11-1 冬期における高温半身浴が生理・心理に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 人間-生活環境系学会の論文
- 2001-12-07
著者
-
河原 ゆう子
東邦ガス株式会社
-
新美 由紀
名古屋大学環境医学研究所高次神経統御部門
-
永田 まゆみ
株式会社INAX総合技術研究所
-
永田 まゆみ
(株)inax総合技術研究所
-
岩瀬 敏
名古屋大学
-
美和 千尋
名古屋市立東市民病院
-
新美 由紀
株式会社INAX
-
永田 まゆみ
株式会社INAX
-
河原 ゆう子
東邦ガス株
関連論文
- 陶磁器の絵柄とジュリア集合
- 下肢陰圧試験により誘発された失神にみられたT波変化
- 高齢めまい患者における起立性高血圧
- 99) 無重力シミュレーションにより惹起される心萎縮はエルゴメーター運動と人工重力併用により防止可能である(第123回日本循環器学会東海地方会)
- ビタミンB_欠乏症の起立性低血圧
- Probable' DLB における食事性低血圧・起立性低血圧
- 先天性無汗型外胚葉形成不全症における交感神経障害
- 後天性無汗症2例における病態生理学的検討
- Guillain-Barre症候群における自律神経症状と皮膚交感神経活動マイクロニューログラフィーによる検討
- 549.ベッドレスト期間中の自転車トレーニングは下腿の筋機能低下を抑制する(運動器)
- パーキンソン病における^I-MIBG心筋シンチグラフィと起立負荷試験の関連性
- パーキンソン病における起立性低血圧と立ちくらみなどの体位性症候との関係
- 睡眠時の自律神経活動 -効果器反応よりみた皮膚交感神経活動-
- 感覚障害を認めない先天性家族性全身性無汗症の1例
- 自律神経機能不全症における食事性低血圧症発現の病態(9)-パーキンソン病を伴う自律神経不全症における循環動態-
- セラミック蒸着毛布が高齢者の体温調節に及ぼす影響
- 562. 微小重力環境曝露由来の不動性骨粗鬆症への対抗措置 : 自転車エルゴメータ付き短腕遠心機を用いた間歇的人工重力負荷の有用性(リハビリテーション・運動療法)
- 下腿虚血後反応性充血に及ぼす微小重力曝露の影響と人工重力負荷の効果
- 微小重力環境曝露由来の不動性骨粗鬆症への対抗措置 : 自転車エルゴメータ付き短腕遠心機を用いた間歇的人工重力負荷の有用性
- 前腕・下腿における虚血後反応性充血に及ぼす微小重力曝露の影響と対抗措置としての人工重力および運動負荷の効果
- 連続腹部温罨法が便秘を主訴とする若年女性の胃電図に及ぼす影響
- 腹部温罨法が便秘を訴える若年女子の胃電図に及ぼす影響
- 14日間のヘッドダウンベッドレストによる発汗機能の変化
- 40℃入浴時の循環動態と体温調節機能の変化における加齢の影響
- Autonomic failure with Parkinson's disease (AF with PD)の臨床像
- パーキンソン病と多系統萎縮症を伴う自律神経不全症(AF with PD, AF with MSA)における聴性脳幹反応の検討
- 進行性自律神経機能不全症における運動時低血圧
- 直立時のヒト下腿筋組織における血液酸素飽和度及び総ヘモグロビン量の1分変動と体液量変動1分波との関係
- サーモグラフ、レーザードップラー法および皮膚交感神経活動による体性交感神経反射の検討 : とくに皮膚圧が皮膚血流に及ぼす効果について
- 体温調節と皮膚交感神経活動-ヒトの皮膚交感神経活動に血管拡張神経活動が含まれるか否かの検討-
- 体温調節と皮膚交感神経活動 : ヒトの皮膚交感神経活動に血管拡張神経活動が含まれるか否かの検討
- 筋紡錘の関節位置覚における役割
- MS8-7 アトピー性皮膚炎患者に対するミストシャワーの有用性の検討(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- パラボリックフライト中におけるヒト頸筋及び背筋の活動パターン
- 41240 冬期入浴中の生理・心理反応に与える加齢の影響 : その2 若年者,壮年者,高齢者の比較(温熱感・入浴環境,環境工学II)
- 41257 住宅内トイレ暖房による生理反応への影響に関する研究 : 高齢者と若年者の比較(トイレ・浴室,環境工学II)
- 41258 冬期入浴中の生理・心理反応に与える加齢の影響 : その1 壮年者と若年者の比較(トイレ・浴室,環境工学II)
- 329 住宅トイレ環境の安全性と熱的快適性に関する研究 : その2.アンケート調査による住宅トイレ環境の現状と住民意識の把握(環境工学)
- 40370 住宅のトイレ環境における熱的快適性に関する研究 : トイレ暖房方式の違いによる影響(温熱・自然風,環境工学I)
- 40369 半身浴による冷え性緩和効果に関する研究 : その2 半身浴とシャワー浴による冷え性緩和効果の比較(温熱・自然風,環境工学I)
- 40368 半身浴による冷え性緩和効果に関する研究 : その1 冷え性の実態と被験者の測定(温熱・自然風,環境工学I)
- 317 冬期および夏期入浴中の鼓膜温変化の推定(環境工学)
- 316 住宅のトイレ環境における安全性と熱的快適性に関する研究 : その1. 名古屋市消防局救急出動データによる住宅内トイレ事故の実態把握(環境工学)
- 模擬微小重力環境曝露前後におけるヒトの下腿毛細血管浸透率の変化と起立耐性との関係
- 全身入浴, 半身浴, シャワー浴がエネルギー消費量に及ぼす影響
- 41354 住宅厨房内の温熱・空気環境に関する研究 : (その14)調理時に発生する水蒸気量の測定方法の検討(住宅厨房換気(1),環境工学II)
- 温湿度が角質水分量に及ぼす影響
- 1046 無機質系床材料のよごれ, 磨耗に対する実地試験
- 41228 冷却試料接触時の生理・心理反応の関係(温熱感・反応,環境工学II)
- 40415 断熱層を持つ床材料の冷ストレス低減効果(温熱環境,環境工学I)
- ジェットバスと渦流浴における体温調節機能の変化
- ミストサウナとドライサウナが循環動態及び体温調節機能に与える影響
- ヒト皮膚交感神経中の血管収縮神経活動の賦活と抑制が核心温変化に及ぼす影響
- 居間における床暖房の使用状況と温熱環境の実態 : 東海地方を事例として
- 330 住まい方を考慮した床暖房使用時の接触温感に関する基礎的研究(環境工学)
- 日常生活におけるヒートショックの実態把握とその緩和方法に関する研究
- 1327 セラミックタイル仕上がり面の印象評価の研究 : (その1)種々の仕上がり面を用いた印象評定実験による感覚因子の抽出
- 1364 屋外路面の汚れ感の評価法に関する研究 : (その3)配色パターンが存在する路面の汚れ感の評価
- 1363 屋外路面の汚れ感の評価法に関する研究 : (その2)景観構成体としての路面の汚れ感の評価
- 1362 屋外路面の汚れ感の評価法に関する研究 : (その1)汚れ感を表す物理量の提示
- ヘッドアップティルトに対する筋交感神経活動の反応に及ぼす下半身陽圧負荷の影響
- 40405 ドライサウナとミストサウナの生理的・心理的効果 : サウナが生理・心理面におよぼす影響その2(温熱生理・行動,環境工学I)
- 40404 ドライサウナとミストサウナの生理的負担 : サウナが生理・心理面におよぼす影響その1(温熱生理・行動,環境工学I)
- 冬期半身浴中の浴室温度が人体の生理・心理反応に与える影響
- 微細気孔を付加したFRP床材の足底部接触時における交感神経反応の減弱
- 1307 理想的な歩行者空間の研究 : (その5)汚れと表面特性との関係
- 1055 理想的な歩行者空間の研究 : その3. 滑らない・汚れない材料表面モデルの提案
- 1054 理想的な歩行者空間の研究 : (その2)4種類のすべりの評価値(CSR[紳士靴], CSR[硬底], CSR・B, BPN)の相関の検討
- 1053 理想的な歩行者空間の研究 : (その1)CSRと表面粗さとの相関の検討
- 身体押しつけ時の痛さの観点からみた建築物床の評価方法に関する研究
- 1213 やけどの生じやすさの観点からみた建築物の仕上材料の評価方法に関する研究
- 冬期入浴中の水位と湯温が生理・心理反応に及ぼす影響
- 入浴介護におけるミストサウナの利用
- 冬期入浴中の浴室温度と湯温が部位別温冷感・快適感に及ぼす影響
- 介護施設における入浴介護の現状と新たな入浴設備の必要性
- 冬期入浴中の鼓膜温変化量推定による快適かつ安全な温熱効果評価指標の考案
- 冬期入浴中の主観申告と生理学的指標との関係
- 9.肩こりに対する全身運動と温浴の効果(第24回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 入浴中の快適感を高める顔面冷却に適した送風方法の検討
- 入浴中の快適感を高める顔面冷却に適した送風方法の検討
- 頭部冷却が長時間入浴中の生理・心理反応に及ぼす影響
- うたせ湯が筋負荷後の筋血流量、筋硬度、皮膚血流量および鼓膜温に及ぼす影響
- 入浴介護におけるミストサウナの利用
- 症例クイズ : 汗であせらない, ふらつきでふらつかない
- 入浴中の湯のマイクロバブル性状が温熱効果と入浴後のイメージに及ぼす影響
- 新しい入浴形態「ミストサウナ」の温熱環境がもたらす効果・効能
- Effects of the Water Fall Bath on Muscle Blood Flow, Muscle Hardness, Skin Blood Flow and Tympanic Temperature after Muscle Contraction in Humans
- 入浴中の湯のマイクロバブル性状が温熱効果と入浴後のイメージに及ぼす影響
- O-14 冬期入浴時の鼓膜温変化の推定(特別セッション2-安全・安心,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境)
- P-35 ミストサウナ入浴時の等張性運動が酸素摂取量に与える影響(ポスターセッションII)
- 11-1 冬期における高温半身浴が生理・心理に与える影響
- 冬期半身浴の入浴条件における浴室温度と水位の違いによる心理的影響
- I-6 ミストサウナにおける代謝量に運動が及ぼす影響(セッションI 環境評価2)
- A-52 冬期半身浴中の浴室温度が人体の生理・心理反応に与える影響
- G-49 住宅用給湯設備の設計・評価手法に関する研究 : (その1)ガス給湯機使用住戸におけるアンケート実態調査
- 下半身圧負荷がヒラメ筋H反射に及ぼす影響
- 7-3 床暖房時の仕上材料の違いが接触温感に及ぼす影響(セッション7-床暖房,研究発表第二日目,生活環境の守備範囲)
- E-48 日常生活におけるヒートショックの実態把握とその緩和方法に関する研究
- C-3 入浴方法の違いによる冷え性緩和の可能性に関する研究
- ミストサウナ入浴時の等張性運動が酸素摂取量に与える影響