D-1-3 再構成された帯域制限波の二乗誤差について(治療支援)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
According to the auditory filter theory, it has been known that the basilar membrane of the cochlea in the inner ear is, for example, modeled as 24-channel filter array. Because the passing bandwidths of the nonlinear filters dynamically vary in response to an input sound or vibration, there is room for verification on our proposed acoustic model, in which a waveform with an one-octave passband is reconstructed by the linkage of sinusoidal curves between successive extrema. In this study for 1-h speech and music recordings, we have evaluated the effects of spectral bandwidths, interpolation curves, and the least-squares estimation of extrema, using the normalized squared-error between an original waveform and the reconstruction. Firstly, the difference errors for an one-octave waveform remain at less than 1.2 percent, compared with the narrower filtered waveforms. Secondly, the error of the sinusoidal interpolation is the least among other five methods with transcendental functions, in agreement with our previous studies in terms of the subjective score as well as the objective quantification with event-related potentials. Thirdly, the original waveform is identical to the reconstruction with the extremal estimation below 1,280 Hz, and moreover with leveling minima below mere 160 Hz, suggesting the conservation of the sound quality despite ambiguity in shape.
- 2012-12-26
著者
-
行正 徹
産業医科大学・医学部・心理学
-
吉田 秀樹
鹿児島大学・工学部・情報生体システム工学科:北見工業大学・情報システム工学科
-
中野 正博
純真学園大学:NEDOプロジェクト
-
行正 徹
産業医科大学:NEDOプロジェクト
-
松尾 康弘
鹿児島大学・工学部情報生体システム工学科:鹿児島医療技術専門学校・言語聴覚療法学科
-
橋之口 貴文
鹿児島大学・工学部情報生体システム工学科
-
行正 徹
産業医科大学
-
行正 徹
産業医科大学・医学部:NEDOプロジェクト
-
中野 正博
純真学園大学
-
橋之口 貴文
鹿児島大学・工学部・情報生体システム工学科
-
松尾 康弘
鹿児島大学・工学部・情報生体システム工学科:鹿児島医療技術専門学校・言語聴覚療法学科
-
吉田 秀樹
鹿児島大学・工学部・情報生体システム工学科
-
吉田 秀樹
鹿児島大学・工学部情報生体システム工学科
関連論文
- 量子論の観測の問題と精神現象との共通性について
- 内耳の情報処理を模倣した音声信号収集システムの性能改善
- 位相誤差を使用した音質評価指標
- NIRSを使用した音声波の振幅包絡の変更と影響
- 音声波形の時間領域での情報局在性
- 頭部損傷基準値(HIC)の理論的分析
- B-5 抗てんかん薬DPHで検出されたElマウスNaイオンチャンネル遺伝子の転写調節異常
- 治療抵抗性うつ病に対する高頻度磁気刺激の治療効果 : 血中カテコラミン及びBDNFの観点から
- 19.うつ状態患者での血中brain-drived neurotrophic factor (BDNF)動態の検討(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- うつ病と適応障害の薬物療法
- 音声波形の時間領域での情報局在性
- NIRSを使用した音声波の振幅包絡の変更と影響
- 治療抵抗性うつ病の治療に対する高頻度磁気刺激療法の効果について : 電気痙攣療法との比較(医療とソフトサイエンスその2)
- 10P-D-3 NIRSによる合成音声の客観評価に向けて(D会場 一般講演)
- 9P-A-6 反復経頭蓋磁気刺激療法によるうつ病への効果(A会場 一般講演)
- 9P-A-1 平行電流間の作用は必ず引力になるか?(A会場 一般講演)
- 精神現象の量子論的記述の可能性
- 量子論の観測の問題と精神現象との共通性について(一般講演A1,数理1(ファジィ理論))
- うつ病の病態生理 : 活動量、R-R間隔の変化の観点から(一般講演D,生理計測)
- 反復経頭蓋磁気刺激療法による治療後,長期に寛解状態を保っているうつ病の1例
- 産業現場での職場復帰と認知行動療法的アプローチについて (第26回日本森田療法学会) -- (シンポジウム 産業メンタルヘルスにおける森田療法の活用)
- 帯域制限した音声波の振幅包絡凹部の許容誤差
- 低振幅区間を削除した音声構造のモデル化
- 帯域制限した音声波の振幅包絡凹部の許容誤差
- メタボ対策料理レシピ発想支援方法に関する一考察
- 低振幅区間を削除した音声構造のモデル化
- 転倒による受傷のリスク調査
- 人体損傷の基礎的研究-5 : 回転・自由落下仮説による損傷と重症度推定の実際
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-4 : 衝撃応答による粘性弾性率の推定原理
- 臨床検査技師国家試験日2ヵ月前の受験生におけるストレスの軽減 : 大学4年生の臥床30分におけるコルチゾル値の変化
- 体損傷リスク開発における転倒実験と物性解析 : 人体の衝撃力学とその物理量推定
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-2 : 日常的空間での衝突・転倒のモデル作成とその解析法
- 転倒による受傷のリスク調査
- 人体の衝突・転倒時の安全評価に関する基礎的研究 : 第1報 ダミーの衝突・転倒実験による現象の把握
- ハンドボールのチーム戦略の人間工学的分析
- 精神病理学的時間と物理学的時間の比較を通じた考察 : 時間の本質とは
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-3 : 人体の衝撃力学とその物理量推定
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-1 : 日常的空間に於ける機械と人の共存リスク見積もり
- 床材質と姿勢変化による頭部外傷評価
- 衝突衝撃指標(CII)に基づく衝撃のパターン認識
- 29P-A-1 人体損傷リスク開発における転倒実験と物性解析(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(1),一般講演)
- 29P-A-2 スリップ転倒による頭部外傷危険度(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(1),一般講演)
- 29P-B-3 臨床検査技師国家試験日2カ月前の受験生におけるストレスの軽減 : 大学4年生の臥床30分におけるコルチゾル値の変化(看護・運動の諸問題に対する人間工学的アプローチ,一般講演)
- 29P-A-7 U字型曲線をつないだ音声波モデル(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(2),一般講演)
- 29P-A-6 転倒による人体各部の受ける衝突衝撃指標(CII)(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(2),一般講演)
- 29P-A-3 人体の衝突・転倒時の安全評価に関する基礎的研究 : 第1報 ダミーの衝突・転倒実験による現象の把握(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(1),一般講演)
- 29P-A-5 転倒・転落と人体損傷評価(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(1),一般講演)
- 29P-A-9 時間に関する精神病理学的観点からの再考察 : 時間の本質とは、物理学的時間との関係(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(2),一般講演)
- 29P-B-5 ハンドボールのチーム戦略の人間工学的分析(看護・運動の諸問題に対する人間工学的アプローチ,一般講演)
- 30P-B-8 粒子線治療線量評価用核反応シミュレーションコードの改良(医療物理,一般講演)
- 29P-A-4 病院における転倒による受傷の状況調査(人間の感覚と損傷に対する生物工学的アプローチ(1),一般講演)
- 29P-B-2 幼児期の子どもをもつ母親の子宮頸がん予防ワクチンに対する意識調査(看護・運動の諸問題に対する人間工学的アプローチ,一般講演)
- 29P-B-1 女子高校生のボディイメージ・食行動と自尊感情との関連性(看護・運動の諸問題に対する人間工学的アプローチ,一般講演)
- 経頭蓋磁気刺激の原理とそのうつ病治療への応用
- 産業現場での職場復帰と認知行動療法的アプローチについて
- 転倒時頭部加速度データの理論的分析
- A-5-1 生活支援機器使用時の人体の衝突・転倒における転倒条件の鈍的損傷に及ぼす影響(医療工学の諸問題(1))
- A-7-1 力学的人体損に関する基礎研究-6 : 包括的な損傷予測法と安全クライテリア(医療工学の諸問題(3))
- D-1-3 再構成された帯域制限波の二乗誤差について(治療支援)
- A-6-1 様々な転倒の仕方における解剖学的重症度の推定 : ダミー人形を用いた転倒実験を通じて(医療工学の諸問題(2))
- A-5-2 拘束力を考慮した転倒の理論的検討(医療工学の諸問題(1))
- D-1-2 高次脳機能における注意機能と言語機能の関係(治療支援)
- A-6-2 車椅子転倒時におけるダミー人形を用いた人体損傷評価(医療工学の諸問題(2))
- 高次脳機能における注意機能と言語機能の関係
- 通過帯域幅と補間法に伴う再構成波形の二乗誤差
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-6 : 包括的な損傷予測法と安全クライテリア
- A-7-3 ハンドボールにおける世代別戦術の人間工学的分析(医療工学の諸問題(3))
- 人体の衝突・転倒時の損傷評価に関する基礎的研究:—各種条件下でのダミーの衝突・転倒実験による損傷パラメータの算出—
- 様々な転倒の仕方における解剖学的重症度の推定 : ダミー人形を用いた転倒実験を通じて
- 力学的人体損傷に関する基礎研究-8 : リスクと重症度の基本的概念
- 球面自己組織化マップ(SS0M)法による各種判別データでのデータ要素間の有意度の算出
- 転倒時頭部加速度データの理論的分析
- B-4-3 車椅子転倒時における下肢傷害の推定(医療工学の諸問題(2))
- B-4-2 人体損傷にたいするクライテリアの考え方(医療工学の諸問題(2))
- B-2-5 平面・球面自己組織化マップ(SSOM)法による各種判別データでのデータ要素間の有意度の算出(自己組織化マップ(1))
- 人体の衝突・転倒時の損傷評価に関する基礎的研究 : 各種条件下でのダミーの衝突・転倒実験による損傷パラメータの算出