土壌の非破壊分析はどこまで可能になったか : 放射光源X線分析の可能性を探る
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-05
著者
-
山口 紀子
(独)農業環境技術研究所
-
久我 ゆかり
広島大学大学院総合科学研究科
-
東郷 洋子
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
太田 充恒
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
橋本 洋平
三重大学大学院
関連論文
- P-97 水田土壌からのヒ素の還元溶出に及ぼす微生物の影響(ポスター発表)
- P-96 水田土壌からのヒ素酸化・還元細菌の分離(ポスター発表)
- 2-18 水田土壌におけるヒ素の挙動とその要因解析 : Ap(作土)層における各種ヒ素の垂直分布(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 4-3 土壌有機物によるヨウ素酸の形態変化(4. 土壌物理化学・鉱物, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 2-19 各種資材による土壌ヒ素・カドミウムの溶出抑制 : 57Fe資材による溶出抑制効果の解析(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- Soil Science and Plant Nutrition : 投稿の勧め
- 化学形態解析を基盤とする土壌有害金属処理に関する研究(日本土壌肥料学会奨励賞受賞)
- 4-4 ゲータイトとギブサイトの混合吸着媒におけるAs(V)の分配(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- 陸域環境における汚染物質のスペシエーションと反応性研究の最先端 : 放射光の役割(特別講演,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)
- 配位子とイオンの相互作用が土壌中の化学反応に及ぼす影響(日本土壌肥料学会奨励賞受賞)
- 配位子とイオンの相互作用が土壌中の化学反応に及ぼす影響(日本土壌肥料学会奨励賞記念講演, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
- 4-3 水田土壌の湛水培養による土壌固相中ヒ素の形態変化と液相への分配の関係(4.土壌物理化学・鉱物,2010年度北海道大会)
- 土壌-作物系における放射性核種の挙動
- IV-1 イネの根近傍と水田土壌中におけるヒ素形態の違いをμ-XAFS法で探る(IV 土壌の非破壊分析は、どこまで可能になったか〜放射光源X線分析の可能性を探る,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- 2-6 各種資材による土壌ヒ素の溶出抑制(2.土壌有機・無機化学)
- 3-3 最下層年代10000年超の土壌断面にみるイオウ形態遷移(3.土壌分析法)
- IV-2 μXRFおよびXANESによるアーバスキュラー菌根におけるカドミウムの動態解析(IV 土壌の非破壊分析は、どこまで可能になったか〜放射光源X線分析の可能性を探る,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- 土壌-作物系における放射性セシウムおよび放射性ストロンテウムの動態
- はじめに(酸化還元研究の新展開-土壌の酸化還元がもたらす現象を追う-)
- 接ぎ木栽培によるナス果実のカドミウム低減メカニズムを探る : シンクロトロン放射光源マイクロビーム蛍光X線分析の応用
- 土壌の非破壊分析はどこまで可能になったか : 放射光源X線分析の可能性を探る(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- 土壌—作物系における放射性セシウムおよび放射性ストロンチウムの動態
- 2-12 各種鉄資材による土壌ヒ素の溶出抑制(2.土壌有機・無機化学,2012年度鳥取大会)
- 土壌の非破壊分析はどこまで可能になったか : 放射光源X線分析の可能性を探る