CNT添加カーボンファイバの電気的特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
PAN(ポリアクリロニトリル)中に多層カーボンナノチューブ(Multiwall CNT)を添加して作製したCNT添加カーボンファイバの導電率の温度依存性および低周波雑音特性を測定した導電率の温度依存性は極めて小さく、グラファイトに関して提案されている2バンドモテルによって説明することができた。また、0.5wt%のCNTを添加することにより触媒化学気相成長(CCVD)法で作製したカーボンファイバと同程度の導電率を実現できることを示した。低周波雑音特性は明瞭な1/f特性を確認できたが、電界効果トランジスタ(FET)や単体CNTなどと比較して極めて大きな値をとった。今後さらなる解明が必要である.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-02-20
著者
-
田中 朋
北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センター
-
古月 文志
北大 大学院地球環境科学研究院
-
佐野 栄一
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
佐野 栄一
北海道大学 量子集積エレクトロニクス研究センター
-
古月 文志
北海道大学 大学院地球環境科学研究院
-
綿貫 雄仁
北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センター
-
田中 朋
北海道大学大学院情報科学研究科
関連論文
- プラズモン共鳴テラヘルツエミッター光パルス応答のモンテカルロ解析(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- TDCを用いたイメージセンサ用多段ADCのメタステーブル特性(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- ミリ波HEMT MMICとメタマテリアルの集積化(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- インターリーブを用いたシングルスロープAD変換器用高速ランプ波形発生器(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- 化学工場爆発事故後に採取した松花江の魚試料中のニトロベンゼンの定量
- イオン排除/陽イオン交換型イオンクロマトグラフィーによる陶磁器ゆう薬原料中に含まれる陰イオン及び陽イオンの同時定量
- C-10-5 プラズモン共鳴型エミッタにおける光励起テラヘルツ波放射(C-10.電子デバイス,一般講演)
- CS-11-7 2次元プラズモン共鳴効果によるテラヘルツ波発生(CS-11.テラヘルツ波技術の進展と実用化への展望,シンポジウム)
- イオン排除/陽イオン交換型イオンクロマトグラフ法による東アジアにおける酸性雨のモニタリング
- 両性イオン界面活性剤を修飾したシリカ-C_カラムと水溶離液を用いる陰イオンと陽イオンの導電率検出静電型イオンクロマトグラフィー
- 有害化学物質吸着のための二重らせん構造を保持したDNA/ポリウレタンフォーム複合材料の開発
- カーボンナノチューブの分析化学的展開
- カーボンナノチューブを吸着場として用いた環境浄化材料
- ECO TECHNOLOGY カーボンナノチューブの環境浄化への応用
- 講座 水質分析用機器はどこまで進化したか(5)静電イオンクロマトグラフィー
- 炭素ナノ材料と有機素材の融合による環境の検出と修復
- 導電率検出増大型カラムを用いる海水及び河川水中のケイ酸イオンのイオン排除型イオンクロマトグラフィー(海と空と島の環境分析)
- イオンクロマトグラフィー : マトリックスイオンによる妨害とその対策
- スルホサリチル酸-クラウンエーテル溶離液を用いる高速イオン排除/陽イオン交換型イオンクロマトグラフィーによる東アジアにおける酸性雨のモニタリング法 (水質試験方法特集--'00)
- 解説 弱酸性陽イオン交換樹脂を用いる導電率検出イオン排除型イオンクロマトグラフィーにおけるイオン種の多機能分離 (特集 水質試験方法'99)
- 縦型共振器構造を有するInGaP/InGaAs/GaAsプラズモン共鳴フォトミキサーにおける室温テラヘルツ帯電磁波放射(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- InGaP/InGaAs/GaAsヘテロ構造トランジスタにおける光励起二次元プラズモン不安定性によるテラヘルツ波放出,AWAD2006)
- InGaP/InGaAs/GaAsヘテロ構造トランジスタにおける光励起二次元プラズモン不安定性によるテラヘルツ波放出
- Si基板上に形成したエピタキシャルグラフェンとその電子デバイス応用(機能ナノデバイス及び関連技術)
- C-10-11 カーボンナノチューブ分散紙の伝導機構(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- C-10-10 単層カーボンナノチューブネットワークの電気伝導特性の評価(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- A-1-13 TDC付きシングルスロープADCの特性解析(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- C-12-6 人工誘電体を用いたSiオンチップアンテナの高利得化(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-10-8 HEMT光パルス応答のモンテカルロ解析(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- InGaP/InGaAs/GaAsヘテロ構造トランジスタにおける光励起二次元プラズモン不安定性によるテラヘルツ波放出
- C-10-13 グラフェンFETを用いたディジタル回路の性能予測(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- 金属薄膜による表面周期構造を利用したTHz波フィルタ(学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- テラヘルツ領域用低損失コプレーナ導波路とそのEBGフィルタへの応用(学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- TDCを用いたイメージセンサ用多段ADCのメタステーブル特性(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- C-2-19 ドレイン接地フィードバックを用いたUWB用低雑音増幅器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-10-11 カーボンナノチューブ分散ゴムの電磁波シールド特性(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- C-2-18 広帯域直交ミキサにおける共振インダクタQ値の影響(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-3 MB-OFDM用広帯域直交ミキサの検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 0.1μmゲートInP HEMTによるミリ波アクティブ集積アンテナ発振回路(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- C-10-12 0.1μmゲートInP系HEMTによる111GHzアクティブ集積アンテナ(C-10.電子デバイス,エレクトロニクス2)
- C-10-6 カーボンナノチューブ分散紙の電磁波シールド特性(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- Si基板上に形成したエピタキシャルグラフェンとその電子デバイス応用(機能ナノデバイス及び関連技術)
- C-10-7 利得媒質と電場増強効果を用いたテラヘルツ増幅器(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- C-10-6 グラフェンネットワークの電気伝導特性(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- C-10-5 カーボンナノチューブ分散紙の低周波雑音(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- CNT分散紙の電気的特性(ナノ機能性2,機能ナノデバイス及び関連技術)
- CNT分散紙の電気的特性(ナノ機能性2,機能ナノデバイス及び関連技術)
- A-1-25 複数位相クロックを用いたCMOSイメージセンサ用AD変換器(A-1. 回路とシステム,一般セッション)
- A-1-14 周期比較方式PLL発振周波数特性における雑音影響の評価(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- C-12-29 マイクロ波帯シリコンオンチップアンテナ(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- C-2-35 CMOS低雑音増幅器付きモノリシック逆Fアンテナ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-10-10 両極性電界効果トランジスタを用いた論理回路の解析(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- C-10-7 新構造InGaP/InGaAs/GaAsプラズモン共鳴型フォトミキサーによる室温テラヘルツ電磁波放射(C-10.電子デバイス,一般講演)
- C-2-21 オンチップアンテナの特性に即した低雑音増幅器の広帯域化の検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- A-1-16 擬似差動型LNAによるノイズのコモンモード化の検討(A-1.回路とシステム,一般講演)
- C-12-56 人工誘電体を用いたSiオンチップアンテナの設計(オンチップ・インターフェイス,C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-27 人工誘電体シールドの特性評価(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-10-7 プラズモン共鳴型フォトミキサーのテラヘルツ帯周波数逓倍器としての可能性(C-10.電子デバイス,一般講演)
- カーボンナノチューブの1次元構造特徴を生かしたハイブリッドの開発応用
- C-10-1 カーボンナノチューブにおける一次元伝導の観測(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- CNT分散紙の電気的特性
- 位相変動方向検出回路による周期比較方式PLLの高精度化
- C-10-3 カーボンナノチューブ分散セラミックの電気的特性(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- C-10-4 カーボンナノチューブにおける一次元伝導の評価(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- A-1-24 能動インダクタ負荷によるIF増幅器付き電流駆動型受動ミキサ(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- A-1-37 TDC付きシングルスロープ用AD変換器用メタステーブル抑制回路(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- C-12-47 スタック構造による低電力CMOS論理回路(センサ、電源回路、デジタル,C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-15 ウェイクアップ受信器のための低消費電力検波器・高利得増幅器(低電力回路技術,C-12.集積回路,一般セッション)
- 光通信技術の基礎 : 原点を見直し,将来を考える(第11回)高速電子回路
- C-10-2 アンビポーラFETを用いた発振回路(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- 単層カーボンナノチューブネットワークにおける一次元伝導特性 (シリコン材料・デバイス)
- 単層カーボンナノチューブネットワークにおける一次元伝導特性 (電子デバイス)
- C-10-16 共振構造導入によるグラフェンテラヘルツ増幅器の高利得化(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- C-12-67 DCオフセット除去機能を持つダイレクトコンバージョンミキサ(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-40 低電力ウェイクアップ受信器のためのPWM復調回路 : 試作と測定(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-30 スタック構造によるCMOS論理回路の低電力化(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-10-14 rGOネットワークの電気的特性(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- C-10-13 カーボンナノチューブネットワークの低抵抗化(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- C-10-12 CNT添加カーボンファイバの電気的特性(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- A-1-2 低消費電力TDC付きマルチスロープAD変換器(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- 共振構造導入によるグラフェンテラヘルツ増幅器の高利得化(機能ナノデバイス及び関連技術)
- 共振構造導入によるグラフェンテラヘルツ増幅器の高利得化(機能ナノデバイス及び関連技術)
- 単層カーボンナノチューブネットワークにおける一次元伝導特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- 単層カーボンナノチューブネットワークにおける一次元伝導特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- 単層カーボンナノチューブネットワークにおける一次元伝導特性
- 単層カーボンナノチューブネットワークにおける一次元伝導特性
- C-12-9 60GHz帯ディテクタの設計・評価(ミリ波/テラヘルツIC(1),C-12. 集積回路,一般セッション)
- C-10-7 プレス加工カーボンナノチューブネットワークの低周波雑音(C-10. 電子デバイス,一般セッション)
- C-12-22 低電力PWMクロックデータ再生回路(アナログ回路枝術,C-12. 集積回路,一般セッション)
- C-2-46 左手系小型アンテナの設計と評価(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-10-6 カーボンファイバおよびCNT添加カーボンファイバの低周波雑音(C-10. 電子デバイス,一般セッション)
- C-10-8 多層グラフェンの導電率の温度依存性(C-10. 電子デバイス,一般セッション)
- CNT添加カーボンファイバの電気的特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- C-10-3 カーボンナノチューブネットワークTFTの特性(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- CNT添加カーボンファイバの電気的特性(機能ナノデバイス及び関連技術)
- グラフェンテラヘルツデバイス研究のためのシミュレーション技術(特別招待講演,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- グラフェンテラヘルツデバイス研究のためのシミュレーション技術(特別招待講演,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- グラフェンテラヘルツデバイス研究のためのシミュレーション技術(特別招待講演,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- グラフェンテラヘルツデバイス研究のためのシミュレーション技術(特別招待講演,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- C-10-2 CNT Buckypaperの伝導機構(C-10.電子デバイス)