水平視差による奥行き知覚の閾値における視距離の影響(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
網膜像サイズを一定として輻輳と調節を独立に制御して水平視差による立体視力を測定し、水平視差による奥行き知覚の閾値に視距離が与える影響を検討した。また、刺激の知覚的大きさも測定し、視距離による立体視力と大きさ知覚の変化の関係を検討した。その結果、水平視差による奥行き知覚の閾値は視距離の増加と伴に減少することが明らかになった。また、閾値と大きさ知覚の相互作用が示唆された。
- 2005-03-17
著者
-
金子 寛彦
東京工業大学大学院総合理工学研究科物理情報システム専攻
-
金子 寛彦
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
金子 寛彦
東京工業大学物理情報システム専攻
-
中戸川 雄太
東京工業大学大学院理工学研究科附属像情報工学研究施設
-
金子 寛彦
東京工業大学 大学院総合理工学研究科 物理情報システム専攻
-
金子 寛彦
東京工業大学
関連論文
- 二重像からの奥行き知覚における両眼視差の効果と網膜像位置の影響(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
- 若年者及び高齢者における課題遂行時の作業負荷による瞳孔径変動と心理的ストレスの対応(ヒューマンコミュニケーション)
- 偏った奥行き手がかり環境下での学習が面の傾き知覚のための両眼視差と遠近法情報の統合過程に与える影響
- 両眼視差と遠近法情報の統合過程における視距離と過去の経験の影響
- 視空間環境における傾きの分布と傾き知覚の異方性
- 輝度変化と心理状態が瞳孔径変動に与える影響
- 作業負荷量が瞳孔径の周波数変動に及ぼす影響
- ベクション刺激が自動車運転者の速度感覚に及ぼす影響 (ヒューマンインフォメーション・コンシューマエレクトロニクス)
- 姿勢の傾きが対象の傾きの知覚に及ぼす影響とその加齢変化(ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 等速運動知覚における重力軸および網膜軸に沿った偏向(マルチモーダル・感性情報処理の基礎と応用,一般)