ネットワーク内部情報可視化を利用した消費電力削減法(ネットワーク評価,スマートグリッド,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,ネットワークの内部情報を活用してネットワークの消費電力を削減する方式を提案する.この方式では,ネットワーク端末が内部情報を収集するために1n-bandクロスレイヤ方式を採用し,アプリケーションに内部情報を提供する.端末側のアプリケーションは提供された情報に基づき消費電力の少ない通信経路を選択できるようになり消費電力削減が行える.ネットワークの内部情報の活用はトランスポート性能を向上させるために主に使われてきたが,我々は内部情報を活用して消費電力の削減を実現する手法を提案する.また,本論文では内部情報の取得を実現するAPIの実装方法と内部情報を活用した通信経路の切り替え法について議論する.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-02-07
著者
-
村瀬 一郎
株式会社三菱総合研究所
-
村瀬 一郎
早稲田大学理工学術院総合研究所:(株)三菱総合研究所
-
後藤 滋樹
NTTソフトウェア研究所
-
小林 克志
通信総合研究所
-
小林 克志
電気通信大学総合情報処理センター
-
Kobayashi Katsushi
National Institute Of Information And Communications Technology
-
持永 大
株式会社三菱総合研究所
-
小林 克志
独立行政法人理化学研究所計算科学研究機構
-
小林 克志
理研
-
後藤 滋樹
株式会社三菱総合研究所
-
村瀬 一郎
早稲田大学大学院基幹理工学研究科
-
小林 克志
産業技術総合研究所:理化学研究所計算科学研究機構
関連論文
- 情報処理分野から見た耐震偽装問題(第2部 各論,都市・建築に関わる安全・安心のフロンティア)
- デ-10 FLASHを用いたフルHD配信システムの構築と評価(デモセッション,ネットワーク)
- 1W-2 FLASHを用いたフルHD配信システムの構築と評価(映像処理システム,学生セッション,ネットワーク)
- フローデータからのDark IP抽出による脅威観測法(インターネット,通信技術の未来を拓く学生論文)
- 6V-6 DNSラウンドロビンの動的レコード更新によるサーバ負荷分散法(分散システム・運用管理,学生セッション,ネットワーク)
- 大規模スパムボットの計測と全体像解明(インターネット計測技術,応用,インターネット運用・管理,一般)
- end-to-endクロスレイヤ計測プロトコルおよびAPIの設計開示ポリシにそったネットワーク内部情報可視化の実現(省エネルギーと超高速インターネット-ネットワーク,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- グループウェア利用のためのガイドライン
- 3U-5 マルチキャストアドレスを用いたハイブリッドローミング(ネットワーク制御,学生セッション,ネットワーク)
- LL-001 広域ネットワークにおけるフロー解析に基づく脅威検出法(ネットワーク・セキュリティ)
- 改行位置を利用したテキストステガノグラフィ(セキュリティと社会)(プライバシを保護するコンピュータセキュリティ技術)
- インターネット上の脅威分析を支援する空間および時間的な特徴量に基づく分析手法(侵入検出・検知,情報システムを支えるコンピュータセキュリティ技術の再考)
- 人間社会の情報流通における三段構造の分析
- APANの提供する"サービス" : ネットワークとそのコミュニティー(ネットワークの構築と運用,ネットワーク研究開発テストベッド運用・利用,一般)
- 2000-CSEC-10-8 FinPri.txtにおける改竄検出法
- ISEC2000-30 FinPri.txtにおける改竄検出法
- 3ZL-3 Symmetric NATに対応するTCP/UDP NAT越えの新技法(情報爆発時代における安全,安心ネットワーク技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- 2ZP-4 i-Pathルータのフロー情報を用いたDoS攻撃検知法(情報爆発時代における分散処理と運用技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- Java対応ランタイムデータ捕捉ソフトウェア(安全性評価・解析)(新たな脅威に立ち向かうコンピュータセキュリティ技術)
- 2ZP-6 ネットワークの可視化によるNAT超え(情報爆発時代における分散処理と運用技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- パケット交換方式のネットワークの電力消費の評価 (インターネットアーキテクチャ)
- 意味保存型の情報ハイディング : 日本語文書への適用
- ダイナミックCT造影像の経時変化に基づく肝腫瘍自動診断手法
- 画素密度分布のエントロピー最小化に基づく肝CT画像のセグメンテーション手法
- 肝CT画像の陰影経時変化パターンに基づく腫瘍良悪性判別手法の検討
- 3ZL-5 Dark IPとSnortによるネットワーク上の攻撃の検知法(情報爆発時代における安全,安心ネットワーク技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- 静的解析によるCプログラムのバッファオーバフロー検出
- インタ-ネットワ-クのソフトウェア技術 (インタ-ネットワ-クのソフトウェア技術)
- インタ-ネットワ-クのソフトウェア技術 (インタ-ネットで作る企業情報網)
- 肝CT造影像の経時変化に基づく類似画像検索システムの開発(レジストレーション・イメージマッチング)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- セグメント特徴量に対する機械学習を用いた肝癌画像判別手法
- マルチメディアネットワ-ク技術-6-インタ-ネットでマルチメディア通信
- APAN東京XPの構築と送信元アドレスをもとにした経路制御手法の評価(インターネットアーキテクチャ技術論文特集)
- APAN東京XPの構築と運用について
- ギガビットネットワークの壁 (情報処理最前線)
- 広域ATMネットワークの分散管理
- Architecture for IP Multicast Deployment : Challenges and Practice(Internet Technology VI)
- IP ルータによる帯域占有度の高いフロー検出制御機構の実装と評価(特集●インターネット)
- IPルータによる帯域占有度の高いフロー検出、制御機構の実装と評価 (セッション 5:Internet Technology(2))
- RL-005 Honeypot設置に伴う近隣IPアドレスに対する攻撃傾向の分析(L分野:ネットワーク・セキュリティ,査読付き論文)
- TCPフィンガープリントによる悪意のある通信の分析
- L-035 IEEE 802.11eにおけるVoIPの通信品質評価(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
- Formal LISP におけるトレースの標準形とその応用
- 人工知能と定理証明システム特集について (「人工知能と定理証明システム」)
- 日米セミナー「プログラムの論理」の報告
- 2. 方式 2.2 演繹推論による自動プログラミング (自動プログラミング)
- 広域分散環境を提供するHPCIネットワーク・認証・ユーザ管理支援基盤の設計
- Web感染型マルウェアのリダイレクト解析
- SVMによるIP攻撃通信の判別法
- BS-13-7 ネットワーク仮想化と消費電力スケーラブルなルータアーキテクチャ(BS-13.通信とネットワークの省エネルギーを考える,シンポジウムセッション)
- 6ZA-2 DCCP TFRCにおける転送レート通知機構の検討(マルチメディア通信,学生セッション,ネットワーク)
- Location Based Clusteringを用いたP2Pストリーミング(自律分散ネットワーク,P2Pネットワーク,オーバーレイネットワーク,マルチキャスト,セッション管理,インターネットトラヒック,コンテンツ配信,コンテンツ流通,コンテンツセキュリティ及び一般)
- パケット交換方式のネットワークの電力消費の評価(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- APAN東京XPの構築と運用について
- Unified Explicit Router Feedback Framework for Unicast and Multicast Congestion Control
- Unified Explicit Router Feedback Framework for Unicast and Multicast Congestion Control
- インターネット上のコンテンツ分布を考慮した光回線交換方式及びCDN方式の採用による省電力化の評価(スマートな社会を支えるインターネットアーキテクチャ論文)
- Rtanaly: A System to Detect and Measure IGP Routing Changes(ネットワークシステム運用管理技術,再考 分散システム/インターネットの運用・管理)
- 分散ネットワークサービス基盤を実現するアクセス網のクラウド化 : ネットワーク仮想化と資源発見機構(ネットワーク研究開発テストベッド運用・利用,一般)
- APANの役割と課題(ネットワーク研究開発テストベッド運用・利用,一般)
- HPCIのためのネットワーク・認証基盤(ネットワーク研究開発テストベッド運用・利用,一般)
- Rtanaly: A System to Detect and Measure IGP Routing Changes
- Rtanaly: A System to Detect and Measure IGP Routing Changes
- 高性能分散計算環境のための認証基盤の設計
- DYPOP : Datacenter beside Your POPの紹介 : アクセス網に直結された分散ネットワークサービス基盤にむけて (情報ネットワーク)
- 招待講演 並列処理とネットワークアーキテクチャ再考 (情報ネットワーク)
- IPヘッダのTTLによる悪意のある通信の識別(通信方式)
- 仮想センサを用いたダークネット空間の拡張(センサーネットワーク)
- 大規模コンテンツ配信基盤を実現するアクセス網のクラウド化手法(映像/音声サービスの品質,メディア品質,ネットワークの品質・QoS制御,次世代/新世代ネットワークアーキテクチャ,超臨場感コミュニケーション,信頼性,一般)
- インターネットの資源管理をめぐる最近の話題(ネットワーク品質,ネットワーク管理・計測,ネットワーク仮想化,一般)
- インターネットの資源管理をめぐる最近の話題(ネットワーク品質,ネットワーク管理・計測,ネットワーク仮想化,一般)
- インターネットの資源管理をめぐる最近の話題(ネットワーク品質,ネットワーク管理・計測,ネットワーク仮想化,一般)
- 並列処理とネットワークアーキテクチャ再考(将来の情報ネットワークに向けた各種技術開発の動向,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
- DYPOP:Datacenter beside Your POPの紹介 : アクセス網に直結された分散ネットワークサービス基盤にむけて(産学官連携研究開発成果発表会,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
- ネットワーク内部情報可視化を利用した消費電力削減法 (インターネットアーキテクチャ)
- ネットワーク内部情報可視化を利用した消費電力削減法(ネットワーク評価,スマートグリッド,一般)
- BS-3-1 ショートカット適用によるネットワーク消費電力削減の評価(BS-3.ネットワーク省電力化技術,シンポジウムセッション)