公正世界観尺度における3つの世界観形態と社会的判断の関連 : 多様な場面での検討結果から(法と心理学会第12回大会ワークショップ)
スポンサーリンク
概要
著者
-
上原 依子
大阪大学人間科学研究科
-
上原 依子
大阪大学大学院人間科学研究科
-
綿村 英一郎
東京大学:日本学術振興会
-
唐沢 穣
名古屋大学
-
荒川 歩
武蔵野美術大学
-
綿村 英一郎
東京大学大学院人文社会系研究科:日本学術振興会
-
清田 尚行
東洋大学大学院社会学研究科
-
白井 美穂
東洋大学大学院社会学研究科
関連論文
- 一般市民の量刑判断--応報のため?それとも再犯抑止やみせしめのため?
- P1-11 社会的規範の認知スタイルが不適応におよぼす影響 : 規範の信奉的認知と、規範的行動への評価の関連性検討
- 社会的規範に関する遵守レベル認知が対人評価におよぼす影響 : 規範の性質と適切な遵守レベルのカテゴリカルな対応(調査法・選挙の検討,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- P2-31 規範の過度の遵守要求認知が対人評価におよぼす影響 : 調節要因としての認知能力の検討(ポスター発表)
- K015 裁判員裁判ゲーム(小学生版)の開発(口頭セッション3 社会心理学2)
- 過度の規範意識の定義--規範の性質-尊守レベルの対項目への反応から (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- 情報伝達という目標が社会的事象の原因説明に及ぼす効果
- 抑うつ者に見られる思考抑制時の認知資源の不均等な配分
- 手がかり再生における活性化の範囲 : 記憶高進を用いた検討(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 集団の実体性が集合的意図と責任の判断におよぼす影響
- 対人感受性が苦境場面におけるサポート者への評価におよぼす影響--一般的信頼との関連から (ヒューマン情報処理)
- 対人感受性が苦境場面におけるサポート者への評価におよぼす影響--一般的信頼との関連から (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- 過度の規範意識の定義 : 規範の性質-遵守レベルの対項目への反応から(コミュニケーションの心理及び一般)
- 量刑判断にはたらく応報的動機の認知プロセス (サブ特集 法と心理学領域における公正概念の再検討)
- 対人感受性が苦境場面におけるサポート者への評価におよぼす影響 : 一般的信頼との関連から(コミュニケーション支援,一般)
- 対人感受性が苦境場面におけるサポート者への評価におよぼす影響 : 一般的信頼との関連から(コミュニケーション支援,一般)
- P2-50 不確実状況における協力規範の認知と内的要因の関連 : 認知的かたさに関連する指標を用いて(ポスター発表(2))
- P2-46 評議における合意の形成過程 : ルールと直観が矛盾する場合(ポスター発表(2))
- O4-02 何が「心」と呼ばれるか? : ブログにおける使われ方の調査から(口頭発表(4))
- 複線径路・等至性モデルのTEM 図の描き方の一例
- エピソード記憶の検索過程 : 非連合記憶の活性化(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 模擬評議場面における弁論の影響 : 弁護人の最終弁論への言及頻度とその内容(コミュニケーションの心理及び一般)
- 指さし行動と発話による談話の達成(相互作用のマルチモーダル分析)
- 面白い研究をどう評価するか : 認知科学と質的心理学(第三回 パイオニアにきく)
- 物語の構築しやすさが刑事事件に関する判断に与える影響
- 一般市民の量刑判断 : 応報のため?それとも再犯抑止やみせしめのため?
- 複線径路・等至性モデルからみる加害者の非人間化プロセス : 「Demonize」と「Patientize」(法と心理学領域における公正概念の再検討)
- 量刑判断にはたらく応報的動機の認知プロセス(法と心理学領域における公正概念の再検討(資料論文))
- 役割体験学習に基づく法教育 : 裁判員裁判を体感する授業, 井門正美著, 現代人文社, 2011年刊
- 公正世界観尺度における3つの世界観形態と社会的判断の関連 : 多様な場面での検討結果から(法と心理学会第12回大会ワークショップ)
- 法と心理学の協働 : 10年後の未来を見据えて(法と心理学のまなざしと、その再検討:協働を求めて)
- Law and Society Association, 2010 Annual Meetingに参加して(1)(海外学会参加報告)
- 心理的インパクトの強い証拠が素人の法的判断に与える影響(裁判員裁判における感情的コミュニケーションの影響)