2A1-E04 肉体労働者用マッスルスーツの開発 : 上肢補助用マッスルスーツの開発(ウェアラブルロボティクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Exoskeleton systems have been largely developed though, quantitative performance estimation has not been reported so far. While we have been developing the wearable muscle suit for direct and physical motion supports. The use of the McKibben artificial muscle has opened the way to the introduction of "muscle suits" - compact, lightweight, reliable, wearable "assist-bots" enabling manual worker to lift and carry weights. By applying integral electromyography (IEMG), we showed quantitative performance results and efficiency of the muscle suit in terms of keeping posture. However for practical use, lifting seems to be one of the most important task for manual worker. We then improve the forearm structure so that the muscle suit assists vertical lifting motion of wearer. Load holding and lifting experiments show the muscle suit's effectiveness.
- 2011-05-26
著者
関連論文
- マッスルスーツ^【○!R】と重力シミュレータとしての可能性
- 画像解析による肌のキメの定量的指標の提案と実用化(機械力学,計測,自動制御)
- ライフマスクを用いた顔ロボットによる動的表情表出(機械力学,計測,自動制御)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2004報告
- 質疑応答場面における精神分裂病患者と健常者の顔表情の差異研究
- McKibben型アクチュエータの伸縮変形について
- パワードスーツ : マッスルスーツの研究開発
- フィードフォワード制御とフィードバック制御を併用した空気圧人工筋マニピュレータの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 5.顔ロボット(いま"顔"が面白い〜顔の画像処理とその応用〜)
- McKibben 型人工筋肉を用いた人間を物理的に支援するロボット技術 : マッスルスーツ, アクティブ歩行器 : ハートステップの開発と今後の展開
- マッスルスーツ 実用化の試み
- McKibben型アクチュエータの収縮に関する力学的検討
- 人を動かすロボット技術(再生・リハビリテーション工学 : ロボット・リハビリテーション工学,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- お母さんに優しい搾乳器(創立110周年記念,子供と機械)
- ロボット受付嬢SAYAを用いたリアルなうなづきに関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 人間を支援するロボット技術
- 上肢動作補助用マッスルスーツの肩機構開発と姿勢制御手法の提案
- 形態と知能の進化を考慮したロボットシステムに関する研究 : 対称性発現のメカニズムに関する一考察(機械力学, 計測, 自動制御)
- Windows上の顔器官認識標準APIの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 乳児と同じ舌の蠕動様運動を有する搾乳器の研究開発(機械力学,計測,自動制御)
- 1P1-F07 マッスルスーツを用いたマスタースレーブシステムの開発
- 3.人を動かすロボット技術(再生・リハビリテーション工学:ロボット・リハビリテーション工学,シンポジウム5,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 同期計数法に基づくオフライン躍度計測
- 時間・空間の量子化誤差を抑制するためのマルチレートサンプリング制御
- 顔の分身技術 : 顔ロボットと表情認識の融合
- 顔面像解析による精神疾患診断システムの開発
- 人間型顔ロボットの開発
- ステアリング系のジオメトリ情報を利用した操舵反力模擬装置の開発
- 操舵系の座標情報に基づいた自動車の操舵反力モデル(機械力学,計測,自動制御)
- 動けない人を動けるようにするマッスルスーツの開発
- 動けない人を動けるようにするマッスルスーツの開発
- 顔画像解析による精神分裂病の自動診断
- 三次元フライングロボットの基礎的研究 : 第1報, フライングロボットのモデル化と姿勢補償地上実験
- 2A1-3F-C4 形態と知能を有するロボットシステムの進化に関する研究 : 進化実験のためのプラットフォームの開発
- 昆虫の視覚による帰巣行動を参考にした飛行ロボットのナビゲーション(機械力学,計測,自動制御)
- 形態と知能の進化を考慮したロボットシステムに関する研究 : 視覚センサの位置関係と決定木による知能の連繋から発現する機能の特性
- 顔器官輪郭の自動抽出と表情認識の自動化
- Windows上の顔器官認識標準APIの開発
- 顔面表情の動的認識に関する基礎的研究(VI.第12回大会発表要旨)
- 人の顔の6基本表情の実時間認識
- 人の顔の6基本表情の実時間認識
- 実時間表情認識のための瞳座標の自動抽出
- アクティブ・ヒューマン・インタフェース(AHI)のための顔ロボットの研究 -顔ロボットの機構と6基本表情の表出-
- 人間型顔ロボットの開発
- 3D2-03 装着型指駆動システムの開発(OS 四肢機能およびその支援)
- 着用型筋力補助装置 : マッスルスーツの実用化に向けた開発
- (13)ライフマスクを用いた顔ロボットによる動的表情表出(論文,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- リリースしないメディア戦略?!
- 正面表情顔画像における顔器官輪郭の自動抽出
- 2P1-12-010 顔画像処理による精神病自動診断
- 2P2-A31 装着型指駆動システムの開発
- 1P1-F08 上肢の筋配列を模擬した人間親和型リハビリ支援装置の開発
- Study of Analysis and Quantitative Estimation of Melanin in Face Epidermal Corneocyte
- 腰補助用マッスルスーツの開発と定量的評価
- 着るロボットマッスルスーツ^(衣のものづくり)
- 1-A-6 セカント条件に基づいた常に降下方向を生成する3項共役勾配法(連続最適化(1))
- Development of Active Walker by using Hart Walker
- 腰補助用マッスルスーツ®のフィールドテスト(物流の作業現場への適用)
- 2A1-E04 肉体労働者用マッスルスーツの開発 : 上肢補助用マッスルスーツの開発(ウェアラブルロボティクス)
- 1P1-K12 レール軌道および軌間測定装置の開発(車輪型/クローラ型移動ロボット)
- Development of Muscle Suits