身体方向が接近物体に対する運動知覚に与える影響(「バーチャル空間・特殊空間の知覚・認知」,「多感覚知覚」,及びヒューマン情報処理一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,奥行き方向の視覚運動物体に対する知覚が重力情報に影響を受けるか明らかにすることである。視覚刺激として接近運動物体をシミュレートしたものを呈示し,知覚的等速運動が持つ加速度を測定する実験を,正立,仰向け,うつ伏せの3状態の観察姿勢でおこなった。この実験により,身体方向の変化によって知覚的等速運動となる運動の加速度がどのように変化するか調べた。結果より,うつ伏せ状態のときに,正立状態のときと比べて,より減速している運動を等速運動と知覚した。また,仰向け状態,正立状態の場合にもやや減速している運動を等速運動と知覚した。これらの結果を,重力情報の影響と危険度による影響から議論する。
- 2013-07-06
著者
関連論文
- 二重像からの奥行き知覚における両眼視差の効果と網膜像位置の影響(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
- 若年者及び高齢者における課題遂行時の作業負荷による瞳孔径変動と心理的ストレスの対応(ヒューマンコミュニケーション)
- 偏った奥行き手がかり環境下での学習が面の傾き知覚のための両眼視差と遠近法情報の統合過程に与える影響
- 両眼視差と遠近法情報の統合過程における視距離と過去の経験の影響
- 輝度変化と心理状態が瞳孔径変動に与える影響
- 作業負荷量が瞳孔径の周波数変動に及ぼす影響
- 等速運動知覚における重力軸および網膜軸に沿った偏向(マルチモーダル・感性情報処理の基礎と応用,一般)
- 単眼視野と両眼視野の境界における奥行き知覚の連続性(視聴覚情報処理及び一般)
- 自然画像における輝度分布と上下方向知覚(一般発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 知覚される乱雑さへの知覚的エントロピーの影響(一般発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 顔の識別における学習過程での眼球運動の変化(一般発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 両眼視差が隣接する単眼視領域の奥行き知覚に与える影響
- 瞳孔径変動のウェーブレット解析に基づいた心理状態推定のための最適周波数帯域の検討(コミュニケーション支援,一般)
- 瞳孔径変動のウェーブレット解析に基づいた心理状態推定のための最適周波数帯域の検討(コミュニケーション支援,一般)
- 自然画像における輝度分布と上下方向知覚(一般発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 瞳孔変動における輝度および心理状態による影響の相互作用(マルチモーダル,感性情報処理,一般)
- ウェーブレット変換による多様な作業負荷下における瞳孔径変動と心理状態との関係(マルチモーダル,感性情報処理,一般)
- A-15-8 ウェーブレット変換による心拍変動及び瞳孔変動の時間周波数解析 : 聴覚刺激を用いた課題遂行時の心理状態との対応の検討(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 課題難易度が瞳孔径変動に及ぼす影響について
- 課題難易度が瞳孔径変動に及ぼす影響について(一般セッション,コミュニケーション・共生及び一般)
- 課題難易度が瞳孔径変動に及ぼす影響について(一般セッション,コミュニケーション・共生及び一般)
- 顔の識別における学習過程での眼球運動の変化(一般発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 視覚光学
- テクスチャーの連続性が両眼視差による奥行き弁別閾値に与える影響
- 単眼視野と両眼視野の境界における奥行き知覚の連続性
- A-15-7 三次元物体とその二次元画像の知覚的大きさの違いの生起要因(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 知覚される乱雑さへの知覚的エントロピーの影響(一般発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 意識の深さおよび範囲の変化が跳躍眼球運動の特性に与える影響(コミュニケーション支援,一般)
- 意識の深さおよび範囲の変化が跳躍眼球運動の特性に与える影響(コミュニケーション支援,一般)
- 瞳孔変化と心理状態の対応 : 負荷の性質および加齢による影響の検討
- 聴覚刺激を用いた課題遂行時における作業負荷量と瞳孔変化の対応の検討(テーマセッション : 実・仮想空間の知覚・認知,「実・仮想空間の知覚・認知」及び一般)
- 対象と自己の運動方向知覚に関する体の傾きの影響(視聴覚情報処理及び一般)
- 視覚刺激へ向けた頭部運動の確度についての検討(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 接近対象の衝突時間推定における眼球運動の影響(「空間に広がるインタフェース」及びヒューマン情報処理一般)
- 陰影による空間形状知覚に用いられる仮定や手掛かりの統合(視聴覚技術および一般)
- 身体動作のための視覚的大きさ判断
- 身体動作のための視覚的大きさ判断(視聴覚情報処理及び一般)
- K-21 両眼視差とテクスチャの3次元情報統合における視覚学習の影響(ヒューマン情報処理(1),K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 重力方向知覚における視覚刺激の傾きと種類および身体の傾きの影響
- 輝度変化と心理状態が瞳孔径変動に与える影響(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 輝度変化と心理状態が瞳孔径変動に与える影響(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 輝度変化と心理状態が瞳孔径変動に与える影響(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 身体の周囲に意識される空間の異方性および非等質性(実・仮想空間の知覚・認知,一般)
- 触覚的学習による奥行き手がかり強度の変化
- 触覚的学習による奥行き手がかり強度の変化
- 一次・二次運動検出に与える視覚的注意の効果
- 視覚運動パターンの知覚経験が視覚誘導性自己運動知覚に与える影響(視知覚とその応用,一般)
- 歩行応答と知覚応答による視覚誘導性自己直線運動の知覚速度の測定 : 刺激形状の効果に関する検討
- 垂直視差による眼球位置情報の変化が頭部方向の制御に及ぼす影響(マルチモーダル,感性情報処理,一般)
- 陰影による空間形状知覚に影響を与える複数の要因の空間特性
- 視覚運動パターンの知覚経験が視覚誘導性自己運動知覚に与える影響(視知覚とその応用,一般)
- 陰影による奥行き形状知覚に与える周辺刺激の影響
- 垂直大きさ視差と水平大きさ視差から知覚される面の傾きの時間推移
- 対象と自己の運動方向知覚に関する体の傾きの影響
- 水平視差による奥行き知覚の閾値における視距離の影響(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 左右像の空間周波数成分の違いが立体視に及ぼす影響(立体映像技術一般)
- 道路側面に設置された点滅柱状物体により生起する視覚誘導自己運動感覚を交通工学的に応用した自動車運転者の速度感覚変化手法
- 自然画像における空間環境変化が明度知覚へ与える影響(コミュニケーション支援,一般)
- 自然画像における空間環境変化が明度知覚へ与える影響(コミュニケーション支援,一般)
- ヘッドポインティング課題における頭部・眼球の物理的位置の影響
- 右折時の間隔受け入れ判断に対向車の速度が及ぼす影響と二段階モデル
- 交差点右折時における運転者のギャップアクセプタンスに接近車の速度が及ぼす影響 : 複数車両事態における検討(自動車・交通におけるコミュニケーション&インタフェース及び一般)
- 交差点右折時における運転者のギャップアクセプタンスに接近車の速度が及ぼす影響 : 複数車両事態における検討(自動車・交通におけるコミュニケーション&インタフェース及び一般)
- 課題遂行時の作業負荷により誘発された心理的ストレスとサッカード眼球運動の動特性との関係(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- 能動的行動とその強度が速度知覚に与える影響(視聴覚技術,ヒューマンインタフェースおよび一般)
- 自然画像における空間環境の認識が明度知覚に与える影響(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- 頭部運動に伴うテクスチャ変化と輝度変化による奥行き知覚(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- Skilled and Unskilled Drivers' Mechanisms of Gap Acceptance in Turning across Opposite Traffic
- 瞳孔径変動を利用した潜在的注意位置および潜時の推定(コミュニケーション支援及びヒューマンコミュニケーション一般)
- 視覚および前庭・体性感覚情報の時間的不一致が自己運動知覚に及ぼす影響(「実・バーチャル空間の知覚・認知」及びヒューマン情報処理一般)
- 跳躍眼球運動前後における形状変化とそれに基づいた表情変化の知覚閾値の比較(「実・バーチャル空間の知覚・認知」及びヒューマン情報処理一般)
- 瞳孔径変動を利用した潜在的注意位置および潜時の推定(コミュニケーション支援及びヒューマンコミュニケーション一般)
- 三次元実物体とその二次元画像に対する大きさ知覚の違い(視覚)
- 「傾き」を指標にした長期宇宙滞在中における空間識の適応的変化
- 異なった速さをもつ2種類のオプティカルフローにより生起するベクションの速さ評価
- 視線位置および注意位置の輝度と瞳孔径変動の関係(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- 視線位置および注意位置の輝度と瞳孔径変動の関係(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- 身体方向が接近物体に対する運動知覚に与える影響(「バーチャル空間・特殊空間の知覚・認知」,「多感覚知覚」,及びヒューマン情報処理一般)
- 能動的行動によって変化する運動物体の速度知覚(「バーチャル空間・特殊空間の知覚・認知」,「多感覚知覚」,及びヒューマン情報処理一般)