スマート・エイジングのためのバーチャル散歩システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, a novel virtual walking system has been developed for putting the concept of advocating a positive acceptance of the later stages of life or aging, called smart aging, into practice. An essential core of the system can be found in striking the right balance between virtual and real worlds for old people to use pleasantly and safely. The system consists of a laptop computer, micro-projectors, and a completely new screen system mounted on the walking frame, called "walking frame mounted display (WFMD)." Users can physically walk with pleasure by the virtual reality technology and safely by the WFMD in the virtual environment. Furthermore, the WFMD does not require any sensors to be worn and is sufficiently inexpensive for home use. Comparison of experimental results clearly demonstrates that the real walking in a virtual environment using the WFMD is easier to use for old people than stamping their feet on the "Wii balance board" in the same environment.
- 2012-12-31
著者
-
川島 隆太
東北大学加齢医学研究所
-
川島 隆太
東北大学 加齢医学研究所
-
阿部 誠
東北大学大学院工学研究科
-
吉澤 誠
東北大学サイバーサイエンスセンター
-
杉田 典大
東北大学大学院工学研究科
-
吉澤 誠
東北大学情報シナジーセンター先端情報技術研究部
-
吉沢 誠
東北大 工
-
吉澤 誠
東北大学 情報シナジーセンター
-
吉澤 誠
東北大学情報シナジーセンター
-
阿部 誠
(株)ミツトヨつくば研究所
-
阿部 誠
東京大学大学院経済学研究科
-
本間 経康
東北大学 医学部
-
本間 経康
東北大学 診療技術部放射線部門
-
川島 隆太
東北大 加齢医研
-
吉澤 誠
東北大学 サイバーサイエンスセンター 先端情報技術研究部
-
吉澤 誠
東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
-
杉田 典大
東北大学サイバーサイエンスセンター
-
本間 経康
東北大学サイバーサイエンスセンター
-
吉澤 誠
東北大学大学院医工学研究科
-
杉原 僚太
東北大学大学院医工学研究科
関連論文
- 有効視野拡大訓練に伴う脳活動の変化(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- スマート・エイジング(市民公開講座,近未来に向けての理学療法〜理学療法アプローチの確立〜,第45回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 1G2-D4 東北大学サイエンスカフェの来場者 : 50回を超える実施から(科学教育人材養成(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 前頭葉の脳機能イメージング (特集 前頭前野機能の最前線--基礎から臨床まで)
- 音読と簡単な計算の遂行による介入が認知症高齢者の日常生活動作におよぼす影響
- 脳機能画像データを用いた英語学習者のリーディング習熟度評価(言語と学習,場の共創)
- 622 生体心臓の構造を考慮した人工心筋開発の試み(GS-3:一般セッション:細胞,オーガナイズドセッション5:組織・器官のメカノバイオロジー)
- 形状記憶合金アクチュエータを応用した人工食道開発(医工学連携の新展開)
- 運動イメージ時の脳活動におけるNIRS信号を用いたニューロフィードバックの効果 : fMRIによる評価(BCI/BMIとその周辺)
- 運動イメージ時の脳活動におけるNIRS信号を用いたニューロフィードバックの効果 : NIRSによる評価(BCI/BMIとその周辺)
- 日英語における受動文理解に関わる脳活動領域の研究 : 日本語母語話者を対象としたfMRI実験より(セッション3)(人間による言語理解・言語処理)
- 言語処理とその脳の活動領域の考察
- 飲酒前後におけるヒトの皮質連合野活動の比較 : 機能的MRIによる検討
- 既知の人物の名前の視覚認知に関与する脳領域:fMRI研究 (1 生命科学部門)
- 動作イメージ課題における functional MRI 計測 : 手の把持動作イメージによる実験
- 自律神経機能コントロール装置としての乗用車の可能性 : 東北大学モビリティ&スマートエイジングプロジェクト
- 光電容積脈波を用いた映像酔いの生体影響評価
- A111 形状記憶合金繊維の可制御性を応用した心筋収縮の工学的モデリング(A1-3 軟組織のバイオメカニクス1)
- 定常流型補助人工心臓の循環制御は不要か?
- B102 形状記憶合金を応用した心室収縮補助装置の心臓に適合した設計(B1-1 人工臓器)
- 調理による脳の活性化(第二報) : 調理習慣導入による前頭前野機能向上の実証実験
- 第11回大会報告
- 東北大学21世紀COEにおけるナノテク再生人工臓器開発プロジェクト : 再生ナノテク人工食道・人工心筋・人工括約筋
- NIRSによる運動イメージ時の脳血流分布計測を用いたBCIシステム : システム開発とオンラインフィードバックトレーニング
- 聴覚刺激に対する選択的注意を利用したBrain-Computer Interfaceの開発(BCI/BMIとその周辺,一般)
- 計器監視におけるインタフェースの差異と難易度の関連性解析 : 機能的MRIを用いた脳機能計測研究
- 運動制御動作の獲得過程における自発的拘束と機能創発
- スマートエイジング : 脳を知り脳を鍛える
- 脚運動時の脳-筋肉活動間の関連性解析 : 機能的近赤外線分光法による研究
- 聴覚刺激に対する選択的注意を利用した Brain-Computer Interface の開発
- 脚運動時の脳-筋肉活動間の関連性解析 : 機能的近赤外線分光法による研究(BCI/BMIとその周辺,一般)
- 文理解における脳内情報抽出メカニズムの解明(人間の日本語文理解・産出)
- 文理解を支える下位処理間の関係性(人間の日本語文理解・産出)
- 脳を知り, 脳を鍛える
- 2537 触覚感性評価に関わる脳内活動の研究(S81-2 生物医学工学における計測と制御(2),S81 生物医学工学における計測と制御)
- アルツハイマー病の非薬物療法 : 学習療法について
- 脳研究とヒューマン・インタフェース
- 声による話者と感情の認知機構
- 機能的磁気共鳴画像法を用いた計器監視作業時の脳活動解析
- ^C-Benztropine によるムスカリン作動性アセチルコリン受容体の脳内分布の解析 : 解剖学的標準化を用いて
- ^Tc-ECD SPECTによる正常脳血流像の作成 : 解剖学的標準化による評価
- 動作イメージ課題遂行時の事象関連fMRI
- カラー INTERVIEW 川島隆太(東北大学教授) 脳を育て、夢をかなえる
- 映像コンテンツによる視聴覚刺激が生体の自律神経機能に与える影響(第16回生命情報科学シンポジウム)
- 動作イメージ時の脳活動計測 : 事象関連電位と事象関連fMRIによる検討
- 機械学習による脳機能画像からの診断知識の獲得
- 視聴覚刺激によって生体は安らぐことが出来るか?
- 脳血流SPECTの客観的評価法の開発
- ^Tc-HMPAO SPECTによる正常平均脳血流像の作成 : 解剖学的標準化による評価
- 新しい核医学用三次元的頭部固定装置の作製と評価
- 高速光無線LANに対する天候の影響
- 空間光伝送を用いた病院間ネットワークへの天候による影響
- 集中的医用画像情報処理システム
- 言語処理とその脳の活動領域の考察
- IMP-ARG法による局所脳血流量の正常値 : マイクロスフェア法との比較
- ポジトロンCTによる脳賦活試験
- 文理解中における脳活動の発達的変化(人間の言語処理と学習)
- 高英語力大学生群における逐次通訳時の脳活性-fMRI実験の結果から
- 学習課題の遂行が老年期痴呆患者の認知機能に及ぼす効果
- Pulse wave velocity (PWV) と Cardio Ankle Vascular Index (CAVI) : 数理モデルから臨床, 予防医学への展開
- スマート・エイジング
- 日本人脳画像データベースの解析による正常脳老化研究
- 事象関連電位で見る名詞と助数詞の照合プロセス : 意味的処理か文法的処理か
- 日本語の名詞と助数詞の照合時に見られる脳活動 : 事象関連電位による研究(人間による言語理解・言語処理)
- 通信・放送機構 青葉脳画像リサーチセンターの紹介 : 統合的先端脳画像情報通信ネットワークに関する研究開発
- PETによるヒトの手の運動機能マップ (特集 手の運動の制御と学習)
- 外国語学習者の言語能力評価における脳機能データの応用(言語の学習・教育)
- ポジトロンCTによる聴覚注意機構の研究
- 脳を鍛えて安全運転 : 安全運転と脳機能の関連
- 看護教育特別講演 千葉 専門職としての脳の鍛え方--創造的思考を育てるために (第38回 日本看護学会 特別講演・シンポジウム集録号)
- 大規模ヒト3次元脳画像データベースの構築
- D-4-7 大規模ヒト脳画像データベースにおけるインターフェイスの検討
- D-4-7 大規模ヒト脳画像データベースにおけるマスストレージの高速化
- 運動と脳血流動態 (特集 リハビリテーシヨン医学の基礎--運動生理学)
- 大規模ヒト脳画像データベースの構築
- 認知神経科学と非侵襲性技法の進歩 (特集 ニュ-ロサイエンス最前線--脳と心のメカニズムを探る)
- 脳科学シリ-ズ-14-ポジトロンCTによる記憶のメカニズムの解明
- 調理による脳の活性化(第一報) : 近赤外線計測装置による調理中の脳の活性化計測実験
- PC82 痴呆高齢者の脳機能改善におよぼす「学習療法」の効果 : 学習場面におけるコミュニケーション条件の効果を中心に(教授・学習,ポスター発表C)
- 前頭前野機能発達・維持・増進システム開発研究 : (その1)高齢者の脳機能、知的機能、日常生活態度に与える読み書き計算学習の影響
- 脳イメージングによる認知神経心理機能の研究
- 脳科学とライフスタイル
- 脳科学から新産業を創生する
- 脳を知り,脳を鍛える(特別講演,市民公開フォーラム 第1部,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 脳を知り, 脳を鍛える
- 学習療法 (特集 進歩した認知症の診療) -- (認知症の非薬物療法)
- 脳科学と社会
- 脳
- 皮肉や肯定的発話への返答のしかたと性格特性との関係(コミュニケーションの心理及び一般)
- 診断治療機能を保持する自動車の可能性
- 親子調理による子どもの認知機能の向上の研究 : 生活介入実験ならびに近赤外線計測実験
- 容積脈波の独立成分分析による圧受容器反射機能の評価
- 咀嚼は脳トレになるか?
- スマート・エイジングのためのバーチャル散歩システム
- 習熟度の異なる日本人英語学習者による英文理解過程(一般,人間の言語処理と学習)
- 小児における外国語発音能力と外国語音産出に関わる脳活動の発達的変化の関係(言語と学習(ポスター),人間の言語処理と学習)
- 植込み型除細動器への実装を考慮した致死性不整脈検出アルゴリズムの改良
- PS-138-1 乳癌患者における術後認知機能障害の神経基盤の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- オプトジェネティクス(光遺伝学)による脳・神経系への情報送達
- 習熟度の異なる日本人英語学習者による英文理解過程