29aHB-11 二重ベータ崩壊実験DCBA-T2.5の現状(29aHB 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質探索(I)(合同),実験核物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-26
著者
-
坂本 泰伸
東北学院大
-
田中 賢一
高エネルギー加速器研究機構
-
石原 信弘
高エ研
-
岩井 剛
高エ研
-
稲垣 隆雄
高エ研
-
近藤 良也
高エ研
-
山田 善一
高エ研
-
川井 正徳
高エ研
-
喜多村 章一
日本医療科学大
-
寺本 吉輝
大阪市大理
-
長坂 康史
広島工大
-
田村 詔生
新潟大自然
-
田中 耕一
SSI
-
伊藤 倫太郎
グリー株式会社
-
金 美庭
京大理
-
槇田 康博
高エネルギー加速器研究機構
-
田中 賢一
高エネ研
-
田中 賢一
KEK
-
春山 富義
高エネルギー加速器研究機構
-
長坂 康史
広島工大工
-
長坂 康史
広島工業大学工学部知的情報システム工学科
-
小浜 太郎
高エ研
-
石原 信弘
高エネルギー加速器研究機構(kek)
-
石原 信弘
Kek素核研
-
中野 逸夫
岡大物理
-
稲垣 隆雄
KEK素核研
-
小濱 太郎
KEK素核研
-
加藤 義昭
KEK素核研
-
高橋 嘉右
KEK素核研
-
春山 富義
KEK素核研
-
槇田 康博
KEK素核研
-
山田 善一
KEK素核研
-
川井 正徳
KEK素核研
-
近藤 良也
KEK素核研
-
岩井 剛
KEK計算科学
-
岩瀬 広
KEK放射線
-
石塚 丈晴
福工大短大
-
殿岡 衛
SCTEC
-
中川 賢一
電通大レーザーセンター
-
石原 信弘
高工研
-
岩井 剛
高エネルギー加速器研究機構計算科学センター
-
中野 逸夫
岡山大
-
住吉 孝行
首都大学東京
-
中野 逸夫
岡山大自然
-
田島 俊英
首都大学東京
-
角野 秀一
首都大学東京
関連論文
- 22pBV-2 Double Chooz実験オンラインソフトウェアシステムの開発(22pBV ニュートリノ物理,素粒子実験領域)
- 21aBQ-4 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T3の無冷媒超伝導ソレノイド電磁石の開発(3)(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 27pSJ-5 J-PARC・MLFにおけるスーパーオメガミュオンビームライン(27pSJ 複合測定器系・加速器・ターゲット,実験核物理領域)
- 第2回南極周回飛翔宇宙線観測実験 : BESS-Polar II 報告(大気球研究報告)
- 21aBQ-5 DCBA実験データ解析へのHough変換適用による処理の効率化(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 21aBQ-3 DCBA実験におけるDAQシステムの高効率化(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 21aBQ-2 二重ベータ崩壊DCBA実験の現状(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(18) : 磁石システムの試運転結果
- 30aWL-3 KASKAプロトタイプ検出器を用いたニュートリノ検出に向けての準備(30aWL ニュートリノ検出器,素粒子実験領域)
- 24pWJ-10 KASKA実験プロトタイプ検出器の準備状況(光検出器・ニュートリノ・他,素粒子論)
- BESS-Polar:南極周回飛翔・超伝導スペクトロメータによる宇宙起源反粒子の精密探査
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(20) : メンテナンスおよびシステムの運転状況
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(19) : 冷却系コミッショニング
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(17) : 全実機の縦試験結果および現状報告
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(16) : 電磁石システムの励磁試験結果及び実機製作状況
- ミュオンビームライン用超伝導ソレノイドの設計概要とモデルコイルの試験結果
- 22pYF-14 大立体角・大口径ソレノイドを用いたスーパーオメガミュオンビームラインの設計(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
- 超伝導電磁石試験用加圧超流動ヘリウム冷却設備(III) : 6.6mプロトタイプ4極超伝導電磁石の冷却特性
- CERN-LHCビーム挿入用四極超伝導電磁石の開発(15) : 現状報告
- CERN-LHC衝突点4極超伝導マグネットの開発(19) : 実機製作及び試験状況
- CERN-LHC衝突点4極超伝導マグネットの開発(17) : 実機製作及び試験状況
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (2) / 宇宙起源反粒子の探索結果
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (1)/測定器及び気球飛翔実験
- 飛翔体による宇宙観測用超伝導マグネットの開発(7) : クエンチ特性
- 14p-F-5 宇宙反物質探索用超伝導電磁石の開発
- 27pSG-3 二重ベータ崩壊測定器MTDの無冷媒超伝導ソレノイド電磁石(27pSG 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 27pSG-2 DCBAによる二重ベータ崩壊実験IX(27pSG 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),,実験核物理領域)
- 20aSN-3 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T3の無冷媒超伝導ソレノイド電磁石(20aSN 実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,二重ベータ崩壞(合同),実験核物理領域)
- 20aSN-2 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T3の設計と製作(20aSN 実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,二重ベータ崩壞(合同),実験核物理領域)
- 20aSN-1 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T2の性能(20aSN 実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,二重ベータ崩壞(合同),実験核物理領域)
- 23aZQ-7 DCBAによる二重ベータ崩壊実験VIII(実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同講演,二重ベータ崩壊・暗黒物質探索(合同)(二重ベータ崩壊),実験核物理領域)
- 12pSB-7 DCBA実験のデータ解析におけるHough変換適用の試み(二重ベータ崩壊,KOTO実験,素粒子論領域)
- 12pSB-6 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T3の無冷媒超伝導ソレノイド電磁石の開発(2)(二重ベータ崩壊,KOTO実験,素粒子論領域)
- 12pSB-5 DCBAによる二重ベータ崩壊実験X(二重ベータ崩壊,KOTO実験,素粒子論領域)
- 24aYF-6 DCBAによる二重ベータ崩壊実験VII(二重ベータ崩壊(合同セッション),24aYF 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙船・宇宙物理領域合同,実験核物理領域)
- 9pSK-10 KONOE のためのポートフォワードパッケージの開発
- 14pSB-4 DCBA-T3二重ベータ崩壊実験のためのバックグラウンド評価(14pSB 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質II(合同),実験核物理領域)
- 14pSB-3 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T3の無冷媒超伝導ソレノイド電磁石の開発(4)(14pSB 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質II(合同),実験核物理領域)
- 14pSB-2 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T3用DAQシステムの開発(14pSB 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質II(合同),実験核物理領域)
- 14pSB-1 DCBAによる二重ベータ崩壊実験の現状(14pSB 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質II(合同),実験核物理領域)
- 25aSE-7 DCBA測定器におけるエネルギー分解能の研究IV(25aSE 実験核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質探索,実験核物理領域)
- 22aSF-2 二重ベータ崩壊実験装置DCBA-T2におけるエネルギー分解能の研究(22aSF 検出器,実験核物理領域)
- 30pWL-5 DCBA測定器におけるエネルギー分解能の研究III(30pWL 飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 11aSA-8 J-PARC新ミューオンg-2/EDM精密測定用におけるミューオンビームの超精密貯蔵リングへの入射軌道およびスピン解析(11aSA B/ミューオンの物理・計画,素粒子実験領域)
- ATLAS超伝導電磁石の開発 : まとめと今後の展望
- LHC高磁場超伝導双極マグネットの開発(3) : 励磁試験
- LHC高磁場超伝導双極マグネットの開発 : (2)加圧超流動冷却試験
- LHC高磁場超伝導双極マグネットの開発 : (1)設計及び開発
- 28pZD-1 DCBAによる二重ベータ崩壊実験VI(カロリメータ・その他の検出器)(素粒子実験)
- 31aSP-3 DCBA による二重ベータ崩壊実験 V
- キセノンガスおよびアルゴンガスを使った比例計数管の特性
- 14aSE-4 DCBA実験におけるピックアップワイヤー付きチェンバーの特性(14aSE ワイヤーチェンバー・エマルジョン,素粒子実験領域)
- 25pWJ-7 DCBA実験のためのウェブベースデータ収集システムの開発(ニュートリノ検出器・DAQ,素粒子論)
- CERN-LHCビーム挿入用四極超伝導マグネットの開発(9) : 実機設計に基づく1mモデル3号機の開発
- 飛翔体による宇宙観測用超伝導マグネットの開発(8) : マグネットシステム構築及び実証飛翔試験
- 飛翔体による宇宙観測用超伝導マグネットの開発(2) : BESS-Polar 用超伝導マグネットの設計
- 飛翔体による宇宙観測用超伝導マグネットの開発(1) : 基本設計
- 25pWJ-6 DCBA測定器におけるエネルギー分解能の研究II(ニュートリノ検出器・DAQ,素粒子論)
- 30pSB-1 DCBA 実験のためのデータ収集システムの開発(DAQ・加速器, 素粒子実験)
- 30aSK-2 カロリーメータ付き DCBA 測定器のシミュレーション・スタディ(光検出器他, 素粒子実験)
- 30aSK-1 DCBA 測定器におけるエネルギー分解能の研究(光検出器他, 素粒子実験)
- 29pZA-14 ディスクレスデータ収集システム環境を構築するディストリビューションキットNOBLEの開発(DAQ・エレクトロニクス)(素粒子実験)
- 24aZE-5 KASKAプロトタイプ検出器を用いた高速実験炉常陽からのニュートリノ検出II(ニュートリノ検出器,光検出器,素粒子実験領域)
- 22aZB-5 KASKAプロトタイプ検出器を用いた : 高速実験炉常陽からのニュートリノ検出(22aZB ニュートリノの物理,素粒子実験領域)
- 28pSB-9 Double Chooz実験のためのRun Controlシステムの開発(28pSB 粒子識別,読み出し回路,DAQ,素粒子実験領域)
- 超伝導電磁石試験用加圧超流動ヘリウム冷却設備(II) : 加圧超流動ヘリウム冷却クライオスタットの冷却特性
- 超伝導電磁石試験用加圧超流動ヘリウム冷却設備(I) : 加圧超流動ヘリウム冷却クライオスタットの設計と建設
- 22aZB-2 Double-chooz実験のための光電子増倍管のテスト(22aZB ニュートリノの物理,素粒子実験領域)
- 飛翔体による宇宙観測用超伝導マグネットの開発(5) : テストコイルの製作と励磁試験結果
- ATLAS粒子検出器・薄肉超伝導ソレノイド用高強度アルミ安定化導体の開発(1) : 超伝導ソレノイドと導体の基本設計
- 9pSK-8 NOBLE/IPSec を用いた DCBA DAQ-Analysis 環境の構築
- 飛翔体による宇宙観測用超伝導マグネットの開発(6) : 熱・機械特性
- CERN-LHC・ビーム挿入用240T/m四極超伝導マグネットの開発(1) : 1mモデル・1号機の開発
- TRISTAN挿入用四極電磁石の1.8K励磁試験
- 超伝導マグネット・クエンチシミュレーション汎用コードの開発
- 25pGF-13 ネットワーク分散化したデータ収集システムにおけるオンラインモニターフレームワークの開発 : Double Chooz実験への適用(25pGF 飛跡検出器・ニュートリノ検出器・DAQ,素粒子実験領域)
- 25pGJ-6 DCBAによる二重ベータ崩壊実験XI(25pGJ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物質領域)
- 19aSL-8 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T3の無冷媒超伝導ソレノイド電磁石の開発(5)(19aSL 実験核物理領域,素粒子実験領域合同,二重ベータ崩壊(合同),実験核物理領域)
- 19aSL-7 DCBAによる二重ベータ崩壊実験の現状XII(19aSL 実験核物理領域,素粒子実験領域合同,二重ベータ崩壊(合同),実験核物理領域)
- D-5-7 コーパスを用いた言語研究・学習・教育支援システムにおけるCorpus Building Packageの開発(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般セッション)
- 24aGD-9 DCBAによる二重ベータ崩壊実験の現状XIII(24aGD 実験核物理領域,素粒子実験領域合同 二重ベーター崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 11aSD-12 DCBAによる二重ベータ崩壊実験の現状XIV(11aSD 実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質探索(合同),実験核物理領域)
- 11aSD-13 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T3用DAQシステムの開発(11aSD 実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質探索(合同),実験核物理領域)
- E-010 コーパスを利用した研究・学習・教育支援システムの開発に向けたRDBMSの評価(言語資源,E分野:自然言語・音声・音楽)
- K-079 高齢者のQOL向上を目指したAndroidシステムの提案と開発(生活支援のための福祉情報工学,K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 29aHB-12 二重ベータ崩壊測定器DCBA-T3の開発(29aHB 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質探索(I)(合同),実験核物理領域)
- 29aHB-11 二重ベータ崩壊実験DCBA-T2.5の現状(29aHB 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質探索(I)(合同),実験核物理領域)
- A-19-21 認知症の早期発見を目的とした情報システムによる高齢者の見守り活動の評価(A-19.福祉情報工学)
- 認知症早期発見に向けたアセスメントツール開発を目的とする高齢者向け情報システムの利用記録の解析(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラピック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 20pSJ-4 二重ベータ崩壊実験MTD用大型ドリフトチェンバーの開発(二重ベータ崩壊・暗黒物質探索(II)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,実験核物理領域)
- 20pSJ-5 DCBAによる二重ベータ崩壊実験の現状XV(二重ベータ崩壊・暗黒物質探索(II)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,実験核物理領域)
- 高齢者のQOL向上を目指したAndroidシステムの実証実験の結果報告
- D-5-2 言語教育支援システムCHAPELの評価実験の報告(D-5.言語理解とコミュニケーション)
- 仮設住宅における高齢者見守りシステムを用いた認知症早期発見の実証実験に関する報告(実験・評価,音声/福祉/ディジタル信号処理/聴覚一般)
- 仮設住宅における高齢者見守りシステムを用いた認知症早期発見の実証実験に関する報告(実験・評価,音声/福祉/ディジタル信号処理/聴覚一般)
- K-061 高齢者見守りシステムによる認知症早期発見を目指した実証実験の開始報告(1) : 実証実験の全体概要及び情報システムを利用した高齢者見守り(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- K-062 高齢者見守りシステムによる認知症早期発見を目指した実証実験の開始報告(2) : 高齢者見守りシステムの設計と開発(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- 27pTE-2 二重ベータ崩壊実験MTD用大型ドリフトチェンパーの開発II(27pTE 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,二重ベータ崩壊(II)(合同),実験核物理領域)
- 27pTE-1 DCBAによる二重ベータ崩壊実験の現伏XVI(27pTE 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,二重ベータ崩壊(II)(合同),実験核物理領域)
- A-19-5 認知症早期発見に向けた解析用データ収集システムI-ReCSSの開発と評価(A-19.福祉情報工学,一般セッション)