土壌の非破壊分析はどこまで可能になったか : 放射光源X線分析の可能性を探る(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2012-04-05
著者
-
橋本 洋平
岐阜大学工学部
-
橋本 洋平
三重大
-
山口 紀子
農環技研
-
山口 紀子
農業環境技術研
-
橋本 洋平
三重大学大学院生物資源学研究科
-
橋本 洋平
三重大学生物資源学研究科
-
山口 紀子
(独)農業環境技術研究所
-
久我 ゆかり
広島大学大学院総合科学研究科
-
山口 紀子
(独)農業環境技術研究所土壌環境研究領域
-
東郷 洋子
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
太田 充恒
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
橋本 洋平
三重大学大学院
関連論文
- ナスおよびナス近縁種における根のカドミウム局在性(3) : シンクロトロン放射光源マイクロ蛍光X線分析を用いた根組機中カドミウム分布の比較
- P4-3 汚染土壌へのリン添加による鉛溶出反応速度(4.土壌物理化学・鉱物,2007年度東京大会)
- The Minimal English Test in China : A Strong Correlation with the Paul Nation Vocabulary Test
- 有機肥料の土壌添加によるウランの溶出促進とファイトレメディエーションへの適用可能性
- 珪砂栽培法による植物のウラン吸収特性試験 : Phytoremediation 植物の選定
- シンクロトロン放射光を用いた微量元素の動態解明 : 植物・土壌試料への適用(2007年東京大会シンポジウムの概要)
- 植物機能を活用した射撃場跡地の汚染土壌管理と環境修復(環境の保全と創生)
- P-97 水田土壌からのヒ素の還元溶出に及ぼす微生物の影響(ポスター発表)
- P-96 水田土壌からのヒ素酸化・還元細菌の分離(ポスター発表)
- 農用地土壌におけるウランの動態(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
- クエン酸の土壌添加による植物のウラン吸収量の増進 : キレート剤適用のファイトレメディエーションによるウラン汚染土壌の改良
- ナスおよびナス近縁種における根のカドミウム局在性(4) : Compartment box を用いた根の部位別カドミウム吸収の測定
- ナスおよびナス近縁種における根のカドミウム局在性(2) : レーザーアブレーションICP-MSを用いた根の横断面の金属元素の直接分析
- ナスおよびナス近縁種における根のカドミウム局在性(1) : レーザーアブレーションICP-MSを用いた主根と側根の金属元素の直接分析
- 11 砂質畑土壌からの難溶性環境負荷物質の下方流出(中部支部講演会,2008年度各支部会)
- 2-18 水田土壌におけるヒ素の挙動とその要因解析 : Ap(作土)層における各種ヒ素の垂直分布(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 4-8 X線吸収分光法(XAFS)と熱力学平衡モデルによる根圏土壌の重金属形態の解明(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- Phytoremediation による重金属汚染土壌の改良 : 土壌改良および資源保全技術としての有効性
- 4-3 土壌有機物によるヨウ素酸の形態変化(4. 土壌物理化学・鉱物, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 2-19 各種資材による土壌ヒ素・カドミウムの溶出抑制 : 57Fe資材による溶出抑制効果の解析(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 24 廃棄物を利用したリン資材による鉛の不溶化と微生物生態系の修復(中部支部講演会,2007年度各支部会)
- P22-9 鉛汚染土壌におけるリン資材併用によるPhytostabilizationの効果(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 4-2 X線吸収分光法(XAFS)と熱力学平衡モデルによる汚染土壌中の鉛形態の推定(4.土壌物理化学・鉱物,2008年度愛知大会)
- Soil Science and Plant Nutrition : 投稿の勧め
- (財)日本地下水理化学研究所コーナー 土壌地下水汚染の拡散防止に対する植生地盤の封じ込め機能評価
- 化学形態解析を基盤とする土壌有害金属処理に関する研究(日本土壌肥料学会奨励賞受賞)
- 4-4 ゲータイトとギブサイトの混合吸着媒におけるAs(V)の分配(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- 陸域環境における汚染物質のスペシエーションと反応性研究の最先端 : 放射光の役割(特別講演,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)
- 配位子とイオンの相互作用が土壌中の化学反応に及ぼす影響(日本土壌肥料学会奨励賞受賞)
- 配位子とイオンの相互作用が土壌中の化学反応に及ぼす影響(日本土壌肥料学会奨励賞記念講演, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
- 4-8 XANESによる水田土壌中ヨウ素の形態変化の解明(4.土壌物理化学・鉱物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- II-4 放射光源X線吸収スペクトルを用いた土壌中ヨウ素の非破壊スペシエーション(II シンクロトロン放射光を用いた微量元素の動態解明-植物・土壌試料への適用-,2007年度東京大会)
- P4-2 リン肥料の長期連用により作土層に蓄積したウランの形態(4.土壌物理化学・鉱物,2007年度東京大会)
- 4-5 土壌へのベリリウム収脱着反応に及ぼすAgingの影響(4.土壌物理化学・鉱物)
- 3-1 レーザ誘起ブレイクダウン分光法による水懸濁アルミニウム微粒子の直接定量分析(3.土壌分析法)
- 33 Aging過程の水分条件が銅脱着率に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 3-8 土壌の乾燥・凍結処理がAgingによる銅抽出率変化に及ぼす影響(3.土壌分析法)
- V-2 鉱物-水界面におけるイオン収着メカニズム解明 : 熱力学的・分光学的アプローチ(V 分子レベルでの土壌成分及び成分間のナノスケール相互作用)
- 4-9 クエン酸存在下におけるギブサイト/水界面でのニッケル表面沈殿形成(4.土壌物理化学・鉱物)
- Longwood Gardensのサゴヤシ(Metroxylon sagu)
- 4-14 韓国および日本の土壌による銅収着特性(4.土壌物理化学・鉱物)
- 4-13 非晶質鉄(III)水和酸化物/水界面における鉛イオン、銅イオンの収着反応にともなう微量体積変化(4.土壌物理化学・鉱物)
- 11 非晶質鉄(III)水和酸化物表面におけるH_2PO_4^-吸着に伴うプロトン消費(関東支部講演会)
- 4-9 非晶質鉄(III)水和酸化物表面におけるオキソ酸アニオン吸着に伴う微量体積変化(4.土壌鉱物)
- 2-6 非晶質鉄(III)水和酸化物表面におけるリン酸イオン吸着に伴う微量体積変化 : (第2報)吸着に伴う水和状態の変化(2.土壌有機・無機化学)
- 16 非晶質鉄(III)水和酸化物表面におけるリン酸イオン吸着に伴う微量体積変化(関東支部講演会要旨)
- 3-12 非晶質鉄(III)水和酸化物表面における亜セレン酸イオン吸着に伴う微量体積変化(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 4-3 水田土壌の湛水培養による土壌固相中ヒ素の形態変化と液相への分配の関係(4.土壌物理化学・鉱物,2010年度北海道大会)
- 11-12 モエジマシダのヒ素耐性における硫黄の重要性(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 10-7 マンガン超集積植物コシアブラからのマンガン資源回収に関する研究(10.植物の微量栄養素,2010年度北海道大会)
- 2-1 X線吸収分光法による蛇紋岩質土壌のNiとCrの化学形態分析(2.土壌有機・無機化学,2010年度北海道大会)
- 奨-3 化学形態解析を基盤とする土壌有害金属処理に関する研究(日本土壌肥料学会奨励賞記念講演,2010年度北海道大会)
- 土壌-作物系における放射性核種の挙動
- 2011年つくば大会シンポジウムの概要 土壌の非破壊分析はどこまで可能になったか : 放射光源X線分析の可能性を探る
- IV-1 イネの根近傍と水田土壌中におけるヒ素形態の違いをμ-XAFS法で探る(IV 土壌の非破壊分析は、どこまで可能になったか〜放射光源X線分析の可能性を探る,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- 2-6 各種資材による土壌ヒ素の溶出抑制(2.土壌有機・無機化学)
- IV-5 根圏土壌における重金属形態変化の促進 : 不溶化ファイトレメディエーション(IV 土壌の非破壊分析は、どこまで可能になったか〜放射光源X線分析の可能性を探る,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- 3-3 最下層年代10000年超の土壌断面にみるイオウ形態遷移(3.土壌分析法)
- 3-1 X線吸収スペクトルによる水田土壌中カドミウム形態変化の追跡(3.土壌分析法)
- IV-2 μXRFおよびXANESによるアーバスキュラー菌根におけるカドミウムの動態解析(IV 土壌の非破壊分析は、どこまで可能になったか〜放射光源X線分析の可能性を探る,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- 土壌-作物系における放射性セシウムおよび放射性ストロンテウムの動態
- はじめに(酸化還元研究の新展開-土壌の酸化還元がもたらす現象を追う-)
- 接ぎ木栽培によるナス果実のカドミウム低減メカニズムを探る : シンクロトロン放射光源マイクロビーム蛍光X線分析の応用
- 土壌の非破壊分析はどこまで可能になったか : 放射光源X線分析の可能性を探る(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- 土壌—作物系における放射性セシウムおよび放射性ストロンチウムの動態
- 4-2 堆肥連用による土壌中亜鉛の形態変化 : X線吸収スペクトル微細構造による解析(4.土壌物理化学・鉱物,2012年度鳥取大会)
- 2-7 堆肥化過程における鶏ふん堆肥のリン化学形態の解明(2.土壌有機・無機化学,2012年度鳥取大会)
- 2-12 各種鉄資材による土壌ヒ素の溶出抑制(2.土壌有機・無機化学,2012年度鳥取大会)
- 7 鉄資材を添加した水田土壌溶液中のカドミウム挙動(中部支部講演会,2011年度各支部会)
- 4 朝熊山の蛇紋岩質土壌のリン形態と菌根形成(中部支部講演会,2011年度各支部会)
- P2-1 アスコルビン酸の添加及びpH変化が土壌の形態別ヒ素溶出量に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2012年度鳥取大会)
- 5 鶏ふん堆肥に含まれるリンの化学形態の解明(中部支部講演会,2011年度各支部会)
- 8-1-18 土壌、植物表面などから見つかる放射性Cs粒子の特性と成因(8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)
- P2-1-2 水田土壌におけるアスコルビン酸の添加及びpH変化が固相中及び液相中の化学形態別ヒ素濃度に与える影響(ポスター,2-1 土壌有機・無機化学,2013年度名古屋大会)
- S8-1-5 2011年に収穫されたダイズの放射性Cs移行係数と放射性Cs捕捉ポテンシャル(RIP)の関係(S8-1-I 土壌の放射性セシウム保持力の評価と応用,ミニシンポジウム,8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)
- P1-1-2 福島県内の異なる水田環境中における溶存態及び懸濁態放射性セシウム濃度の変動要因(ポスター,1-1 物質循環・動態,2013年度名古屋大会)
- 土壌の非破壊分析はどこまで可能になったか : 放射光源X線分析の可能性を探る