A159 2次元移流モデルの混合特性(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
第3回THORPEX国際科学シンポジウム参加報告
-
D163 浅水波モデルへのスペクトル双3次内挿法の適用(気象予報)
-
第5回WMOデータ同化シンポジウム参加報告
-
P179 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(IV)
-
2.様々な時間スケールでのデータ同化とアンサンブル予測(2010年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
-
D155 客観解析の精度向上に対する強化観測データ追加の効果(気象予報)
-
A360 ALERAにおけるMISMOゾンデデータの同化インパクト(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
-
ロスビー100シンポジウムに参加して
-
日本における顕著現象の予測可能性研究(最近の学術動向)
-
P132 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(III)
-
P390 AFESへの乱流凝結過程の導入(その2) : 大気海洋結合系における熱帯海洋表層循環への影響
-
全球大気海洋の高解像度シミュレーション(地球シミュレータ)
-
P209 CFESによる熱帯季節内振動の再現性(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象)
-
A262 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(II)(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象,専門分科会)
-
P313 大気大循環モデルの大規模凝結過程の改良
-
P315 大気大循環モデルへの下層雲スキームの導入
-
D164 全球静力学-雲解像非斉一結合モデルの開発(気象予報)
-
P301 アンサンブル再解析データを用いた爆弾低気圧の予測精度検証(ポスターセッション)
-
A302 超高解像度全球大気モデルによるシミュレーション : その1 : 概要(気候システムII)
-
2005年度春季大会専門分科会報告
-
第6回「メソスケール気象と台風に関する国際会議(ICMCS-VI)」参加報告
-
3. 顕著現象の予測可能性(2005年度春季大会専門分科会報告)
-
A303 Emanuel対流スキームへの可変エントレインメント率の適用(気候システムII,口頭発表)
-
第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(2)
-
A201 大気気候モデルT106L52によるアジア大陸東岸の寒気吹出と気団変質の再現(降水システムII)
-
C101 大気気候モデルT106L52による寒気内低気圧の発達(降水システムI)
-
D102 大気気候モデルT106L52による梅雨前線の総観 : メソα規模変動(梅雨)
-
C102 超高解像度全球大気モデルによるシミュレーション その3 : 梅雨前線(中高緯度大気)
-
A108 更新された地球シミュレータ上でのアンサンブル全球大気データ同化システムの構築(気象予報,口頭発表)
-
P187 Emanuel対流スキームの改良による水蒸気鉛直分布の改善
-
P190 AFESへの乱流凝結過程の導入
-
C252 佐呂間竜巻を伴った爆弾低気圧の予測可能性(その2) : 凝結スキームに対する感度実験(降水システムIII)
-
B357 竜巻をもたらした台風2006年第13号周辺の環境場(スペシャルセッション「熱帯低気圧の力学研究・モデリング・予報の未来:大山先生・栗原先生の業績を記念して」)
-
B204 佐呂間竜巻を伴った爆弾低気圧の予測可能性(竜巻)
-
赤道から離れた熱源に対する応答 : 基本東西流の役割と山岳の力学的効果
-
小笠原高気圧の数値実験
-
2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因 (総特集 夏季気候変動--冷夏猛暑に代表される夏季異常気象研究の統合) -- (3章 遠隔応答)
-
B202 2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因(第2報)(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
-
P162 2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因
-
4. AFESで再現された低気圧の下流発達(第23回メソ気象研究会の報告「メソ気象研究における地球シミュレータの意義」)
-
A209 2002年8月に欧州で発生した切離低気圧に対する大西洋上の熱帯低気圧の影響(気象予報)
-
2002年8月に欧州で発生した切離低気圧に対する大西洋上の熱帯低気圧の影響
-
日本の夏の天候を左右する二つのジェット気流--北欧と東地中海にある冷夏・暑夏の種 (特集=異常気象のメカニズムを探る) -- (世界の中の日本の気候)
-
A107 再解析データにおける北極漂流ブイデータのインパクト(気候システムI)
-
A361 AFES-LETKFを用いた台風ベストトラックデータの同化(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
-
A359 ALERAを用いた北極漂流ブイデータの同化インパクト(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
-
A358 実験的再解析データALERAの解析誤差分布の特徴について(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
-
P226 Local patchを使わない新しいLETKFの実装
-
D463 ALERAを初期値とした熱帯季節内振動のアンサンブル実験(熱帯大気)
-
A206 大気大循環モデルのアンサンブル実験に見られる擾乱の発展について(気象予報)
-
A205 AFES-LETKFによる2005年5月以降の実験的再解析(気象予報)
-
A204 実験的再解析に向けたAFESの改良(気象予報)
-
P142 非静力大気モデルにおける鉛直座標変数配置
-
D368 Legendre変換の高精度化と計算量削減(気象予報)
-
Emanuel積雲スキームを用いたAFESによる北半球夏季大循環の再現性
-
地球シミュレータ上の「仮想地球」(創立125周年記念解説)
-
地球シミュレータ上の「仮想地球」
-
「第1回THORPEX研究会」報告 : 中期予報の精度向上にはどのような知見が必要か.また, 何ができるのか(情報の広場)
-
17.激しい気象現象の力学と予測の可能性(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1))
-
フランスでのNATO夏の学校「地球の気候とその変動のモデリング」に参加して
-
アンサンブル法に関するワークショップ参加報告
-
B208 2004年7月の1か月アンサンブル予測実験(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
-
C254 2004年7月20日に関東地方で発生した猛暑のシミュレーション(顕著現象の予測可能性,専門分科会)
-
AFESにおける下層雲分布改善への試み (総特集 夏季気候変動--冷夏猛暑に代表される夏季異常気象研究の統合) -- (2章 ヤマセ)
-
C452 スペイン沖でタンカー事故をもたらした小低気圧の急発達(ストームトラックの力学,専門分科会)
-
P225 スペクトル微係数を用いた双3次空間内挿法
-
AFES (AGCM for Earth Simulator)の積雲対流パラメタリゼーションと解像度に対する感度
-
THORPEX研究連絡会第4回研究集会の報告(研究会報告)
-
球面上の偏微分方程式解に関するワークショップ2009の報告
-
A208 大気大循環モデル中での対流性降雨とグリッド凝結降雨の比の積雲対流パラメタリゼーションと解像度に対する感度(気象予報)
-
B402 非負フィルタを適用したスペクトル双3次内挿法(気象予報,一般口頭発表)
-
第5回気象庁数値モデル研究会・第5回日本気象学会THORPEX研究連絡会研究集会 : アンサンブル予報・解析における気象庁と大学・研究機関との連携(研究会報告)
-
P334 ALERA2を用いたVPREX2010ゾンデデータの同化インパクト(ポスター・セッション)
-
B201 静力学気圧座標を用いた非静力学支配方程式系の再検討(気象予報,一般口頭発表)
-
P315 海氷の扱いに着目した北極海上の再解析データの相互比較 : 北極観測航海データによる検証(ポスター・セッション)
-
P131 大気海洋結合アンサンブルデータ同化システムCFES-LETKFの関発(ポスター・セッション)
-
盛夏期における小笠原高気圧の形成メカニズム : 2003年度山本・正野論文賞受賞記念講演
-
セッション2 : 雲物理・積雲パラメタリゼーション(2.セッション概要)(第5回非静力学モデルに関するワークショップの報告)
-
Interview 研究者・技術者に聞く 榎本剛研究員 地球フロンティア研究システムモデル統合化領域 理論やモデルをもとに盛夏期に日本を覆う高気圧の成因を解明
-
全球高解像度モデルによる梅雨前線再現実験
-
小笠原高気圧の発達に伴う渦位偏差の上下結合
-
シルクロード・パターンの年々変動
-
ECMWF再解析データにみられたシルクロード・パターン
-
英国王立気象学会150周年記念会議「千年紀における気象学」報告
-
小笠原高気圧に伴う等価順圧構造の成因
-
6. 波と平均流の相互作用(2012年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
-
D460 福島第一原発事故によって放出された物質の輸送シミュレーションにおける大気再解析データに起因する誤差の検証(物質循環,一般口頭発表)
-
C310 拡張浮動小数点数を用いたルジャンドル陪函数の計算(気象予報,一般口頭発表)
-
C365 ALERA2を用いたWinter T-PARC 2009観測システム実験(気象予報,口頭発表)
-
C105 北極海上の高層気象データは中高緯度の大気循環の再現性向上に役立つか?(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
-
「AICS国際データ同化ワークショップ」開催報告
-
D201 惑星大気大循環モデルDCPAMのセミラグランジュ法物質移流スキーム : 変則エルミート5次補間とarcsine非負フィルタ(物質循環I,口頭発表)
-
B404 台風発生予報の実現に向けて(台風のデータ同化研究,専門分科会)
-
P120 北極海上のラジオゾンデ観測網の実験的強化計画(ポスター・セッション)
-
C201 2009年10月に発生したAtmospheric Riverの予測可能性(気象予報,口頭発表)
-
C202 擬2次元実験による静力学σ座標非静力学コアの検証(気象予報,口頭発表)
-
B401 熱帯低気圧に伴う解析アンサンブル・スプレッドの変動(台風のデータ同化研究,専門分科会)
-
A159 2次元移流モデルの混合特性(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
-
P337 NCEP-GFSを用いた複数解析値からの台風進路予報実験(ポスター・セッション)
-
A312 球面螺旋を用いた準一様格子(データ同化・気象予報,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク