A survey of urinary hippuric acid and subjective symptoms among occupational low toluene exposed workers
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Biological monitoring of toluene exposure by urinary hippuric acid determination and a subjective symptom survey by self-administered questionnaire were performed in 20 workers at low toluene exposure in factories to evaluate the health hazard including dysfunction of nervous system. Environmental monitoring was carried out using toluene gas detection tubes. Urine samples were collected three times a day in order to measure hippuric acid: first before the commencement of work, then at the end of forenoon work, and lastly at the end of afternoon work. Toluene vapor concentrations of throughout the workday ranged from 15.3 to 31.4 ppm. The urinary hippuric acid concentrations correlated with the toluene concentrations of ambient air (r = 0.58, p = 0.01). The subjective symptoms increased in close association with the exposure to toluene; the prevalence rate of subjective symptoms "during work" in the exposed group was 15 times higher than the rate of the non-exposed group (p < 0.0001). The prevalence rate of subjective symptoms "off-work" in the exposed group was 2.4 times higher than the rate of the non-exposed group (p < 0.0001), and also the prevalence rate of "nineteen symptoms off-work which are apparently related to central nervous system (CNS) and autonomic nervous system (ANS)" in the exposed group was 1.8 times higher than the rate of the non-exposed group (p < 0.05). From these results, these subjective symptoms, which have been believed to be complained in high organic solvent exposure should be reassessed and reconsidered in evaluating the nervous system dysfunction and local irritation in relatively low toluene exposed workers.
- 福島県立医科大学の論文
著者
-
田中 かつ子
福島県立医科大学医学部衛生学講座
-
前田 享史
Department of Hygiene & Preventive Medicine, Fukushima Medical University, School of Medicine, Fukus
-
田中 かづ子
Department of Hygiene & Preventive Medicine, Fukushima Medical University, School of Medicine, Fukus
-
福島 哲仁
Department of Hygiene & Preventive Medicine, Fukushima Medical University, School of Medicine, Fukus
-
小林 敏生
Department of Health Science and Nursing, Institute of Health Sciences, Faculty of Medicine Hiroshim
-
田中 正敏
Fukushima College, Fukushima
-
福島 哲仁
福島県立医科大学医学部
-
田中 景子
Department Of Public Health School Of Medicine Fukuoka University Fukuoka
関連論文
- パーキンソン病の有病統計と死亡統計の関連性 : 地域分布の比較
- 3.建設業における石綿取扱作業管理体制の実態(一般口演,第65回東北地方会,地方会・研究会記録)
- P2106 林業労働者の熱中症発症と生活習慣との関連(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P1032 交替制勤務が工場勤務者の生活習慣に与える影響
- F215 林業労働者における夏季の熱中症発症の実態と発症要因について
- 13.山林労働における夏季の熱中症発症の実態(第63回東北地方会例会)
- 職業性手腕振動曝露が立位平衡維持に及ぼす影響
- Effect of Shift Work on Mental State of Factory Workers
- A Survey of Urinary Hippuric Acid and Subjective Symptoms among Occupational Low Toluene Exposed Workers
- 11. 交替制勤務が女性工場勤務者の生活習慣に与える影響(一般講演)(第62回東北地方会例会)
- 解剖学実習室内空気中ホルムアルデヒドとその対策に関する調査
- 運転中の温度環境が唾液中分泌型lgAおよびコルチゾールに与える影響
- 工場勤務者における生活習慣とうつ尺度との関係
- 高遠道路運転時の疲労と慣れ : 脳波特性の日変化
- 現場報告 解剖学実習におけるホルムアルデヒド曝露について
- Head up tilt 体位変換時の唾液中一酸化窒素代謝物の変化 : 自律神経反射との関連性
- 中高年者の防衛体力の低下傾向と対策 : 内分泌系について
- 中高年者の防衛体力の低下傾向と対策 : 体温調節の季節変動について
- 中高年者の防衛体力の低下傾向と対策 : 温熱感覚と体温調節について
- 大学生の飲酒行動とフラッシング反応の関連 : Adolescent alcohol involvement scale による調査結果から
- KII-5 暑熱・寒冷環境での体位変換試験が高齢者の循環機能に及ぼす影響
- P7. レイノー現象を伴った,熱画像上で点状低温域を示した1例 (第58回日本産業衛生学会東北地方会)
- 「医学教育担当事務部署の紹介」について
- 3.有機溶剤作業職場におけるMSDSの利用状況と安全衛生管理の実態(一般口演,第66回東北地方会,地方会・研究会記録)
- Segmentation による医師・患者関係構築の検討
- Family Health Practice Tutorial: 模擬クライアントを用いた体験型社会医学教育の導入
- 福島県下の外来受診患者の受療行動と医療ニーズ
- 福島県立医科大学におけるPBLテュートリアル教育 〜導入初年度の評価と課題
- 7.福島県の製造業における海外出張者の健康リスク管理(第63回東北地方会例会)
- 15. 地域 : 職域連携における産業看護師の役割と支援(一般講演)(第62回東北地方会例会)
- 日本に移住した日系ブラジル人から見た日本の生活と健康問題
- 新築住宅の室内空気質に関する実測調査から
- 戸建住宅における室内空気質と換気について
- パラコート中毒のメカニズムの解明から神経細胞死モデルの開発へ
- 医学部におけるクラス担任制の全国調査--定員増を迎えて医学生の支援体制をどう諮るか
- Family Health Practice Tutorial: 模擬クライアントを用いた体験型社会医学教育の導入
- Changes in the Fatty Acid Composition and Hydroxyproline Content in Rat Lung in Relation to Collagen Synthesis After Paraquat Administration
- Mitochondrial DNA Diversity among Three Subpopulations of Cynomolgus Macaques (Macaca fascicularis) Originating from the Indochinese Region
- E102 鳥取県の地域産業保健センターに対する小規模事業所の産業保健ニーズ
- 脳内ニコチンアミドのメチル化とその神経毒性
- 患者を目の前にして一医師が考える内容から, 対話型の頭痛問診表を作る試み
- 参加・対話型環境認識調査法の開発
- 教授就任にあたって
- 医学部1, 2年生への生活調査から低学年医学生支援を考える : 医学部低学年生の生活調査と学生支援
- 東日本大震災から1年 福島県からの報告 : 放射線被曝のリスクに揺れて
- 東日本大震災が福島県の産業および労働者に与えた影響
- 7-5 床輻射による人体反応についての実験研究(セッション7)
- 新築住宅の居住環境と室内空気質に関する調査(セッション12温熱環境評価,研究発表第2日目)
- Effect of shift work on mental state of factory workers
- A survey of urinary hippuric acid and subjective symptoms among occupational low toluene exposed workers
- Changes in the fatty acid composition and hydroxyproline content in rat lung in relation to collagen synthesis after paraquat administration