G-48 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究(その8) : 長期実測によるガス焚冷温水発生機COPデータの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 1998-07-10
著者
関連論文
- 40500 業務用建築物の熱源システム効率に関する研究 : (その4)熱源システムCOPの実測(商業地区の環境,環境工学I)
- 環境配慮型集合住宅"エコビレッジ松戸"の建築・設備
- 第39回学会賞, 第15回振興賞技術振興賞, 第1回特別賞"十年賞"受賞物件一覧および受賞の言葉
- エコビレッジ松戸
- 複合熱源蓄熱システムの熱源機器効率解析
- 41513 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その5. 冷房期実測データを用いた簡易負荷予測の検討
- 41512 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その4. 春季(冷房時)実測データ解析
- 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その3.簡易負荷予測と実測データ解析
- 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その2.春季(暖房時)実測データ解析
- 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その1.秋季(冷房時)実測データ解析
- 41349 揮発性有機化合物の放散・吸脱着等のモデリングとその数値予測に関する研究(その4) : ミクローマクロモデルによる多数室換気系の室内濃度予測
- Dynamic SmagorinskyモデルへのLagrangian型安定化手法の導入とその効果 : Dynamic LESによる2次元角柱周辺流れの解析(第3報)
- 41289 不完全混合室内の居住域換気効率の評価に関する研究 (その8) : Practicle TracingによるVisitation Frequency, PFRの解析
- 水蓄熱式空調システムの簡易診断手法の研究
- 福岡市内の新築事務所ビルにおける省エネ・省資源手法の費用対効果
- 総合的な環境性能評価手法に基づく建築物の評価に関する研究
- 40480 Green Building Challenge 2000 : その7 GBToolによる集合住宅の評価(Green Building(2),環境工学I)
- 40463 サステナブル集合住宅のライフサイクル評価
- 41088 躯体蓄熱空調システムの効率向上に関する研究 : その4 蓄放熱時のCFD解析(蓄熱(2),環境工学II)
- 41087 躯体蓄熱空調システムの効率向上に関する研究 : その3 総合性能比較(蓄熱(2),環境工学II)
- 41086 躯体蓄熱空調システムの効率向上に関する研究 : その2 建築仕様および運転方式の蓄放熱量への影響(蓄熱(1),環境工学II)
- 41085 躯体蓄熱空調システムの効率向上に関する研究 : その1 シミュレーション方法および基準ケースの計算(蓄熱(1),環境工学II)
- 41033 空調機負荷シミュレーションによる躯体蓄積熱システムの検討
- 事例研究 エコビレッジ松戸--環境配慮型集合住宅
- 高齢者住宅へのリモートケア適用性の検討
- 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 その14 熱源システムの運転シミュレーション
- 41525 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その13 熱源運転シミュレーションによるエネルギー消費量の検証
- 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の運転実測
- 水蓄熱システムの熱源機器効率解析
- 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 その12.ヒートポンプチラーCOPデータの解析と熱源運転シミュレーション
- 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 その11.温度成層型蓄熱槽と連結混合型蓄熱槽の運転データ解析
- 41500 複合熱源蓄熱システムの低負荷の高効率運転手法に関する研究 : その10. 長期実測による蓄熱槽の運転データ解析
- 41499 複合熱源蓄熱システムの低負荷の高効率運転手法に関する研究 : その9. 長期実測による空冷ヒートポンプチラーCOPデータの検討
- 複合熱源蓄熱システムの熱源機器効率解析
- 40449 土地利用形態と熱流に関する研究 : その6 東京都心部及び郊外における冬季の拡散係数の実測(地域環境2)
- 40448 土地利用形態と熱流に関する研究 : その5 東京都郊外における秋季の拡散係数の実測(地域環境2)
- 40447 土地利用形態と熱流に関する研究 : 東京都心部における夏季の拡散係数の実測(その4)(地域環境2)
- 躯体蓄熱空調システム性能の実測およびシミュレーションによる評価 : その3 総合性能評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 躯体蓄熱空調システム性能の実測およびシミュレーションによる評価 : その2 Eビルの期間性能予測(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 躯体蓄熱空調システム性能の実測およびシミュレーションによる評価 : その1 Eビルの実測(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 竣工フラッシュ(1)神泉プレイス
- 吹抜部分の球替が可能な移動式間接照明器具の開発
- 41115 放射温度センサを利用したペリメータ空調制御による室内混合損失の防止
- F-49 放射冷房を併用した天井吹出型パーソナル空調システムに関する研究 : (第1報) システム概要と冷房時の室内温熱環境評価
- D-36 深夜電力利用蓄熱システムにおける電気・ガス複合熱源方式の運転実績データ解析 : その3 中間期低負荷時における問題点
- D-37 深夜電力利用蓄熱システムにおける電気・ガス複合熱源方式の運転実績データ解析 : その4 年間のエネルギー評価と経済性評価
- E-32 深夜電力利用蓄熱システムにおける電気・ガス複合熱源方式の運転実績データ解析 : その2 蓄熱槽および熱源機器の特性解析
- D-50 ペリメータ負荷とゾーニングについて : その2 中間季室内熱環境と混合損失発生状況の把握
- D-33 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その2.春季(暖房時)実測データ解析
- G-48 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究(その8) : 長期実測によるガス焚冷温水発生機COPデータの検討
- D-34 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その3.簡易負荷予測と実測データ解析
- D-32 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その1.秋季(冷房時)実測データ解析
- G-47 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究(その7) : 長期実測による冷房期空冷ヒートポンプチラーCOPデータの検討
- I-28 トップライトを持つ吹抜け空間における省エネルギー空調システムの検証 : (その1) システム概要と暖房および自然換気の実測
- F-23 基礎杭利用による地中熱空調システムの経済的導入可能性の調査研究 : 中規模事務所ビルをモデルとしたフィージビリティスタディ
- A-37 ペリメータ負荷とゾーニングについて : その1 既往の研究と実測計画
- C-43 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その14 熱源システムの運転シミュレーション
- D-5 蓄熱システムにおける簡易負荷予測とその実測データ解析
- G-46 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究(その6) : 秋季(冷房時)実測データ解析
- F-41 水蓄熱式空調システムの簡易診断手法の研究
- E-31 深夜電力利用蓄熱システムにおける電気・ガス複合熱源方式の運転実績データ解析 : その1 システムの概要
- C-53 地中熱源対応水冷式ヒートポンプチラーの開発
- D-48 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究 : (その4)地中採放熱量と熱源成績係数
- F-30 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その11.温度成層型蓄熱槽と連結混合型蓄熱槽の運転データ解析
- F-31 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その12.ヒートポンプチラーCOPデータの解析と熱源運転シミュレーション
- C-36 スキンロードによるペリメータ空調制御 : その1 実測結果と考察
- B-35 九州地域のビル・エネルギー消費構造に関する研究 : その2 複合熱源空調システムを採用した事務所ビルの時刻別用途解析
- E-25 室内温熱環境制御に用いる放射熱分配係数C_の開発(その3) : 強制対流の存在する閉鎖空間への適用例
- C-43 コアンダ効果利用型躯体蓄熱空調システムの実証研究実建物での測定結果
- D-62 業務用建築物の熱源システム効率に関する研究 : (その3) 高効率吸収式システム導入建物における熱源システムCOPの実測
- C-57 業務用建築物の熱源システム効率に関する研究 : (その2)事務所ビル2棟における熱源システムCOPの実測
- B-58 熱交換杭を利用した空調システムに関する研究
- F-12 温度依存性を考慮した室内VOCs濃度の長期予測 : (その2)予測値と実験値との比較検証
- D-39 緑化された建物の外表面温度に関する実測と計算
- F-11 温度依存性を考慮した室内VOCs濃度の長期予測 : (その1)簡易予測モデルの構築
- F-10 土地利用形態と熱流に関する研究 : (その3)東京都における夏季および秋季の拡散係数の実測
- C-56 業務用建築物の熱源システム効率に関する研究 : (その1)事務所ビル2棟における年間エネルギー消費量の実測
- F-11 土地利用形態と熱流に関する研究 : (その4)東京における冬季の拡散係数の実測
- H-17 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究 : (その11) 年間実験結果ならびに施工実績をもとにしたフィージブルスタディ