看護技術「陰部洗浄」に関する臨床での実践方法および看護系大学の教授内容
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】臥床患者に対する看護技術「陰部洗浄」に関して,臨床で実践している内容と看護基礎教育で教授している内容を明らかにし,陰部洗浄の方法とその教育方法を検討する。【方法】質問紙調査【対象】近畿圏200床以上の病院で陰部洗浄を実施している看護職,および西日本の私立看護系大学において陰部洗浄を教授している教員【結果】有効回答数は看護師222名,看護教員38名であった。臨床では99%が陰部洗浄で紙オムツを使用していた。実施上の困難として「股関節の可動域制限があり開脚できない患者への対処」,「自分で臀部を拳上できない患者への対処」等,患者の身体的状況に関連する内容と,使用物品に関する内容があげられた。看護系大学では,3分の2が紙オムツ,約半数が便器を使用する方法で陰部洗浄を教授し,教授上の困難として,「モデル教材を使用する限界」,「学生の性差を踏まえた教育方法」,「教育内容の迷い」等があげられた。【考察】陰部洗浄の方法については,安全で安楽な用具開発の必要性が示唆された。看護基礎教育においては,臨床の現状を踏まえた上で複数の方法で教授すること,方法のエビデンスの確立やモデル教材の改善が必要である。
著者
-
山本 洋子
関西看護医療大学基礎成人看護学
-
犀川 由紀子
関西看護医療大学看護学部基礎成人看護学
-
小平 京子
関西看護医療大学基礎・成人看護学
-
服部 直子
関西看護医療大学看護学部基礎・成人看護学
-
犀川 由紀子
関西看護医療大学看護学部基礎・成人看護学
-
小平 京子
関西看護医療大学看護学部基礎・成人看護学
-
山本 洋子
関西看護医療大学看護学部基礎・成人看護学
関連論文
- 看護系A大学成人看護学領域での学生の卒業研究における困難と学び
- 生命の危機状態にある患者に代わり延命治療の意思決定を担う家族の体験
- 生命の危機状態にある患者に代わり延命治療の意思決定を担う家族に関する研究の現状
- 看護過程演習における指導方法の検討--思考過程の習得と自分たちで考えることができたという実感
- 大学とP市の協働による「生活習慣病予防のための個別支援事業(国保ヘルスアップ事業)」を実践した保健師の経験
- 耳のケアに対する看護系大学生の意識と臨地実習時の耳のケアの経験の実態調査
- A町内会の高齢者の老人力(知恵・経験・技)に関する実態調査-県民運動実践活動より-
- Q市における「平成19年度国保ヘルスアップ事業」参加者の生活習慣-改善がみられなかったB地区参加者に焦点を当てて-
- 透析患者の水分処置後のリドカインテープ貼用による穿刺時疼痛の変化
- Q市における在宅高齢糖尿病者のセルフケア
- 2型糖尿病患者の自覚症状に関する考察
- 床上臥床状態にある患者への看護技術「陰部洗浄」に関する学習教材の状況
- 看護技術「陰部洗浄」に関する臨床での実践方法および看護系大学の教授内容