアロゾル粒子の表面物質の分析 : 視野に複数個の粒子が存在する場合の処理法
-
P105 富士山における霧水・降水中の化学成分濃度およびオゾン、エアロゾル粒子個数濃度の測定
-
富士山における霧水・降水中の化学成分濃度およびオゾン、エアロゾル粒子個数濃度の測定
-
立山連峰における大気エアロゾル観測
-
P439 立山における微量気体成分、エアロゾル粒子および霧水・降水化学の観測(II)
-
P321 富山における越境大気汚染物質の光学的特性
-
D212 立山・室堂平における霧水中の化学成分 : 越境汚染物質とバックグラウンド黄砂の影響(エアロゾル)
-
敦煌上空の鉱物粒子表面の化学組成 : 気球によるエアロゾル粒子の直接サンプリング
-
A166 蛍光標識核酸プローブを用いた黄砂バイオエアロゾルの遺伝学的識別手法の確立(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
-
P375 富山県における大気および降水中の過酸化水素濃度の測定(ポスター・セッション)
-
P176 立山における霧水化学とエアロゾル粒子個数濃度の測定(ポスター・セッション)
-
A165 能登半島上空における黄砂時と非黄砂時のDNA濃度および生物種比較(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
-
A159 能登半島で観測された黄砂粒子の混合状態(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
-
P355 富山県における露水および大気中の過酸化物濃度の測定
-
P139 ヘリコプターを利用した富山県上空の微量気体成分およびエアロゾル粒子個数濃度の観測
-
P192 JCSEPA-IOP期間中(2010年6月)の高知のエアロゾル濃度(速報)(ポスター・セッション)
-
北陸地域における北西季節風の流線上の積雪ボーリングコアとバルクサンプルを利用した非海塩性硫酸イオンと硝酸イオンの沈着量解析
-
P306 立山における微量気体成分および霧水・降水中の化学成分濃度の測定(II)
-
P348 立山における微量気体成分および霧水・降水中の化学成分濃度の測定
-
気球搭載型直接エアロゾルサンプラーの紹介
-
2E1040 立山における霧水・降水化学とエアロゾル粒子個数濃度の観測(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
-
2E1006 立山と富山市の酸性雨観測データから推定する富山市上空の酸性物質の挙動(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
-
総合討論
-
温泉水中での珪華の形成
-
P154 立山・美女平における硫酸エアロゾルの動態
-
P-70 立山におけるエアロゾル粒子の粒径分布と硫酸塩粒子濃度の測定(ポスター発表)
-
1B1106 立山における霧水化学とエアロゾル粒子の観測(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
-
P-83 富山市から立山美女平にかけて観測された強い酸性雨に関する事例研究(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
-
P-68 立山における微量気体成分、エアロゾル粒子および降水化学の観測(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
-
富山市における2007年5月の高濃度オゾンとエアロゾル粒子の事例解析
-
P116 立山における微量気体成分、エアロゾル粒子および霧水・降水化学の観測
-
立山・美女平におけるオゾン、窒素酸化物および二酸化硫黄濃度の測定
-
山岳域における霧水中の化学成分にみられた夏期のバックグラウンド黄砂の影響
-
立山における大気汚染物質の測定
-
富山県における降水および立山室堂平における積雪ピット中の過酸化物濃度の測定
-
山岳域における霧水・降水中の過酸化物濃度の測定
-
P275 富山県におけるエアロゾル粒子の粒径別個数濃度および化学成分
-
富山市における微量気体成分およびエアロゾル粒子個数濃度の測定
-
能登半島珠洲におけるオゾンと一酸化炭素の濃度変動要因の解析
-
日本海側の都市大気中に存在する個々の海塩粒子の分析 : 富山市での観測
-
立山・室堂平における積雪中の化学成分
-
春季〜 夏季の北極対流圏中の大気エアロゾル -組成と混合状態の空間分布-
-
広域大気汚染の現状と森林生態系への影響 : 屋久島と立山の事例(広域大気汚染の生態系影響)
-
立山におけるオゾン濃度の測定および霧水の採取
-
立山・室堂平の積雪中のイオン成分,ホルムアルデヒドおよび過酸化水素濃度
-
P430 富山県で観測された2002年11月の黄砂現象について : エアロゾル粒子の粒径分布および降水中の化学成分濃度の測定
-
2B07 富山県の呉羽丘陵の渓流における窒素収支
-
2B06 富山県の呉羽丘陵の渓流水における流量と水質の関係
-
2B05 富山県の呉羽丘陵や射水丘陵に見られる低pH、低アルカリ度の小河川に関する研究
-
冬の自然現象ダイヤモンドダスト体験施設
-
2G0945 北陸地域における冬期降水中のアジア大陸起源の非海塩性硫酸イオンと硝酸イオンの濃度およびそれらと海塩成分との比
-
P166 回転翼航空機を利用した富山県上空の過酸化水素濃度の測定(ポスター・セッション)
-
立山・室堂平の積雪中のイオン成分, ホルムアルデヒドおよび過酸化水素濃度
-
-
P174 黄砂飛来時におけるUV-APSを用いた蛍光粒子観測(ポスター・セッション)
-
P366 立山における霧水・降水化学および大気エアロゾルの観測(ポスター・セッション)
-
長距離輸送過程における鉱物粒子の形状および化学的変化
-
P175 OPCゾンデを用いた黄砂発生源上空の粒子数濃度-粒径分布の鉛直分布観測 : 2010年9月15日の事例解析と過去の観測結果との比較(ポスター・セッション)
-
富山型環境リテラシー教育モデルの実施と評価 : 富山県立大学における全学環境教育を事例として
-
3E0926 東アジアから越境輸送される窒素酸化物によるオゾン生成効率の評価(1空間-5東アジア,一般研究発表)
-
P-34 西日本におけるNOyおよび全硝酸の挙動と広域分布(ポスター発表)
-
P-54 立山における霧水・降水・露水化学および大気エアロゾルの観測(ポスター発表)
-
1D1440 立山・室堂平における積雪中の化学成分の特徴(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
-
P-75 ヘリコプターを利用した富山県上空の微量気体成分の測定(ポスター発表)
-
サルフェイトモニターによる富山県の平野部および山岳域における硫酸塩粒子の計測
-
A362 DRAGON Japan 2012観測期間中のエアロゾルの光学的特性(物質循環,口頭発表)
-
P149 立山における霧水・降水化学および大気エアロゾルの観測(II)(ポスター・セッション)
-
P302 回転翼航空機を利用した富山県上空の微量気体成分の測定(ポスター・セッション)
-
富山県立大学工学部環境工学科 大気水圏環境研究室
-
P385 立山および能登半島珠洲市における大気エアロゾルの観測(ポスター・セッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク