高性能分散計算環境のための認証基盤の設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,現在文部科学省により整備が進められている革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ (HPCI) のための認証基盤の設計について述べる.本認証基盤では,グリッド上の認証技術である Grid Security Infrastructure (GSI),および認証連携技術である Shibboleth を用いることにより, HPCI を構成する計算機や共用ストレージに対するシングルサインオンを実現する.本稿ではまた,本認証基盤の設計を検証するために構築した実験環境上での実証実験についても報告する.
- 2012-10-15
著者
-
石川 裕
東京大学大学院情報工学系研究科
-
鴨志田 良和
東京大学
-
東田 学
大阪大学
-
石川 裕
東京大学
-
滝澤 真一朗
東京工業大学
-
岩下 武史
京都大学
-
棟朝 雅晴
北海道大学情報基盤センター 大規模計算システム研究部門
-
永井 亨
名古屋大学大型計算機センター
-
建部 修見
筑波大学計算科学研究センター
-
棟朝 雅晴
北大 情報基盤セ
-
棟朝 雅晴
北海道大学情報基盤センター
-
建部 修見
筑波大 大学院システム情報工学研究科
-
小林 克志
通信総合研究所
-
Munetomo Masaharu
Information Initiative Center Hokkaido University
-
Masaharu Munetomo
Information Initiative Center Hokkaido University Sapporo Japan
-
合田 憲人
国立情報学研
-
小林 克志
電気通信大学総合情報処理センター
-
Kobayashi Katsushi
National Institute Of Information And Communications Technology
-
Munetomo Masaharu
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
坂根 栄作
国立情報学研究所
-
小林 克志
理化学研究所
-
天野 浩文
九州大学
-
棟朝 雅晴
北海道大学
-
小林 克志
独立行政法人理化学研究所計算科学研究機構
-
江川 隆輔
東北大学サイバーサイエンスセンター:jst Crest
-
小林 克志
理研
-
永井 亨
名古屋大学
-
江川 隆輔
東北大学
-
小林 克志
産業技術総合研究所:理化学研究所計算科学研究機構
関連論文
- 3.e-サイエンス基盤構築のためのミドルウェア技術(e-サイエンスを実現するグリッド技術)
- D-6-12 Linuxを使ったiSCSI-FCルータの実装と10GbEクラスタ環境への適用(D-6.コンピュータシステムB,C(ハードウェア,ソフトウェア),一般講演)
- 分散ページングによる大規模仮想メモリ空間(クラスタ,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- ファイルステージング再考 : オンデマンド化と高速化に向けたプロトタイプ実装の評価(ファイルシステム,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- ファイルサーバー独立な並列ファイルキャッシュ機構(ファイルシステム,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- 並列プログラムの実行可搬性を実現するMPI通信ライブラリの設計(インターコネクト/MPI通信ライブラリ,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- e-サイエンス基盤構築のためのミドルウェア技術
- ソフトウェアによる精密ペーシング方式を用いたTCP通信性能の改善((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, WDM技術, 一般)
- NAREGIグリッドミドルウェアによる大規模連携接続実証実験(OS-6:分散システム,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- Gigabit Ethernet NIC の性能評価
- NUMA並列型クラスタ上での効率的なスケジューリング(並列プログラミング/スケジューリング,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- マルチコアクラスタ向け並列ファイルシステムアーキテクチャ(HPC-13:ファイルシステム,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- Etheretによるクラスタ上での分散共有メモリOpenMP Omni/SCASHの性能評価
- 6.SCore型クラスタ
- マルチコアSHにおける複数カーネル実行機構の設計と実装(OS-2:カーネルとネットワーク,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- GridMPI^ Version 1.0の概要(HPC-10: 通信ライブラリ)
- RHiNETの高速通信ライブラリPMv2による評価
- RHiNETの高速通信ライブラリPMv2による評価
- 並列アプリケーション実行におけるTCP/IP通信挙動の解析 (インターネットコンファレンス2003論文集)
- グリッド上のコレクティブ通信アルゴリズム
- ストリーミング配信に対するソフトウェアペーシング方式の効果(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- ギャップパケットを用いたソフトウェアによる精密ペーシング方式(ネットワーク)
- MPIライブラリと協調するTCP通信の実現(ネットワーク)
- IBM pSeriesにおけるGridMPIの実装と性能評価(通信ライブラリ, 「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2005))
- IBM pSeries における GridMPI の実装と性能評価
- GridMPIのためのTCP/IP輻輳制御実装方式の検討(OS-3:ネットワーク)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- 並列プログラムの実行可搬性を実現するMPI通信ライブラリの設計(インターコネクト/MPI通信ライブラリ,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- 高い移植性を持つ最悪実行時間解析手法
- テラスケールコンピューティングのための遠隔スワップシステムTeramem
- ファイルステージングシステムCatwalkのMPI-IO実装
- e-サイエンス基盤としての計算機センターPOP(Point-of-Presence)連携
- 周期タスクを対象とした最悪割り込み遅延予測(オペレーティングシステム・システムソフトウェア)
- 移植性の高い実行時間予測手法の設計と実装(ARC-7:性能予測,2006年並列/分散/強調処理に関する『高知』サマー・ワークショップ(SWoPP 高知2006))
- 実行時間予測ツールの設計と実装(ARC-5: 性能予測, 2005年並列/分散/協調処理に関する『武雄』サマー・ワークショップ(SWoPP武雄2005)-研究会・連続同時開催-)
- GridMPI^の性能評価(HPC-6 : 通信ライブラリ)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- 柔軟な負荷分散を可能にする分散型シングルIPクラスタ(OS-1 : 実行基盤)
- プライベートアドレスを有するクラスタ群のための高性能MPI通信リレー機構
- 並列アプリケーションのトレースログの効率的なオンライン圧縮アルゴリズムの評価
- ファイルキャッシュシステムの有効性向上に向けた科学技術計算アプリケーションのI/O特性評価
- 移植性の高い最悪実行時間予測ツールRETASの設計と実装
- 移植性の高い最悪実行時間予測ツールRETASの設計と実装
- PoP(Point of Presence)によるe-サイエンスリソース連携(研究発表,ネットワーク研究開発テストベッド運用・利用,一般)
- e-サイエンス基盤としての計算機センターPOP (Point-of-Presence) 連携
- シームレスなMPI環境を実現するMPI-Adapterの設計と性能評価
- ヒューマノイド・ロボットのための実時間分散情報処理(実時間処理,組込システム及び一般)
- ヒューマノイド・ロボットのための実時間分散情報処理(実時間処理,組込システム及び一般)
- 分散ページングによる大規模仮想メモリ空間(クラスタ,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- ファイルステージング再考 : オンデマンド化と高速化に向けたプロトタイプ実装の評価(ファイルシステム,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- ファイルステージング再考:オンデマンド化と高速化に向けたプロトタイプ実装の評価 (計算機アーキテクチャ・ハイパフォーマンスコンピューティング・「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- SCoreクラスタ計算環境
- SMP環境におけるLinuxスケジューラの評価
- SMP環境におけるLinuxスケジューラの評価
- 全国共同利用環境へのグリッドミドルウェアの適用(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 複数カーネル実行機構を利用したアプリケーション実行環境の設計と実装
- 複数カーネル実行機構を利用したアプリケーション実行環境の設計と実装
- MPI通信モデルに適した非同期通信機構の設計と実装(クラスタソフトウェア)
- MP1通信モデルに適した通信APIの設計と実装(HPC-7 : 通信ライブラリ)(2003年並列/分散/協調処理に関する『松江』サマー・ワークショップ(SWoPP松江2003))
- GridMPI-通信遅延を考慮したMPI通信ライブラリの設計(HPC-7 : 通信ライブラリ)(2003年並列/分散/協調処理に関する『松江』サマー・ワークショップ(SWoPP松江2003))
- WAN上の複数クラスタによる単一MPIアプリケーションの性能評価
- 移植性の高い最悪実行時間予測ツールRETASの設計と実装
- 移植性の高い最悪実行時間予測ツールRETASの設計と実装
- RHiNETによる共有メモリプログラミングのサポート
- PC間ネットワークによる共有アドレス空間を持つ並列処理システム
- 分散並列モンテカルロ木探索フレームワークの提案
- 超並列オブジェクトベース言語OCoreの並列計算機上での実装
- NUMA並列型クラスタ上での効率的なスケジューリング(並列プログラミング/スケジューリング,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- P-BusにおけるOSカーネル間通信機構の設計と実装(OS-2:カーネルとネットワーク,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- カーネル機能拡張のための抽象化レイヤP-Busの実装(セッション2:システム構成法)
- PBus : 柔軟なカーネル機能拡張のためのインタフェース(OS-3 : OS実装)
- 大規模メモリ空間の利用を支援する遠隔スワップメモリシステム(HPC-7 : データ管理)
- 並列アプリケーションの性能を損なわないポーリング型のモニタリング
- 分散計算機環境InTrigger上の資源共有ルールの評価(HPC-6:グリッド,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- InTrigger : 柔軟な構成変化を考慮した多拠点に渡る分散計算機環境(HPC-14 : 分散処理)
- 論理式の充足可能性問題における変数の依存関係に基づく効率的な変数決定順序(HPC-5: 数値計算アルゴリズム(2))
- PC間ネットワークによる共有アドレス空間を持つ並列処理システム
- PC間ネットワークによる共有アドレス空間を持つ並列処理システム
- マルチコア向け複数カーネル実行機構におけるデバイス共有
- マルチコア向け複数カーネル実行機構におけるデバイス共有
- ファイルサーバー独立な並列ファイルキャッシュ機構(ファイルシステム,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- 光インタコネクションネットワークを用いたコンピューテングクラスタの構想
- Windows NTクラスタ上でのMyrinetによる通信の実現
- C++テンプレートを使ったデータ並列ライブラリの効率化手法
- 分散環境におけるシームレス並列コンピューティングシステムの構想
- OS開発のためのメニーコアハードウェアシミュレータの設計と実装
- 耐故障分散ロック機構の設計と検証
- 広域分散環境を提供するHPCIネットワーク・認証・ユーザ管理支援基盤の設計
- 広域分散環境を提供するHPCI先端ソフトウェア運用基盤の設計
- 広域分散環境を提供するHPCIシステムソフトウェア基盤の設計概要と共有ストレージ構築
- ハイバネート中の仮想マシンに対する透過的アクセス機構
- メニーコア環境におけるキャッシュアウェア・オペレーティングシステムに向けて
- メニーコア環境におけるキャッシュアウェア・オペレーティングシステムに向けて
- ItaniumプロセッサによるSCoreクラスタ構築に関する検討(高性能計算及び一般)
- リアルタイムLinuxのための軽量割込み処理
- 2A1-B34 100時間ワークショップによる融合教育研究プラットフォームの開発
- RWCPにおけるクラスタ開発記(計算機クラスタ)
- SCoreの紹介とインスト一ルの基礎知識
- HPCIのためのネットワーク・認証基盤(ネットワーク研究開発テストベッド運用・利用,一般)
- 高性能分散計算環境のための認証基盤の設計
- パーシャルメッセージロギングを改善する耐故障性実現フレームワーク
- パーシャルメッセージロギングを改善する耐故障性実現フレームワーク