新築住宅の居住環境と室内空気質に関する調査(セッション12温熱環境評価,研究発表第2日目)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 人間-生活環境系学会の論文
- 2007-11-22
著者
-
田中 かつ子
福島県立医科大学医学部衛生学講座
-
福島 哲仁
福島県立医科大学 医学部 衛生学・予防医学講座
-
田中 正敏
福島学院大
-
田中 かつ子
福島県立医科大学 衛生学講座
-
田中 かつ子
福島県立医科大学 医学部衛生学講座
関連論文
- シックハウス症候群に係わる医学的知見の整理
- パーキンソン病の有病統計と死亡統計の関連性 : 地域分布の比較
- 3.建設業における石綿取扱作業管理体制の実態(一般口演,第65回東北地方会,地方会・研究会記録)
- P2106 林業労働者の熱中症発症と生活習慣との関連(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P1032 交替制勤務が工場勤務者の生活習慣に与える影響
- F215 林業労働者における夏季の熱中症発症の実態と発症要因について
- 13.山林労働における夏季の熱中症発症の実態(第63回東北地方会例会)
- 職業性手腕振動曝露が立位平衡維持に及ぼす影響
- Effect of Shift Work on Mental State of Factory Workers
- A Survey of Urinary Hippuric Acid and Subjective Symptoms among Occupational Low Toluene Exposed Workers
- 11. 交替制勤務が女性工場勤務者の生活習慣に与える影響(一般講演)(第62回東北地方会例会)
- 解剖学実習室内空気中ホルムアルデヒドとその対策に関する調査
- 運転中の温度環境が唾液中分泌型lgAおよびコルチゾールに与える影響
- 工場勤務者における生活習慣とうつ尺度との関係
- 高遠道路運転時の疲労と慣れ : 脳波特性の日変化
- 現場報告 解剖学実習におけるホルムアルデヒド曝露について
- 341.高齢者の温熱感覚と体温調節について(【環境】)
- 340.暑熱時の運動が体温に及ぼす影響(【環境】)
- 交替制勤務、長時間労働に伴う生活習慣病の発症と対策 : 健康診断結果から
- Head up tilt 体位変換時の唾液中一酸化窒素代謝物の変化 : 自律神経反射との関連性
- 中高年者の防衛体力の低下傾向と対策 : 内分泌系について
- 中高年者の防衛体力の低下傾向と対策 : 体温調節の季節変動について
- 中高年者の防衛体力の低下傾向と対策 : 温熱感覚と体温調節について
- 大学生の飲酒行動とフラッシング反応の関連 : Adolescent alcohol involvement scale による調査結果から
- KII-5 暑熱・寒冷環境での体位変換試験が高齢者の循環機能に及ぼす影響
- P7. レイノー現象を伴った,熱画像上で点状低温域を示した1例 (第58回日本産業衛生学会東北地方会)
- P3. 小規模漆器製造業における有機溶剤取扱者の労働衛生管理 : 第2報 作業環境中トルエン濃度及び尿中馬尿酸量からの検討 (第58回日本産業衛生学会東北地方会)
- P2. 小規模漆器製造業における有機溶剤取扱者の労働衛生管理 : 第1報 塗装業者を対象としたアンケート結果を中心として (第58回日本産業衛生学会東北地方会)
- ストレスとライフスタイルに関する予防医学的研究(第43報) : シックハウス症候群の全国疫学調査1
- 全国6地域の一般住宅におけるシックハウス症候群の実態と原因の解明 : 第4報 室内空気質中 Microbial VOC 類の濃度と住環境との関係
- 3.樹脂気孔型拡散型サンプラーの捕集速度と住居室内濃度 : ノナナール,デカナール,ドデカン,トリデカン,2,2,4トリメチルペンタン(一般演題,第35回有機溶剤中毒研究会第39回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会合同大会,地方会・研究会記録)
- 産業職場における保健指導による生活習慣と健康診断成績の変化
- P5. 勤務形態別の自覚症状と健診結果の関連について (第58回日本産業衛生学会東北地方会)
- 「医学教育担当事務部署の紹介」について
- 3.有機溶剤作業職場におけるMSDSの利用状況と安全衛生管理の実態(一般口演,第66回東北地方会,地方会・研究会記録)
- Segmentation による医師・患者関係構築の検討
- 福島県下の外来受診患者の受療行動と医療ニーズ
- 福島県立医科大学におけるPBLテュートリアル教育 〜導入初年度の評価と課題
- 7.福島県の製造業における海外出張者の健康リスク管理(第63回東北地方会例会)
- 15. 地域 : 職域連携における産業看護師の役割と支援(一般講演)(第62回東北地方会例会)
- 日本に移住した日系ブラジル人から見た日本の生活と健康問題
- 新築住宅の室内空気質に関する実測調査から
- 戸建住宅における室内空気質と換気について
- パラコート中毒のメカニズムの解明から神経細胞死モデルの開発へ
- 医学部におけるクラス担任制の全国調査--定員増を迎えて医学生の支援体制をどう諮るか
- 全国6地域の一般住宅におけるシックハウス症候群の実態と原因の解明 : 第3報 戸建住宅の室内環境要因と症状の地域差
- P115 夜勤交代制勤務職場における勤務形態別の睡眠障害と抑うつに関する検討
- 夜勤交代制勤務職場における勤務形態別の睡眠障害と抑うつに関する検討
- シックハウスの実態と対応・対策について
- Family Health Practice Tutorial: 模擬クライアントを用いた体験型社会医学教育の導入
- Changes in the Fatty Acid Composition and Hydroxyproline Content in Rat Lung in Relation to Collagen Synthesis After Paraquat Administration
- E102 鳥取県の地域産業保健センターに対する小規模事業所の産業保健ニーズ
- H107 労災二次検診時の頚動脈及び心臓超音波検査についての検討(産業保健活動,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 13.健診時の頸動脈波超音波検査についての検討(一般口演,第64回日本産業衛生学会東北地方会)
- 12.動脈硬化指標としての血液脈波速度と血液脂質についての検討(一般口演,第64回日本産業衛生学会東北地方会)
- P1045 動脈硬化指標としての健診時の血圧脈波検査
- 4.労働者の生活習慣と運動機能について(第63回東北地方会例会)
- 10. 福島県における林業労働者のアンケートによる作業実態等について(その2)(一般講演)(第62回東北地方会例会)
- 6. 製造業の労働者におけるTHP : 体力・運動機能について(一般講演)(第62回東北地方会例会)
- 福島県における林業労働者のアンケートによる作業実態等について
- 建築物の環境衛生管理をめぐって
- 福祉社会における保健所の活動と医師研修制度
- 建築衛生からみたシックハウス対策
- 健康医学の動向 -環境衛生学の視点から-
- 職場の温熱環境と安全・能率
- 2.熱中症について(第8回産業医研修会・健康スポーツ医再研修会抄録)
- 4.某工場における交替制勤務による従事者の生活習慣等に及ぼす影響(第60回東北地方会)
- 第71回日本衛生学会総会を終えて
- シックハウス症候群 最近の動向
- 脳内ニコチンアミドのメチル化とその神経毒性
- 患者を目の前にして一医師が考える内容から, 対話型の頭痛問診表を作る試み
- 参加・対話型環境認識調査法の開発
- 産業職場における保健指導による生活習慣と健康診断成績の変化
- 省エネルギーと健康(研究会シンポジウム3(温熱環境研究会),地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 温熱衛生からみた茅葺き家屋の居住性能
- 故 星島啓一郎先生を偲んで
- ご挨拶
- 基礎医学から 高齢者の体温調節
- 41184 高齢者の床冷房に対する生理的反応
- 健康管理における保健指導の効果について : 第2報
- 人間の環境に対する応答そして適応 -温熱環境衛生を中心に-
- 教授就任にあたって
- 暑さ・寒さと衣服の対応
- 社会医学としての衛生学
- 温熱環境の基準と健康
- 医学部1, 2年生への生活調査から低学年医学生支援を考える : 医学部低学年生の生活調査と学生支援
- シックハウス症候群についての全国規模の疫学調査研究 : 寒冷地札幌市と本州・九州の戸建住宅における環境要因の比較
- 医学生の臨床能力自己評価システムの開発
- 東日本大震災から1年 福島県からの報告 : 放射線被曝のリスクに揺れて
- 東日本大震災が福島県の産業および労働者に与えた影響
- 7-5 床輻射による人体反応についての実験研究(セッション7)
- 新築住宅の居住環境と室内空気質に関する調査(セッション12温熱環境評価,研究発表第2日目)
- P-3 耐寒性の個人差に影響をおよぼす要因について : 血管機能と寒冷時血管収縮の関係
- 建築物衛生管理法と環境衛生 : 健康を基軸とした省エネ対策(建築物衛生管理法と環境衛生)
- Effect of shift work on mental state of factory workers
- 福島第一原子力発電所における事故収束作業員の熱中症発生に関する特徴
- A survey of urinary hippuric acid and subjective symptoms among occupational low toluene exposed workers
- Changes in the fatty acid composition and hydroxyproline content in rat lung in relation to collagen synthesis after paraquat administration