2011年東北地方太平洋沖地震津波後の蒲生干潟の地形変遷その3
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2011年東北地方太平洋沖地震に伴って発生した津波によって,七北田川河口に広がる蒲生干潟はその姿を大きく変えた。震災後2年間で大きく変動したのち安定した河口と汀線は,その後もほぼ安定な状態を保っているが,干潟内部の汀線の位置には小規模な変化がみられる。
- 2014-03-31
著者
関連論文
- 七北田川河口における塩分濃度の分布概況
- 2011年東北地方太平洋沖地震津波後の蒲生干潟の地形の変遷その2
- 防災教育の視点による地学教材開発1.2011年東北地方太平洋沖地震に基づく地震学習ワークシートを受けた生徒の反応から
- 2011年東北地方太平洋沖地震を体験した中学生による地震学習評価アンケートの分析
- 蒲生干潟・安定化しつつある地形
- 蒲生干潟のカニ分布図
- ワークシートを用いた野外活動の提唱-茂庭層-
- 地層と流水の作用を「視る」学習教材の開発
- 仙台市科学館所蔵の白沢層の植物化石目録2
- 市民からの発見情報による化石調査-竜の口層の哺乳類化石-
- 蒲生干潟の地形変遷(5)
- 台原森林公園の有剣ハチ類相
- 仙台市科学館の自然観察デッキを活用した自然観察
- 七北田川河口付近における津波堆積物について
- 2011年東北地方太平洋沖地震津波後の蒲生干潟の地形変遷その3
- 東北地方太平洋沖地震による津波で流木化した防潮林における植栽マツ根系について
- 地層の堆積に関する学習教材の開発
- 小学校理科における生物多様性教育の位置づけ-生物の扱いに着目して-
- 中学校理科における放射線を扱う学習機会の可能性に関する検討