OS-8 空調アプリケーションから見たオープン化BEMSガイド(その1) : 研究目的およびオープン化BEMSの動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
IT development has brought an outstanding progress to open network technology of BEMS. Since 2004 April, "Association of Building Management Systems, subcommittee of creation of guidelines for Network Building Facilities" has carried out a study about open network technology of BEMS, and has focused on application for air conditioning control. Open network technology of BEMS, being widely used and standardized, has becoming more familiar and necessary. This organized session reports our results in eight parts.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2006-09-05
著者
-
島津 路郎
東洋熱工業
-
島津 路郎
東洋熱工業(株)
-
鈴木 勇
三機工業(株)
-
村上 俊博
高砂熱学工業(株)
-
佐々木 邦治
三菱地所設計
-
鈴木 勇
三機工業
-
宮崎 友昭
大林組
-
宮崎 友昭
(株)大林組
-
平岡 雅哉
鹿島建設
-
増子 正
山武
-
山村 晃永
NTTファシリティーズ
-
柳下 稔
山武
-
豊田 武二
協立機電
-
花田 雄一
東芝
-
桜井 正昭
松下電工
-
橋本 芳彰
ジョンソンコントロール
関連論文
- 早稲田大学93号館早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンターの環境計画と建築設備
- 蓄熱式空調システムの長期(10年)運転実績(その6)水/空気搬送系統の実測データ解析
- 蓄熱式空調システムの長期(10年)運転実績(その5)最適化をめざした運転と調整
- ニューラルネットワークによる空調負荷予測の研究(その1)日積算負荷の予測と実用化検討
- オープンアーキテクチャ思考の制御・管理統合型BAシステム採用事例
- 41631 建築系環境・情報マネージメントに関する研究 : その5 施設概要とエネルギー消費構成(BEMS(1),環境工学II)
- 41632 建築系環境・情報マネージメントに関する研究 : その6 BEMS実績データに基づくアンモニア冷媒ヒートポンプチラーの性能評価(BEMS(1),環境工学II)
- 日本におけるコミッショニングの事例(その3)テナントビルにおける空調熱源増強工事に伴うコミッョニングの実施について
- 監視データによる建物運転評価手法の研究 - 既存建物の計測データ・履歴を用いた評価手法の研究 -
- 蓄熱システム(エコパック)の導入とコミッショニング実施事例 (小特集 コミッショニングの推進)
- 電力会社の蓄熱受託制度における熱源システム運転評価(第2報)コミッショニングとリコミッショニング
- 東京電力(株)技術開発センターにおける照明制御システムの概要とその効果
- 4770 AICを用いた二次ポンプ系制御における基礎的研究
- 4501 実証システムにおける氷蓄熱空調方式の運転評価
- 六本木ヒルズ森タワーの空調設備におけるオープンBAシステムの構築
- 東京工科大学CGS(コージェネレーションシステム)の設備保全・運用
- BEMSによるVAV空調システムの最適化制御
- ブラインド表面温度簡易計算の空調温度設定値補正制御への応用と実測結果
- 事務所ビル(Nビル)でのBEMSを活用した空調機廻りの実測結果
- 松下電器産業株式会社情報通信システムセンタ-の空気調和設備
- 4441 オープン型アトリウムの温熱環境実測(その1) : 夏期の温・湿度分布
- 41759 負荷予測と需給コントロールに基づく最適地域熱供給支援システムに関する研究 : その5 最適運転パターン推定システムの導入評価(システムシミュレーション,環境工学II)
- 41509 負荷予測と需給コントロールに基づく最適地域熱供給支援システムに関する研究 : その3 最適運転パターン推定システム(制御システム(2),環境工学II)
- 41508 負荷予測と需給コントロールに基づく最適地域熱供給支援システムに関する研究 : その2 適用建物における設備概要と開発システム概要(制御システム(2),環境工学II)
- 設備研究 オープンBAによる新技術の展開--愛宕グリーンヒルズへのLON WORKS技術の導入
- 噴流による熱流動の数値解析と評価
- 水搬送の効率化 (特集・空調搬送設備の省エネルギー最新技術)
- 建築物の運用段階におけるCO_2削減技術
- 都市エネルギー需要推計ソフトウェア (特集 エネルギー利用ソフトとシステム評価)
- BEMS
- H-47 躯体蓄熱併用型輻射空調システムを導入した「低炭素型改修オフィス」
- E-59 電力会社の蓄熱受託制度における熱源システム運転評価 : (第2報)コミッショニングとリコミッショニング
- G-53 自然換気・床下蓄熱を利用した床吹出し空調インテリジェントビルの換気量・エネルギー消費量実測 : その2. ナイトパージ効果とエネルギー消費量
- OS-38 BEMSの活用に向けたグラフ画面とデータエクスポートの標準仕様の提案 : (第3報)エネルギー管理等におけるグラフ画面のPDCA活用
- H-10 氷蓄熱空調機の外調機利用に関する研究
- B-66 噴流による熱流動の数値解析と評価
- OS-36 BEMSの活用に向けたグラフ画面とデータエクスポートの標準仕様の提案 : (第1報)BEMS活用の現状と課題
- OS-37 BEMSの活用に向けたグラフ画面とデータエクスポートの標準仕様の提案 : (第2報)BEMSの活用階層と管理手法の考え方
- D-41 既存ビルにおける二次ポンプ系制御方式決定に関する実践的研究(続報)
- OS-39 BEMSの活用に向けたグラフ画面とデータエクスポートの標準仕様の提案 : (第4報)グラフ画面の休系整理と設備管理者への推奨グラフ画面の提示
- F-39 蓄熱式空調システムの長期(10年)運転実績 : (その5)最適化をめざした運転と調整
- OS-41 BEMSの活用に向けたグラフ画面とデータエクスポートの標準仕様の提案 : (第6報)BEMSデータのエクスポート仕様の現状と標準仕様の提案
- OS-40 BEMSの活用に向けたグラフ画面とデータエクスポートの標準仕様の提案 : (第5報)推奨グラフ画面の活用手順
- G-11 大規模複合建物における空調機に導入したIPMモーターの搬送動力低減効果検証
- G-41 蓄熱式空調システムの長期(10年)運転実績 : (その1)蓄熱システムと計測システム
- J-8 大規模複合建物におけるエアフローウィンドウシステムの実大モデルによる事前検証
- E-6 監視データによる建物運転評価手法の研究 : 既存建物の計測データ・履歴を用いた評価手法の研究
- E-10 既存ビルにおける二次ポンプ系 : 制御方式決定に関する実践的研究
- OS-10 エネルギーデータ解析・評価小委員会報告 : (第2報)省エネルギー推進に必要なデータ解析・評価項目の調査
- E-54 ブラインド表面温度簡易計算の空調温度設定値補正制御への応用と実測結果
- OS-12 ライフサイクルマネジメントのためのBEMS小委員会報告 : (第2報)LCMに活用するための年次報告書・日月報とビル管理システム
- A-53 氷蓄熱空調機システムに関する研究 : (その3)各種充填物を用いた充填材熱交換方式の実験
- F-40 蓄熱式空調システムの長期(10年)運転実績 : (その6)水/空気搬送系統の実測データ解析
- G-28 Sビルにおけるペリメータ空調計画 : (第一報)傾斜天井を持つオフィスペリペータ空間における空調について
- F-8 Sビルにおけるペリメータ空調計画 : (第三報) 傾斜天井を持つオフィスペリメータ空間の実測
- G-42 蓄熱式空調システムの長期(10年)運転実績 : (その2)年間負荷とシステム性能
- B-12 六本木ヒルズの空調設備とその運用実績 : (第4報)BEMS活用による省エネルギー効果の検証
- OS-11 ライフサイクルマネジメントのためのBEMS小委員会報告 : (第1報)設備台帳に係わる研究
- G-29 Sビルにおけるペリメータ空調計画 : (第二報)模擬実験によるペリメータ温熱環境の性能把握
- E-3 AICを用いた二次ポンプ系制御における最適モデル選択に関する基礎的研究
- B-15 エリアエネルギーマネジメントシステム(AEMS)の実用化開発(その1) : 実用化に向けた取り組みの概要
- OS-8 空調アプリケーションから見たオープン化BEMSガイド(その1) : 研究目的およびオープン化BEMSの動向
- I-2 建築系環境・情報マネージメントシステムに関する研究 : (第4報) BEMS実運転データに基づくNaS電池の性能評価
- OS-9 エネルギーデータ解析・評価小委員会報告 : (第1報)ビルの計量計測機能充実度とエネルギー消費量の調査
- C-3 実測解析にもとづく冷凍機更新による蓄熱システムの最適化
- E-60 工場大空間における温熱環境評価手法の適用
- OS-14 空調アプリケーションから見たオープン化BEMSガイド(その7) : オープン化BEMSを活用するための留意点
- OS-11 空調アプリケーションから見たオープン化BEMSガイド(その4) : オープン化BEMSにおける性能表記とSIの役割
- B-10 六本木ヒルズの空調設備とその運用実績 : (第2報)事務所階空調制御とリモートメンテナンス
- B-11 六本木ヒルズの空調設備とその運用実績 : (第3報)エネルギー原単位解析
- F-32 (第2報)六本木ヒルズ森タワーにおけるBEMS活用による省エネルギー効果の検証
- OS-12 空調アプリケーションから見たオープン化BEMSガイド(その5) : エネルギー管理システムとコミッショニング
- OS-15 空調アプリケーションから見たオープン化BEMSガイド(その8) : オープン化BEMS採用建物の紹介
- OS-13 空調アプリケーションから見たオープン化BEMSガイド(その6) : オープン化BEMSを活用した空調アプリケーション事例、活用事例シート
- F-33 都心に建つ超高層ビル(Nビル)の運転実績 その4 : BEMSを活用した運転実績と省エネルギー評価(CGS・フリークーリング)
- B-19 都心に建つ超高層ビル(Nビル)の運転実績 その1 : エアフローウインドウにおける実測および評価
- B-22 都心に建つ超高層ビル(Nビル)の運転実績 その8 : 厨房換気における変風量システムの運転実績と省エネルギー評価
- B-21 都心に建つ超高層ビル(Nビル)における運転実績 その7 : 簡易熱量演算システムにおける誤差要因の検討
- F-35 都心に建つ超高層ビル(Nビル)の運転実績 その6 : スタジオ空調設備の運転実績と省エネルギー評価
- B-20 都心に建つ高層ビル(Nビル)における運転実績 その2 : ダブルスキンサッシュ導入室の温熱環境報告
- B-21 都心に建つ超高層ビル(Nビル)における運転実績 その3 : 簡易熱量演算システムの評価
- F-34 都心に建つ超高層ビル(Nビル)における運転実績 その5 : 簡易熱量演算システムの計測精度評価と空調熱量分析
- I-1 建築系環境・情報マネージメントシステムに関する研究 : (第3報) 施設概要とエネルギー消費構成
- A-56 蓄熱式空調システムにおげる電力ピークカット手法の検討
- A-43 群管理対応型熱源制御DDCの開発(その1)
- D-7 中小規模ビルに適した総合ビル管理システムの開発について
- F-29 建築設備のコミショニングに関する実用的研究 : (第4報) 機能性能試験の枠組みの提案
- G-44 蓄熱式空調システムの長期(10年)運転実績 : (その4)日常運転と蓄積データ活用例
- ビル管理システム委員会BEMS改善手法小委員会(委員会中間報告)
- H-45 BEMSを活用した改善手法に関する実践的シートの提案 : (第1報)改善手法の考え方と改善手法シートの構成と使い方
- C-35 事務所ビル(Nビル)でのBEMSを活用した空調機廻りの実測結果
- D-34 噴流による熱流動の数値解析と評価(第2報)
- E-53 事務所ビルにおける長期熱源運転(22年間)実績評価
- A-41 既設ビルの熱源増強工事におけるコミッショニングの実施 : (第2報)調整・受け渡し段階,運転管理段階(初年度)における実践
- E-27 ニューラルネットワークによる空調負荷予測の研究 : (その1)日積算負荷の予測と実用化検討
- C-29 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第3報 運転実測結果
- H-37 都心に建つ超高層ビル(Nビル)における運転実績 その9 : 運用段階における省エネルギー施策とその効果
- A-10 分配器を用いた大面積平形温度成層式蓄熱槽 : その2 運転実績評価
- H-46 BEMSを活用した改善手法に関する実践的シートの提案 : (第2報)「改正省エネルギー法」に対応した報告書作成支援シートの構成と使い方
- G-62 輻射空調を導入した「低炭素型実証オフィス」の運用実績(その2) : 温熱環境について